• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共同体の視点から見たカリキュラム理論の構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16530511
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関広島大学

研究代表者

中野 和光  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (10033573)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードカリキュラム / 共同体 / ケア / レトリック / 学習共同体 / カリキュラム理論 / 家族 / 地域社会 / 知識経済 / 地域計画 / 職場 / ゲマインシャフトとゲゼルシャフト
研究概要

本研究は、知識経済の時代における共同体としての職場、地域杜会、家族の問題を含みこんだカリキュラム理論の構築を目的とする。研究の方法としては、共同体とカリキュラムの事実と理論に関する資料の収集と検討を行ないながら、知識経済下における共同体の視点から見たカリキュラム理論の構築を行なうという方法をとった。最初に、職場の変容に伴う学校カリキュラムの動向を職場のリテラシー問題を中心にして行なった。次に、カリキュラム構成を研究対象とするのは学問的には教育方法学であるが、日本の教育方法学の構想の起源は、ドイツの1796年のニーマイヤーAugust Hermann Niemeyerの『教育と教授の原理』における広義の「方法学」にあることを明らかにした。次に、その教育方法学が研究対象とするカリキュラムの構成とは、結局、19世紀ドイツのヘルムホルツの述べている意味における作成者によるタクトであることを明らかにした。知識経済下において求められている学力については、よく生きるためのコンテンツ・リテラシーであるとした。共同体には、国家、社会、伝統的共同体、中間集団としての共同体、学習共同体のような意図的な共同体の類型があることを明らかにした。教育方法学の学問的性格を歴史にさかのぽって論究し、レトリックの伝統の中で、子どもたちや社会とのかかわりの場所において成立する統合の学であることを明らかにした。18世紀、イタリアの修辞学の研究者ヴィーコの教育論を検討して、ヴィーコが文明世界は人間が作ったものであるから、文明世界も諸学問も、不完全なもの、修正すべきもの、批判すべきもの、改善すべきものとして若者に提示されるべきであると述べていることを指摘した。そして、レトリックこそ、共同体を建設する技術であることを明らかにした。
このような理論的検討のうえで、コミュニティ社会学におけるコミュニティ研究の系譜をたどり、コミュニティという場所における子どもの教育を中心にしたコミュニティ計画を検討した。また、機能的コミュニティ論の系譜に属する学習共同体という概念の起源をたどり、今日におけるその類型を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (21件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ヴィーコ Giambattista Vico の教育論に関する一考察2006

    • 著者名/発表者名
      中野和光
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(中国四国教育学会) 51(CD-ROM版)

      ページ: 34-35

    • NAID

      40015527266

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 知識経済下における学力と評価の問題に関する一視点2006

    • 著者名/発表者名
      中野和光
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要第三部(教育人間科学関連領域) 54

      ページ: 19-24

    • NAID

      120000882018

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教育方法学の学問的性格2006

    • 著者名/発表者名
      中野和光
    • 雑誌名

      教育科学(広島大学大学院教育学研究科教育人間科学専攻教育学専修機関誌) 26

      ページ: 75-106

    • NAID

      120005733263

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ナラティブにもとづいた教育評価に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      中野和光, 甲斐純子
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究(広島大学大学院教育学研究科附属教育実践総合センター) 12

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Consideration on the Educational Theory of Giambattista Vico2006

    • 著者名/発表者名
      Nakano Kazumitsu
    • 雑誌名

      Annals of Educational Research (Bulletin of Chugoku-Shikoku Association for the Research of Education) 51

      ページ: 30-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Perspective on the Problems of Academic Achievement and Evaluation in Knowledge Economy2006

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Kazumitsu
    • 雑誌名

      Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University 54

      ページ: 19-24

    • NAID

      120000882018

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Acaedmic Nature of Educational Methodology2006

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Kazumitsu
    • 雑誌名

      Educational Science(Bulletin of Department of Education, Graduate School of Education, Hiroshima-University) 26

      ページ: 75-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Consideration on Narrative-based Educational Evaluation2006

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Kazumitsu(with Kai, Sumiko)
    • 雑誌名

      Hiroshima Journal of School Education (Graduate School of Education, Hiroshima University) 12

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 知識経済下における学力と評価の問題に関ずる一考察2006

    • 著者名/発表者名
      中野 和光
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要(第三部教育人間科学関連領域) 54

      ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ヴィーコGiambattista Vicoの教育論に関する一考察2006

    • 著者名/発表者名
      中野 和光
    • 雑誌名

      中国四国教育学会教育学研究紀要 51(CD-ROM版)

      ページ: 30-35

    • NAID

      40015527266

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育方法学の学問的性格2006

    • 著者名/発表者名
      中野 和光
    • 雑誌名

      教育科学(広島大学大学院教育学研究科教育人間科学専攻教育学専修機関誌) 26

      ページ: 75-106

    • NAID

      120005733263

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ナラティヴにもとづいた教育評価に関する一考察2006

    • 著者名/発表者名
      中野 和光, 甲斐 純子
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究(広島大学大学院教育学研究科附属教育実践総合センター紀要) 12

      ページ: 1-8

    • NAID

      40015295875

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 18世紀末から19世紀初めにかけてのドイツにおける教育方法学の構想に関する一考察2005

    • 著者名/発表者名
      中野和光
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(中国四国教育学会) 49(CD-ROM版)

      ページ: 24-29

    • NAID

      40015527165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] カリキュラム・リーダーシップと教師の力量形成-イングリッシュ Fenwick W. English のカリキュラム経営論を中心として-2005

    • 著者名/発表者名
      中野和光
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要第三部(教育人間科学関連領域) 53

      ページ: 45-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 知識経済下における学校カリキュラムに関する一考察-職場のリテラシー問題を中心として-2005

    • 著者名/発表者名
      中野和光
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究(広島大学大学院教育学研究科附属教育実践総合センター) 11

      ページ: 227-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Consideration on the Conception of Educational Methodology in Germany from Late 18th Century to early 19th Century2005

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Kazumitsu
    • 雑誌名

      Annals of Educational Research (Bulletin of the Chugoku-Shikoku Association for the Research of Education) 50(CD-ROM Version)

      ページ: 24-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Curriculum Leadership and Teacher Development-Centering upon Fenwick W.English's Treatises on Curriculum Management2005

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Kazumitsu
    • 雑誌名

      Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University 53

      ページ: 45-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Consideration on the School Curriculum under Knowledge Economy-Centering upon the Problem of Workplace Literacies2005

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Kazumitsu
    • 雑誌名

      Hiroshima Journal of School Education, Graduate School of Education, Hiroshima University 11

      ページ: 227-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] カリキュラム・リーダーシップと教師の力量形成-イングリッシュFenwick W.Englishのカリキュラム経営を中心として-2005

    • 著者名/発表者名
      中野和光
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要第三部(教育人間科学関連領域) 53

      ページ: 45-51

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 知識経済下における学校カリキュラムに関する一考察-職場のリテラシー問題を中心として-2005

    • 著者名/発表者名
      中野和光
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究(広島大学大学院教育学研究科附属教育実践総合センター) 11(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 18世紀末から19世紀初めにかけてのドイツにおける教育方法学の構想に関する一考察2005

    • 著者名/発表者名
      中野和光
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(中国四国教育学会) 50(CD-ROM版)

      ページ: 24-29

    • NAID

      40015527165

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 教科の充実で学力を伸ばす2004

    • 著者名/発表者名
      中野和光(編著)
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      ぎょうせい
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi