• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

若年者の学校から雇用への移行過程の実態と支援政策に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16530518
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関首都大学東京

研究代表者

乾 彰夫  首都大学東京, 都市教養学部, 教授 (90168419)

研究分担者 佐野 正彦  相愛大学, 人文学部, 教授 (00202101)
平塚 眞樹  法政大学, 社会学部, 教授 (10224289)
横井 敏郎  北海道大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (40250401)
長谷川 裕  琉球大学, 教育学部, 助教授 (30253933)
小林 大祐  慶応義塾大学, 教職課程センター, 講師 (50348819)
上間 陽子  琉球大学, 教育学部, 講師 (90381194)
児美川 孝一郎  法政大学, キャリアデザイン学部, 助教授 (50287835)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード移行過程変容 / 青年支援政策 / 若年雇用 / 進路
研究概要

本研究は、急速に変容する若年者の学校から就労への移行過程を支援する近年の諸政策の展開が、どのように機能しているのか、また政策上の課題はないかを明らかにすることを目的とした。対象は、近年展開されつつある国内の諸政策とともに、先行する西ヨーロッパの諸政策を併せて検討し比較した。
1)国内諸地域における移行過程変容の実態と支援諸政策の効果に関する検討・評価
第一年度、調査候補地域として北海道・東京・沖縄における近年の移行過程変容について、諸統計などをもとに分析検討し、とくに困難が大きく発生している地域として北海道・沖縄の二つへの絞り込みを行った。第二年度は、北海道(札幌市・函館市、2005年7月)、沖縄(那覇市ほか、2005年11月)において、若年者の就労ならびに学校から就労への移行をめぐる現状と、諸施策の実施状況などについて、関係者への聴き取りを中心とする調査を実施した。高校関係者らからは、高卒就職希望者らにとって非常に厳しい現状が明らかにされた。またジョブカフェ、ヤングジョブスポットなどの訪問からは、多様な対象層に対する諸機関の連携が困難な状況や、政府の予算措置期間が限定されているために長期的安定的な体制が作れない状況、利用者が高学歴層に偏っていて、もっとも就労上の困難を抱える層に施策が十分に届いていないことなどが明らかにされた。
2)西ヨーロッパ諸国の政策並びに政策評価研究についての検討
西ヨーロッパにおける青年支援政策の展開について、対象を主に英国(イングランド及びスコットランド)、EUにおいて、現地聴き取り調査を含む調査・検討を行った。第一年度は、イギリスの現状・政策動向・研究動向について、主に政策等にも関与する研究者を中心に聴き取り調査・意見交換を行うとともに、EUの政策について政策担当者及び研究者からの聴き取りを行った。第二年度は、英国に対象を絞り、支援政策を担当する現場(キャリアスコットランド・コネクションズセンター)の訪問調査を行った。スコットランド・イングランドとも、若年者全員の状況を正確に把握した上で、困難層に対して重点的な支援が行われていることが確認できた。この点は我が国の政策に欠落しているものである。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (20件)

  • [雑誌論文] 青年期ルネッサンス?-若者・青年期研究をめぐる今日の問題点と課題-2006

    • 著者名/発表者名
      乾 彰夫
    • 雑誌名

      人文学報(首都大学東京都市教養学部人文・社会学系) 370号

      ページ: 1-12

    • NAID

      110004997686

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 抄訳 : 若者の移行期をめぐるインフォーマルなネットワーク(原著 Walther, A., Strauber, B. & Pohl, A., Informal Networks in Youth Transitions in West Germany)2006

    • 著者名/発表者名
      平塚真樹
    • 雑誌名

      教育 722号

      ページ: 69-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "不安定で危うい"人生軌道のあらたな出現にどう対峙するか?2006

    • 著者名/発表者名
      平塚真樹
    • 雑誌名

      高校生活指導 168号

      ページ: 14-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イギリスにおける若者就労支援政策の事業家の実態2006

    • 著者名/発表者名
      上間陽子, 小林大祐
    • 雑誌名

      教育 722号

      ページ: 61-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Renaissance of Youth Study?; Questions and Issues of Contemporary Youth/Adolescence Study in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Inui, A.
    • 雑誌名

      The Journal of Social Sciences and Humanities (Jinbun Gakuho) No.370

      ページ: 1-12

    • NAID

      110004997686

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How should we intervene risk biography?2006

    • 著者名/発表者名
      Hiratsuka, M.
    • 雑誌名

      Koko-seikatsu-shido No.168

      ページ: 14-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Work Support Policies in UK2006

    • 著者名/発表者名
      Uema, Y., Kobayashi, D.
    • 雑誌名

      Kyouiku No.722

      ページ: 61-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 青年期ルネッサンス?-若者・青年期研究をめぐる今日の問題点と課題-2006

    • 著者名/発表者名
      乾 彰夫
    • 雑誌名

      首都大学東京都市教養学部・人文社会学系人文学報 370号

      ページ: 1-12

    • NAID

      110004997686

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] イギリスにおける若年就労支援政策の事業化の実態2006

    • 著者名/発表者名
      上間陽子, 小林大祐
    • 雑誌名

      教育 722号

      ページ: 61-68

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] "不安定で危うい"人生軌道のあらたな出現にどう対峙するか?2006

    • 著者名/発表者名
      平塚眞樹
    • 雑誌名

      高校生活指導 168号

      ページ: 14-21

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Why Freeter and NEET are Misunderstood : Recognizing the New Precarious Conditions of Japanese Youth2005

    • 著者名/発表者名
      Akio Inui
    • 雑誌名

      Social Work & Society 3-2

      ページ: 244-251

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イギリスにおける社会的排除と「ニート」問題2005

    • 著者名/発表者名
      佐野正彦
    • 雑誌名

      教育 711号

      ページ: 84-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Why Freeter and NEET are Misunderstood : Recognizing the New Precarious Conditions of Japanese Youth2005

    • 著者名/発表者名
      Inui, A.
    • 雑誌名

      Social Work & Society Vol.3,No.2

      ページ: 244-251

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Social Exclusion and NEET in Britain2005

    • 著者名/発表者名
      Sano, M.
    • 雑誌名

      Kyouiku No.711

      ページ: 84-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イギリスにおける教育・訓練制度の階梯と接続関係の現状と改革課題- 義務教育後の教育・訓練制度(Post-16)を中心に -2005

    • 著者名/発表者名
      佐野正彦
    • 雑誌名

      日本教育学会近畿地区研究会『学校階梯の連携と接続』

      ページ: 35-56

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ヨーロッパにおける若者の『移行期』政策・研究のいま2005

    • 著者名/発表者名
      平塚 眞樹
    • 雑誌名

      共同の発見 150号

      ページ: 32-34

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] イギリスにおける社会的排除と「ニート」問題2005

    • 著者名/発表者名
      佐野 正彦
    • 雑誌名

      教育 711号

      ページ: 84-90

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 移行過程の変容は社会的平等に寄与しているか2004

    • 著者名/発表者名
      乾 彰夫
    • 雑誌名

      教育 707号

      ページ: 102-104

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代学校におけるシティズンシップの形成2004

    • 著者名/発表者名
      平塚 眞樹
    • 雑誌名

      未来をひらく教育 135号

      ページ: 79-84

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本における「キャリア教育」の登場と展開-高校教育改革へのインパクトをめって-2004

    • 著者名/発表者名
      児美川孝一郎
    • 雑誌名

      生涯学習とキャリアデザイン 1号

      ページ: 21-38

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi