• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非行臨床における精神障害・発達障害のある対象者への治療的介入に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16530442
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関福島大学

研究代表者

生島 浩  福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (80333996)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード少年非行 / 精神障害 / 発達障害 / 家族支援 / 矯正施設 / 保護観察 / 非行臨床 / 性犯罪 / 薬物依存 / 家族教室 / 行為障害 / 児童自立支援施設 / 少年院 / 保護観察所 / 心理教育
研究概要

非行臨床機関には,警察,児童相談所,家庭裁判所,少年鑑別所,少年院,児童自立支援施設,保護観察所などがあるが,これらにおける精神障害・発達障害をもつ対象者の取り扱い及び処遇に関して,その現状を把握し,児童思春期精神医療機関など関係機関へのニーズ,連携する際の問題点等を明らかにした。特に,少年院仮退院者のアフターケアを担当する保護観察所については,平成17年7月から施行されている「心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律」の実施機関のひとつであり,精神保健福祉を専門とするスタッフが新たに採用され,本法律が対象とする成人触法精神障害者にとどまることなく,精神障害・発達障害のある非行少年への対応についても大きな変化が期待されることから,その実施態勢についても検討した。
次に,精神障害・発達障害のある非行少年の治療的介入の最終目標となる社会復帰については,その多くは家庭に戻ることから,当該家族に対する地域精神保健を中核とする社会支援が必要不可欠であり,諸外国,特に先進事例研究としてアメリカ・カリフォルニア州及びニューヨーク州における取組みを訪問調査した。これらの調査結果を基に,わが国の法システムや臨床現場の実態に即した家族援助プログラムの作成とその有効性について,保護観察所や本学の臨床心理相談室などにおいて試行した上で実証的に研究した。
それらの研究成果は,研究代表者が大会長となって平成17年7月30・31日に開催した「日本思春期青年期精神医学会第18回大会」などにおいて発表した。さらに,本研究を契機として構築された非行臨床の各機関と児童思春期精神医療との連携システムは,平成19年9月1・2日に開催予定の「日本犯罪心理学会第45回大会」を研究代表が大会委員長となって企画・運営することの礎石となるものである。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (25件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 説き明かし・非行臨床2007

    • 著者名/発表者名
      生島 浩
    • 雑誌名

      犯罪と非行 151

      ページ: 103-122

    • NAID

      40015417289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 保護観察の技法2007

    • 著者名/発表者名
      生島 浩
    • 雑誌名

      更生保護 58・4

      ページ: 6-11

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 非行臨床の構造と特質2007

    • 著者名/発表者名
      生島 浩
    • 雑誌名

      現代のエスプリ別冊・心理臨床クライエント研究セミナー 別冊

      ページ: 243-251

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 非行のある子どもの家族援助2006

    • 著者名/発表者名
      生島 浩
    • 雑誌名

      現代のエスプリ-非行臨床の課題- 462

      ページ: 198-206

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 行為障害の精神療法の可能性-非行臨床の経験から-2006

    • 著者名/発表者名
      生島 浩
    • 雑誌名

      思春期青年期精神医学 16・1

      ページ: 16-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On potentially and efficacy of psychotherapeutic approaches to juvenile delinquents2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Shojima
    • 雑誌名

      apanese Journal of Adolescent Psychiatry 16(1)

      ページ: 16-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] わが国の非行臨床の現状と課題2006

    • 著者名/発表者名
      生島 浩
    • 雑誌名

      野外教育研究 9・2

      ページ: 1-9

    • NAID

      130003927021

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] スクールカウンセラーによる軽度発達障害への支援に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      渡邉舞子, 生島浩
    • 雑誌名

      福島大学総合教育研究センター紀要 創刊号

      ページ: 41-47

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 軽度発達障害児の統合的支援プログラムに関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      玉木千種, 生島浩
    • 雑誌名

      福島大学心理臨床研究 創刊号

      ページ: 41-48

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 非行のある子どもの家族援助2006

    • 著者名/発表者名
      生島 浩
    • 雑誌名

      現代のエスプリ 462

      ページ: 198-206

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 非行臨床の現状と課題2006

    • 著者名/発表者名
      生島 浩
    • 雑誌名

      青少年問題 53・2

      ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 保護観察と精神施設における精神医療2005

    • 著者名/発表者名
      生島 浩
    • 雑誌名

      こころの臨床a.la.carte 24・3

      ページ: 323-327

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アメリカ・カリフォルニア州における精神障害犯罪者の社会復帰支援施策2005

    • 著者名/発表者名
      生島 浩
    • 雑誌名

      更生保護と犯罪予防 145

      ページ: 120-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 学校臨床における非行問題2005

    • 著者名/発表者名
      生島 浩
    • 雑誌名

      現代のエスプリ-非行臨床の理論と実際- 461

      ページ: 170-178

    • NAID

      110000039466

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Parole supervision and psychiatry in correctional institutions2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Shojima
    • 雑誌名

      Kokoro no rinsho, a ra karuto 24(3)

      ページ: 323-327

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Parent interviews : From the viewpoint of correctional treatment2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Shojima
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Family Therapy 22(2)

      ページ: 101-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 保護観察の現状と課題2005

    • 著者名/発表者名
      生島 浩
    • 雑誌名

      ジュリスト 1293

      ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 保護観察と精神医療における精神医療2005

    • 著者名/発表者名
      生島 浩
    • 雑誌名

      こころの臨床アラカルト 24・3

      ページ: 323-327

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 親面接-非行臨床の観点から-2005

    • 著者名/発表者名
      生島 浩
    • 雑誌名

      家族療法研究 22・2

      ページ: 5-7

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 非行臨床における心理教育的アプローチ2005

    • 著者名/発表者名
      生島 浩
    • 雑誌名

      現代のエスプリ-家族療法の現在- 451

      ページ: 109-118

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] こどもの危機に臨床家はいかに立ち向かうことができるか2005

    • 著者名/発表者名
      生島 浩
    • 雑誌名

      犯罪と非行 143

      ページ: 79-98

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Correctional treatment and rehabilitation for adolescents with conduct disorder2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Shojima
    • 雑誌名

      Kokoro no rinsho, a ra karuto 23(4)

      ページ: 409-412

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 行為障害(非行臨床)2004

    • 著者名/発表者名
      生島 浩
    • 雑誌名

      日本医師会雑誌特別号『精神障害の臨床』 131・12

      ページ: 206-207

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 非行臨床における家族援助2004

    • 著者名/発表者名
      生島 浩
    • 雑誌名

      青少年問題 51・9

      ページ: 22-27

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 矯正保護機関における行為障害への対応と支援2004

    • 著者名/発表者名
      生島 浩
    • 雑誌名

      こころの臨床a.la.carte 23・4

      ページ: 409-412

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 犯罪心理臨床2007

    • 著者名/発表者名
      生島 浩
    • 出版者
      金剛出版(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi