研究課題/領域番号 |
16530470
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験心理学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
杉岡 幸三 神戸大学, 大学院医学系研究科, 講師 (90112127)
|
研究分担者 |
岡市 広成 同志社大学, 文学部, 教授 (40066288)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
|
キーワード | 注意欠陥多動性障害 / 多動性 / 馴致 / 空間認知 / 海馬 / 小脳 / メチルアゾキシメタノール / 脳の発生学的形態異常 / 空間認知障害 / 逆転学習遅延 / 発生学的形態異常 / 馴致遅延 / 作業記憶 / 実験的小頭症 |
研究概要 |
小児の注意欠陥多動性障害(ADHD)の成因を探るために、ラット胎生期メチルアゾキシメタノール(MAM)投与によって、海馬もしくは小脳の発生学的形態異常を有するADHDモデルを作成し、これらの動物が示す行動異常と神経学的所見との相関を求めた。 胎生15もしくは19日にMAMを投与した雌雄の動物(それぞれMAM-15,MAM-19群)について、離乳期および成体期に、1)オープンフィールドおよび飼育環境事態での自発活動性、2)視見性環境刺激変化に対する馴致の過程、および3)放射状迷路および水迷路事態での空間認知をそれぞれ分析するとともに、海馬および小脳の発生学的形態異常および神経ネットワークの異常を検索した。 得られた結果は、1)飼育環境事態では雌雄ともに、どの分析時期においても、暗期でMAM-15群は多動傾向、MAM-19群は活動性の低下傾向を示した、2)どの発達時期においても雌雄ともに対照群と比べてMAM-15群は馴致の遅延傾向を示した、3)放射状迷路事態での場所課題では、MAM-15群は参照記憶および作業記憶ともに顕著な空間認知障害を示し、MAM-19群も軽度の空間認知障害を示した、4)水迷路での空間認知学習において、MAM-15群はいずれの発達時期においても顕著な空間認知障害を示し、特に空間的作業記憶の障害が顕著であったが、小脳前葉の葉形成に著しい形態異常を示したMAM-19群の空間的作業記憶の障害は認められなかった。MAM-15群で顕著に観察されたこれらの行動学的異常は、この群の動物で観察された海馬の発生学的形態異常(海馬CA1に特異的な錐体細胞の拡散および異所性の錐体細胞の集塊)および神経ネットワークの異常と相関していると考えられ、これらのことは、AD/HDの発症が海馬の発生学的形態異常とそれに伴う機能的異常と関連している可能性を示唆するものである。
|