• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学校組織の変容と教師役割の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 16530546
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関福岡教育大学

研究代表者

油布 佐和子  福岡教育大学, 教授 (80183987)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード教育改革 / 教師役割 / restorative practice / school as a core social center / 対人専門職 / 問題の集積する子ども / restorative justice / democratic profession / 修復的司法 / 日本型学校 / 中間集団
研究概要

本研究は、諸外国から注目されてきた日本型学校=わが国の総合的・包括的教育が、近年の教育改革や学校機能縮小論の中で変容している実態を踏まえ、今後、学校や教師がどのような役割を果たすべきかを明らかにすることを目的としている。
研究期間を通じて、(1)子どもの指導と学校役割に関する教師の意識、(2)学校・教師に対する制度改革の実態と、それへの教師の評価を明らかにする調査研究を行うとともに、学校・教師役割の再構築のためのモデルを模索するために、(3)問題状況に対応する欧米での試み=restorative justiceの教育への導入について資料を収集した。
具体的には、(1)においては、アンケート調査『児童・生徒の諸問題に対処する学社連携に関する研究』を実施したほか、複数の県でインタビュー調査を、(2)については、全国の教育委員会に対して『教員評価政策に関するアンケート』を実施した。また、(3)については、平成17年3月にrestorative practiceの国際会議に出席し、また、平成18年2月にはイギリスで教育改革と教師の役割について、研究者と意見交流を行った。
収集したデータを考察した結果、次のようなことが明らかになった。第一に、学校役割と教師役割について考察した結果、4類型が析出され、論点の整理を可能にした。第二に、その類型の中で、これまでに殆ど言及されていないタイプの学校・教師役割類型があることが示された。第三に、その類型は欧米でののSchool as a core social centerの試みをモデルとして、わが国でも展開可能なであることを示唆し、また、教師=対人専門職論への研究の可能性を指摘した。
精緻化した分析はまだ途中であるが、以上の成果は科研費報告書にまとめられた。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] 教師と子どもの新たな関係のために2005

    • 著者名/発表者名
      油布 佐和子
    • 雑誌名

      教育展望 第51巻3号

      ページ: 40-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教員養成における大学院・教育の現状と専門職大学院2005

    • 著者名/発表者名
      油布 佐和子
    • 雑誌名

      IDE 現代の高等教育 No.472

      ページ: 32-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 学校におけるVOMPの可能性 -アメリカにおける修復的司法の試み-2005

    • 著者名/発表者名
      油布 佐和子
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要 第54号

      ページ: 20-40

    • NAID

      40006664783

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Kyoushi to kodomo no aratana kankei no tameni (Toward constructing the new teacher-student relationship)2005

    • 著者名/発表者名
      Sawako Yufu
    • 雑誌名

      Kyoiku-tenbo vol.51 no.3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] kyoin yousei niokeru daigakuin kyoiku no genjo to senmonsoku daigakuin (the conditions of the existent graduate schools in education and the possibility of the professional graduate schools in Japan)2005

    • 著者名/発表者名
      Sawako Yufu
    • 雑誌名

      IDE gendai no koto kyoiku No.472

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] gakko niokeru VOMP no kansei (the possibility of victim-offender mediation program in schooling)2005

    • 著者名/発表者名
      Sawako Yufu
    • 雑誌名

      Bulletin of Fukuoka University Of Education vol.54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 学校におけるVOMAの可能性-アメリカにおける修復的司法の試み-2005

    • 著者名/発表者名
      油布 佐和子
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要 第54号

      ページ: 20-40

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 学校におけるVOMPの可能性2005

    • 著者名/発表者名
      油布 佐和子
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要 第54号

      ページ: 29-40

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 教師と子どもの癒たな関係のために2005

    • 著者名/発表者名
      油布 佐和子
    • 雑誌名

      教育展望 第51巻第3号

      ページ: 40-47

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi