• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代日本における教師の再教育に関する歴史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16530526
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関東京家政学院大学

研究代表者

佐藤 広美  東京家政学院大学, 家政学部, 助教授 (20205959)

研究分担者 高津 芳則  大阪経済大学, 人間科学部, 教授 (90206772)
佐藤 修司  秋田大学, 文化学部, 助教授 (70225944)
谷 雅泰  福島大学, 教育学部, 助教授 (80261717)
佐藤 隆  都留文科大学, 文学部, 教授 (70225960)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード教師の再教育 / 村山俊太郎 / 教員養成カリキュラム / 教育困難 / 教師発達論 / 教員研修 / 子ども・親・同僚 / 教員スタンダード / 教師再教育 / IFEL / 教師の自由と研修 / 植民地朝鮮と教師再教育 / 大正期の教師再教育 / 教室と学校と研修 / IFEL(アイフル) / 植民地朝鮮の教師再教育 / 大正期新教育運動と教師再教育
研究概要

最終年度は、各自の研究課題の発表検討会と北海道札幌の教師(50代の小学校教師5名)の「教師の再教育」問題についての聞き取り調査を行った。
佐藤広美は、結局、戦時下から戦後の、日本及び朝鮮の教育関係雑誌の「教師の再教育」問題を調べたが、まとめは、今後の課題として、とくに、集中して調べた戦前期生活綴方教師(村山俊太郎)の再講習体験とその後の生活綴方教育実践の思想的分析とまとめ上げた。戦前期の再講習問題および師範学校教育の思想的問題を分析した。
佐藤修司は、秋田県における、近年の教員養成カリキュラムに関する改革とその問題点を、2本の論文にまとめた。
佐藤隆は、今日の教師が抱える現場におけるさまざまな困難を分析し、教師が、とくに若い教師が、どのように成長していけるのかを、教師の「発達論」的課題に焦点化して、論じた。
高津芳則は、大阪府における教員研修の実態を、その理念、方針、および、受講生の感想など分析し、大阪府の特色ととりあげ、今後の課題を探った。
谷雅泰は、福島大学における「教員スタンダード」(教員養成改革)作成の経緯を紹介し、その成果を載せた。
昨年度にひきつづき、今年度もまた、札幌における50代ベテラン教師への聞き取り調査を行った。「私の教育実践をふり返る、教師の力量形成とは何か」「教師が育つ環境-民間教育研究運動との関連で」の2本の調査をまとめた。
上記は、すべて、報告書(約150頁)に載せた。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (29件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 教育基本法の精神を考え、「教育基本法改正案」を批判する2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      教育 726

      ページ: 8-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教育基本法と立憲主義について2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      教育 728

      ページ: 107-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「教師力」の向上ー制度改革はどう進むのか2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      教職研修 9月号

      ページ: 32-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大学院における実践的教員養成カリキュラムに関する考察2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部研究紀要(教育科学) 62集

      ページ: 25-33

    • NAID

      110006220672

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教員養成カリキュラムと「臨床教育学」2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教師教育の再編動向と教育学の課題 研究集録2(日本教育学会) 研究集録2

      ページ: 168-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 今日の教育困難と教師の成長イメージ2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教師教育の再編動向と教育学の課題 研究集録2(日本教育学会) 研究集録2

      ページ: 61-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Criticism of the amendment of Fundamental Law of Education2006

    • 著者名/発表者名
      Hiromi SATO
    • 雑誌名

      Education Vol.726

      ページ: 8-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Fundamental Law of Education and Constitutionalism2006

    • 著者名/発表者名
      Hiromi SATO
    • 雑誌名

      Education Vol.728

      ページ: 107-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Improvement of the effectiveness of a teacher -System reform, how does it go ahead2006

    • 著者名/発表者名
      Syuji SATO
    • 雑誌名

      training of teachers September

      ページ: 32-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on Practical Teacher training curriculum within graduate schools2006

    • 著者名/発表者名
      Syuji SATO
    • 雑誌名

      MEMOIRS of Faculty of Education and Human Studies Vol.62

      ページ: 25-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the teacher training curriculum and "clinical pedagogy"2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi SATO
    • 雑誌名

      Research Paper (Japanese Educational Research Association) Vol.2

      ページ: 168-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on Growth image of teachers and Education difficulty as we know it today2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi SATO
    • 雑誌名

      Research Paper (Japanese Educational Research Association) Vol.2

      ページ: 61-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「教師力」の向上-制度改革はどう進むのか2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      教職研修 9月号

      ページ: 32-35

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 教員養成カリキュラムと「臨床教育学」2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教師教育の再編動向と教育学の課題 研究集録2 日本教育学会 研究集録2

      ページ: 168-173

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 今日の教育困難と教師の成長イメージ2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教師教育の再編動向と教育学の課題 研究集録2 日本教育学会 研究集録2

      ページ: 61-73

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 人間のモラルを考え、戦後教育思想を問う2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      教育 720

      ページ: 63-71

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 教員養成政策の批判的検討-専門職大学院を中心に2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      教育 723

      ページ: 44-51

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育基本法「改正」問題と人間のモラル2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      教育 715

      ページ: 60-67

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 他者への想像力と歴史認識2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      教育 716

      ページ: 90-97

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「教育の言葉」を奪う教育改革のゆくえ2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      教育 715

      ページ: 54-59

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 教師の成長と民間教育研究運動2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報 14

      ページ: 41-47

    • NAID

      130007964703

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育基本法「改正」と自己責任論2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤 広美
    • 雑誌名

      開発教育 51

      ページ: 95-100

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 百瀬侑子『知っておきたい戦争の歴史』2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤広美
    • 雑誌名

      植民地教育史研究年報 7

      ページ: 186-191

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 平和と国際連帯の教育2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤 広美
    • 雑誌名

      日本の民主教育 2004

      ページ: 240-250

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育基本法「改正」と新自由主義の人間観2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤 広美
    • 雑誌名

      教育 706

      ページ: 20-29

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 提言:大学等高等教育機関との連携・協力による現代的課題に対応した学習プログラムの開発から2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      平成15年度調査研究事業報告書:大学等高等教育機関との連携・協力による現代的課題に対応した学習プログラム開発

      ページ: 56-63

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 2003年度における学校教育課程・教員養成改革論議の状況2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      秋田大学教職教育研究会報-新たな教員養成に向けて 3

      ページ: 48-53

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育基本法の歴史的位置と現在的課題2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      日本教育史往来 150

      ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育基本法改定問題への雑感2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤修司
    • 雑誌名

      日本教育史往来 151

      ページ: 5-7

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Revision of Fundamental Law of Education, interpretation and criticism, 1642007

    • 著者名/発表者名
      Toyokazu URANO, Hiromi SATO, Tetsuhiko NAKAJIMA, Yasuhiko NAKATA
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      Kamogawa booklet
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 学力を変える総合学習2006

    • 著者名/発表者名
      鬼沢真之, 佐藤隆編
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      明石書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 改訂教育基本法 どう読み どう向き合うか2006

    • 著者名/発表者名
      浦野東洋一, 佐藤広美ほか
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      かもがわ書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Integrated study revise Academic achievement2006

    • 著者名/発表者名
      Edit by Takashi SATO, Masayuki ONIZAWA
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      Akashi syoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 改訂教育基本法 どう読み どう向き合うか2006

    • 著者名/発表者名
      浦野東洋一, 佐藤広美, 他
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      かもがわ書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 教育学のポイント・シリーズ 教育史2005

    • 著者名/発表者名
      柴田義松, 斎藤利彦, 佐藤広美ほか
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 学校と学区の地域教育史2005

    • 著者名/発表者名
      花井信, 三上和夫, 谷雅泰ほか
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      川島書店
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi