• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

21世紀のヒューマン・シティズンシップを育てる教科再編型新カリキュラムの構成と展開

研究課題

研究課題/領域番号 16530587
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関神戸大学

研究代表者

今谷 順重  神戸大学, 発達科学部, 教授 (60093639)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード人生設計能力 / 人生設計型カリキュラム / シティズンシップ / グローバル教育 / 総合的な学習 / 社会科 / 新しい問題解決学習 / 社会形成能力 / 学校カリキュラム / 公民的資質 / 総合的学習 / 社会科教育 / 人生設計型学力モデル / カリキュラム / ヒューマン・デヴェロップメント / 市民性教育 / 多文化教育
研究概要

教育基本法が改正されて、「わが国と郷土を愛する」「公共の精神に基づき、主体的に社会の形成に参画し、その発展に寄与する態度を善う」という文言が付け加えられたことによって、戦前のような国家主義・全体主義・注入主義の愛国心教育に逆戻りしてしまうことのない、個と公の今日的な新しい関係性のあり方を究明し確立していくことのできる、新しい時代の新しい市民性教育(シティズンシップ・エデュケーション)の必要性がますます高まってきている。この課題に正面から取り組んでいくためには、結果のみを性急に求める徳目主義・態度主義による社会形成能力の育成ではなく、「ヒューマン・デヴェロップメント(人間発達・自己形成)の視座」を踏まえて、21世紀の活動的な地球市民・たくましく心豊かな生活者としての「人間性豊かな成熟した市民意識(アクティブ・ヒューマン・シティズンシップ)と個性的で創造的な「人生設計能力」を育てていくことのできる、社会参画型・能力開花型、自己成長型の「人生設計型カリキュラム」の構築、及びそれを支える「自分さがし・自分づくりの学習法」としての「新しい問題解決学習のストラテジー」の確立が不可欠である。
本研究では、アメリカやイギリスやカナダや韓国やヨーロッパ連合(EU)・国際連合(UN)・ユネスコ(UNESUCO)等、世界の最近の新しい市民性教育(シティズンシップ・エデュケーション)の潮流の特色とその成果に学び、さらに、わが国での社会科や総合的な学習や教科再編型新カリキュラムの開発研究の成果に学びながら、個人の内的可能性の最大限の開発・開花と社会共同体の最大限の開発・発展の双方への責任ある参加者・参画者としての資質・能力を子どもたちに形成していくことのできる、新しい学校カリキュラム編成の在り方及び豊かな人間性や社会性や市民性を育成していくための、社会科や総合的な学習や道徳の授業実践のあり方について論及した。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (15件)

  • [雑誌論文] 中学年 : 地域学習の優れた指導案とその要件2007

    • 著者名/発表者名
      今谷順重
    • 雑誌名

      社会科教育論叢 第46集

      ページ: 2-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 市民性教育について考える-NGOと教育・いくつかの仮説的考察2007

    • 著者名/発表者名
      Liam Gearon 著, 今谷順重 訳
    • 雑誌名

      グローバル教育 9号

      ページ: 46-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (Translation) Nobushige Imatani, Researching Citizenship Education : NGOs and Education・some Tentative Consideration2007

    • 著者名/発表者名
      Liam Gearon
    • 雑誌名

      Global Education No.9

      ページ: 46-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 市民性教育について考える-NGOと教育・いくつかの仮説的考察-2007

    • 著者名/発表者名
      Liam Gearon(訳), 今谷順重
    • 雑誌名

      グローバル教育 9号

      ページ: 46-61

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 21世紀の地球市民を育てるKOBE CURRICULUM を2006

    • 著者名/発表者名
      今谷順重
    • 雑誌名

      子どもと教育 34号

      ページ: 14-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Establishment of KOBE Curriculum to build up a global Citizen in the 21st Century2006

    • 著者名/発表者名
      Nobushige Imatani
    • 雑誌名

      The Children and Education No.34

      ページ: 14-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 総合的な学習の時間の充実に向けた支援策2006

    • 著者名/発表者名
      今谷順重
    • 雑誌名

      教職研修 6月号

      ページ: 38-39

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域における自然体験・職場体験・奉仕体験等をどう実施するか2006

    • 著者名/発表者名
      今谷順重
    • 雑誌名

      教職研修総合特集 346号

      ページ: 70-72

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 学校としての全体計画を作成しているか2005

    • 著者名/発表者名
      今谷順重
    • 雑誌名

      教職研修 6月号

      ページ: 40-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会科における学び方の新研究2005

    • 著者名/発表者名
      今谷順重
    • 雑誌名

      社会科教育 11月号

      ページ: 126-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 久野弘幸著「ヨーロツパ市民教育-歴史と展望-」(書評)2005

    • 著者名/発表者名
      今谷順重
    • 雑誌名

      グローバル教育 7号

      ページ: 94-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Are you planning a whole curriculum as a school?2005

    • 著者名/発表者名
      Nobushige Imatani
    • 雑誌名

      Teaching Profession Training, June

      ページ: 40-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The New Study of Social Studies Learning Methods2005

    • 著者名/発表者名
      Nobushige Imatani
    • 雑誌名

      Social Studies Education, November

      ページ: 126-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 中教審「義務教育改革」答申(共著)2006

    • 著者名/発表者名
      高階玲治編著
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      教育開発研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 学力を伸ばす指導法(共著)2006

    • 著者名/発表者名
      原野明編著
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      教育開発研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] The Report of Central Education Council :The Reform of Compulsory Education2006

    • 著者名/発表者名
      Reiji Takashina (Editor)
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      Kyouikukaihatu Kenkyuusyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Bring Up The Scholastic Ability2006

    • 著者名/発表者名
      Akira Harano (Editor)
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      Kyouikukaihatu Kenkyuusyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 学力を伸ばす指導法2006

    • 著者名/発表者名
      原野 明 編著
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      教育開発研究所
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] キーワード人間と発達(共著)2005

    • 著者名/発表者名
      神戸大学発達科学部編
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      大学教育出版局
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 豊かな心を育てる「社会性」育成力(共著)2005

    • 著者名/発表者名
      高階玲治編著
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      ぎょうせい
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Faculty of Human Development, Keyword Human Beings and Development2005

    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      Daigakukyouiku Syuppannkyoku
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Bring Up The Wealthy Mind2005

    • 著者名/発表者名
      Reiji Takashina (Editor)
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      Gyousei
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 豊かな心を育てる「社会性育成」力2005

    • 著者名/発表者名
      高階玲治
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      ぎょうせい
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 「外部人材の活用」を実践から学ぶ(共著)2004

    • 著者名/発表者名
      今谷順重編著
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      教育開発研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] テキストブック・中学校高等学校公民教育(共著)2004

    • 著者名/発表者名
      日本公民教育学会編
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      第一学習社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] How to Exploit The Community Teachers2004

    • 著者名/発表者名
      Nobushige Imatani
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      Kyouikukaihatu Kenkyuusyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Japan Civic Education Association, Civic Education in Secondary School and High School2004

    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      Daiichi Gakusyuusya
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 外部人材の活用を実践から学ぶ2004

    • 著者名/発表者名
      今谷順重編著
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      教育開発研究所
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi