• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方分権化による都道府県教育行政構造の変動に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16530487
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関北海道大学

研究代表者

横井 敏郎  北海道大学, 大学院教育学研究科, 助教授 (40250401)

研究分担者 坪井 由実 (坪井 由美)  北海道大学, 大学院教育学研究, 教授 (50115664)
光本 滋  北海道大学, 大学院教育学研究, 助手 (10333585)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード教育委員会 / 知事 / 地方教育行政構造 / 地方分権 / 地方高等教育 / 教員評価 / 知事部局 / 自治体教育行政 / 高校再編 / 包括的子ども行政 / 公募教育長 / 公立大学 / 高校三者協議会 / 子どもの権利条例
研究概要

1.地方分権時代における都道府県レベルを中心に教育行政構造の変動の実態とプロセスを明らかにすることを課題とした。
2.地方自立に意欲的と見られる長野県と鳥取県を選択し、無党派知事出現後の両県の地方教育行政の構造変化を、知事部局、県教育委員会総務課、小中高校指導担当課、高校改革担当、公立・公設大学担当、教職員組合、大学等を訪問、インタビューを通して調査した。両県とも、知事交代後、情報公開や行政過程の透明化が進められ、知事、県議会、県教育委員会の関係、教育関係審議会の委員選定のあり方などが変化し、従来の密室型からよりオープンな政策決定へという動きが見られた。
3.長野県は知事のイニシャティヴが強く発揮され、それが県教育委員会の具体的な施策にも反映しており、また知事と議会や市町村との深刻な対立も生じていた。鳥取県は改革・自立推進本部が庁内横断的な組織として設置され、ここで県教委も含めた各部局の調整が図られていた。両県とも県教委の施策は知事部局側からの意向を受けて立案されるという共通の傾向が見られたが、知事の介入のあり方、また県庁内の組織連携のあり方が両県の差異を生み出していると言える。
4.市町村自立の展望、県予算歳出構造のあり方と公共事業問題などが絡まる高校再編問題・小人数学級問題など、県・県教委と県議会・市町村・教委との対立は、地方財政削減と少子化のもとでのローカル・ガバナンスの変化を示すものである。
5.高等教育については、秋田県も調査対象とした。各県は高等教育機関の支援に乗り出しているが、産業振興という性格が強い。補助金投入を根拠に大学に関与しようとする動きが見られ、地方高等教育機関の整備においていかに民主的なコントロールシステムを構築するかという課題が明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (18件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 高校三者協議会実践の意義と可能性2006

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      公教育システム研究(北大大学院教育学研究科教育行政研究室) 5

      ページ: 1-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 分権改革下における地方高等教育改革の展開2006

    • 著者名/発表者名
      光本 滋
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報 13

      ページ: 168-177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「子どもの権利に関する条例」の制定・実施過程と内容分析-北海道奈井江町条例の検討を中心に2006

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究科紀要 98

      ページ: 113-150

    • NAID

      120000955066

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 公立大学の現状と財政問題2006

    • 著者名/発表者名
      光本 滋
    • 雑誌名

      経済(新日本出版社) 127

      ページ: 82-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Significance and possibility of school council of Japanese high schools2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiro Yokoi
    • 雑誌名

      Public Education System Studies No.5

      ページ: 1-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The development of higher education reform under decentralization reform2006

    • 著者名/発表者名
      Shigeru, Mitsumoto
    • 雑誌名

      Annual Bulletin of the Japan Academic Society for Education Policy Vol.13

      ページ: 168-177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on process of enactment and enforcement of 'municipal ordinance on the rights of the child' and Analysis of its text2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiro Yokoi
    • 雑誌名

      Bulletin of Graduate School of Education, Hokkaido University Vol.98

      ページ: 113-150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Status qua and financial problems challenge of prefectural and municipal universities2006

    • 著者名/発表者名
      Shigeru, Mitsumoto
    • 雑誌名

      Economy No.127

      ページ: 82-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「子どもの権利に関する条例」の制定・実施過程と内容分析-北海道奈井江町条例の検討を中心に2006

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎, 安宅仁人, 辻村貴洋
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究科紀要 98

      ページ: 113-150

    • NAID

      120000955066

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] こどもの教育と市町村2006

    • 著者名/発表者名
      坪井由実
    • 雑誌名

      国際文化研修(全国市町村国際文化研修所) 14-2

      ページ: 6-13

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 公立大学の現状と財政問題2006

    • 著者名/発表者名
      光本滋
    • 雑誌名

      経済(新日本出版社) 127

      ページ: 82-90

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 分権改革下における地方高等教育改革の展開2006

    • 著者名/発表者名
      光本滋
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報 13

      ページ: 168-177

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 高校三者協議会実践の意義と可能性2006

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎ほか
    • 雑誌名

      公教育システム研究(北大大学院教育学研究科教育行政研究室) 5

      ページ: 1-43

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 市町村教育委員会の学校経営機能の質的発展に向けた取り組みの現状と課題2005

    • 著者名/発表者名
      坪井由実
    • 雑誌名

      公教育システム研究(北大大学院教育学研究科教育行政研究室) 4号

      ページ: 1-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 「教育の地方自治」システムとその基本原理2005

    • 著者名/発表者名
      坪井由実
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報(日本教育行政学会) 31

      ページ: 35-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Status qua and problems of qualitative improvement of school administration functions by municipal board of education2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi, Tsuboi
    • 雑誌名

      Public Education System Studies No.4

      ページ: 1-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Research and practice on local control of education2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi, Tsuboi
    • 雑誌名

      The Bulletin of the Japanese Educational Administration Society Vol.31

      ページ: 35-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 奈井江町「子どもの権利条例」の成果と課題2005

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎ほか8名
    • 雑誌名

      公教育システム研究(北大大学院教育学研究科教育行政研究室) 4号

      ページ: 19-60

    • NAID

      120000955521

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 地域社会発展への学びの論理-下川町産業クラスターの挑戦2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏正, 宮崎隆志, 横井敏郎, 他
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      北樹出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi