• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中・高一貫教育実施校におけるカリキュラム開発の実態調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 16530490
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関東北大学

研究代表者

水原 克敏  東北大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (00124628)

研究分担者 谷口 和也  東北大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (60281945)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード中高一貫 / 中等教育学校 / 併設型中高一貫 / 連携型中高一貫 / カリキュラム / 学習指導要領の特例 / キャリア教育 / 中高連携 / 五ヶ瀬中等教育学校 / 御所野学院中学校・高等学校 / 後楽館中学校・高等学校 / 上川中学校・高等学校 / 飯南高等学校
研究概要

中高一貫教育実施校は、公立と国立を対象とした場合、(1)中等教育学校、(2)併設型中高一貫校、(3)連携型中高一貫校の3タイプに分けられるが、それぞれの特色あるカリキュラムを展開している先駆的な中高一貫校を研究対象とし、次のことを明らかにした。
(1)中学校と高校の教育を一貫させた教育であるので、中高を一貫するために、どのようなカリキュラム構造をとっているのか、実態に即して分析し、その意義と課題を明らかにした。
(2)その構造のひとつになるが、いわゆるキャリア教育がどのようにカリキュラム化されているか明らかにした。
(3)中高間において、入学試験のないのが中高一貫の原則であるが、これに替えて、学力確保の観点からさまざまな工夫がみられるので、カリキュラム開発と関連づけて、これをまとめた。
これを達成するために次のことをした。
(1)水原克敏は、公立校を中心に、上記の目的の観点から、特色あるカリキュラムを開発している中高一貫校を実地調査することで、有効なカリキュラムのあり方を抽出した。その場合、可能な限り、中高生徒の日々の活動と総合学習などのまとめなども調査し、かつ、生徒たちの生の声も聞き取ることで、実態に即した評価を試みた。
(2)谷口和也は、国立附属を中心に、実地調査とカリキュラム開発の分析をした。
(3)実地調査のほか、郵送によって、中高一貫校のカリキュラム開発状況についての報告を依頼し、水原・谷口及び研究室の大学院生などが参加して、これを集計分析した。この場合、カリキュラム時間表と各教科の内容構成、課外活動の位置づけ、とりわけ中高の交流、そして全体的なカリキュラム構造に注目した。
(3)調査に参加する大学院生も含めて、特色あるカリキュラムについて討議、分析した。中高一貫に特有のカリキュラムが特例措置によって出始めているので、注意深くこれを評価した。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (14件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 学習指導要領2006

    • 著者名/発表者名
      水原克敏
    • 雑誌名

      教職課程 32-07

      ページ: 38-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Course of Study2006

    • 著者名/発表者名
      K.Mizuhara
    • 雑誌名

      Teacher-Training course Vol.32-7

      ページ: 38-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 学習指導要領をおさえよう 第5回 小学校学習指導要領2005

    • 著者名/発表者名
      水原克敏
    • 雑誌名

      教職課程 31-01

      ページ: 60-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 学習指導要領をおさえよう 第6回 中学校学習指導要領2005

    • 著者名/発表者名
      水原克敏
    • 雑誌名

      教職課程 31-02

      ページ: 60-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Understand the course of study" 5^<th> basic feature2005

    • 著者名/発表者名
      K.Mizuhara
    • 雑誌名

      Teacher-Training course Vol.31-1

      ページ: 60-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Understand the course of study" 6^<th> basic feature2005

    • 著者名/発表者名
      K.Mizuhara
    • 雑誌名

      Teacher-Training course Vol.31-2

      ページ: 60-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 学習指導要領をおさえよう 第1回 基本的特徴2004

    • 著者名/発表者名
      水原克敏
    • 雑誌名

      教職課程 30-14

      ページ: 58-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 学習指導要領をおさえよう 第2回 平成15年改正のねらい2004

    • 著者名/発表者名
      水原克敏
    • 雑誌名

      教職課程 30-15

      ページ: 82-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 学習指導要領をおさえよう 第3回 「生きる力」の基本方針2004

    • 著者名/発表者名
      水原克敏
    • 雑誌名

      教職課程 30-18

      ページ: 46-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 学習指導要領をおさえよう 第4回 幼稚園教育要領2004

    • 著者名/発表者名
      水原克敏
    • 雑誌名

      教職課程 30-18

      ページ: 50-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Understand the course of study" 1^<st> basic feature2004

    • 著者名/発表者名
      K.Mizuhara
    • 雑誌名

      Teacher-Training course Vol.30-14

      ページ: 58-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Understand the course of study" 2^<nd> basic feature2004

    • 著者名/発表者名
      K.Mizuhara
    • 雑誌名

      Teacher-Training course Vol.30-15

      ページ: 82-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Understand the course of study" 3^<rd> basic feature2004

    • 著者名/発表者名
      K.Mizuhara
    • 雑誌名

      Teacher-Training course Vol.30-18

      ページ: 46-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Understand the course of study" 4^<th> basic feature2004

    • 著者名/発表者名
      K.Mizuhara
    • 雑誌名

      Teacher-Training course Vol.30-18

      ページ: 50-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 現代日本教育課程改革2005

    • 著者名/発表者名
      水原克敏
    • 総ページ数
      527
    • 出版者
      教育科学出版社(中国)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 新しい時代の教育課程2005

    • 著者名/発表者名
      田中耕治, 水原克敏, 三石初雄, 西岡加名恵
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] ジャエンダーと教育2005

    • 著者名/発表者名
      生田久美子
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      東北大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Innovation in course of study of Present of Japan2005

    • 著者名/発表者名
      K.Mizuhara
    • 総ページ数
      527
    • 出版者
      Education Science Publishing House in China
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Course of Study in New Age2005

    • 著者名/発表者名
      K.Tanaka, K.Mizuhara, H.Mitsuishi, K.Nishioka
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      Yuhikaku Publishing Co., Ltd
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Gender and Education2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ikuta
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      Tohoku University Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 新しい時代の教育課程2005

    • 著者名/発表者名
      田中耕治, 水原克敏
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi