• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

数学教育学における目標・評価論に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16530589
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関鳥取大学

研究代表者

矢部 敏昭  鳥取大学, 地域学部, 教授 (50230298)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード自己評価活動 / 自己標識 / 自己学習活動 / 授業評価 / フィードバック / フィードフォワード / 自己学習能力 / 自己目標 / 特殊と一般 / 事実理解 / 自己理解 / 思考の様式 / 内容次元の目標 / 行動次元の目標 / 評価の視点 / 評価の基準と尺度
研究概要

本研究の第一の目的である数学教育学における子どもの自己評価能力の実証的研究は、筆者が1998年に提出した自己評価活動を構成する枠組みに関して、自己目標、自己活動、自己評価、及び自己強化の定義の中で、特に自己活動について、教育学研究の自己活動の概念との混同を懸念し、自己学習活動と改めたこと。また、教育評価の議論をもとに展開した学習評価について、本研究の評価を授業評価と改め進めることに至った点が指摘できる。
特に、授業評価と呼ぶことに関しては、第一に授業を通して学習者に形成できた学力(授業の成果;Products)のみでなく、それを形成していく授業の過程;processをも分析の対象とすること。第二に、授業評価は授業の設計や実施の段階へのフィードバック機能に加え、次の新しい授業のあり方へのフィードフォワードの機能をもつこと。
本研究の第二の目的である数学教育学の目標一評価論の構築を目指す基礎研究は、数学教育学の枠で考える一方、他方で教科教育学を対象に考える必要がある。そこで、教科教育学のカリキュラムの構成原理を「人間の形成」と「陶冶」に求め、学習者の自己学習能力(self-learning ability)を、学習の課題や目標を自主的かつ自発的に選択あるいは設定し、適切な学習方法を選択し、その課題や目標の達成を追求し、その成果と過程を自ら評価して、自己成長あるいは自己向上を図っていく態度、能力、及び習慣の総体としてとらえること。また、自己学習能力がもついくつかの特性を、内発性、自律性、達成志向性、及び価値志向性として、さらに自己学習能力の内容を、情意的側面、認知的側面、及び技能的・習慣的側面の3側面からの検討が必要であることを指摘するものである。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (18件)

  • [雑誌論文] 授業研究と基礎研究の充実・発展2006

    • 著者名/発表者名
      矢部 敏昭
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌 算数教育 第88巻 第2号

      ページ: 54-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教師教育における成果報告2006

    • 著者名/発表者名
      重松敬一, 矢部敏昭, 他
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌 算数教育 第88巻 第12号

      ページ: 19-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The enchantment and development the instructional research and basic research.2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Yabe
    • 雑誌名

      Japan Society of Mathematical Education, Arithmetic Education 2006 Vol.88-2

      ページ: 54-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Report on the JSME Conference WG of Teacher2006

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Shigematu, Toshiaki Yabe, Yoshikawa Yukio, Takazawa Shigeki, Kato Hisae
    • 雑誌名

      Japan Society of Mathematical Education, Arithmetic Education 2006 Vol.55-6

      ページ: 19-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 授業研究と基礎研究の充実・発展2006

    • 著者名/発表者名
      矢部 敏昭
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌 算数教育 第88巻第2号

      ページ: 54-56

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 教師教育における成果報告2006

    • 著者名/発表者名
      重松敬一, 矢部敏昭, 他
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌 算数教育 第88巻第12号

      ページ: 19-27

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 数学教育学における「発展的教材」の開発に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      矢部敏昭
    • 雑誌名

      鳥取大学教育地域科学部紀要(教育・人文科学) 5・2

      ページ: 99-115

    • NAID

      110000941950

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもの自己評価能力の形成に関する実証的研究

    • 著者名/発表者名
      矢部 敏昭
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌 論究 (印刷中)

    • NAID

      110006277462

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Empirical Research on formation of Self-Evaluation Ability in Mathematics Education

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Yabe
    • 雑誌名

      Japan Society of Mathematical Education (in printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] シリーズ名「人間力」を育てる新算数科授業の展開(シリーズ3)「教材開発」のアイディアと実践2007

    • 著者名/発表者名
      矢部敏昭監修, 京都市立桂小学校著
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      明治図書出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] シリーズ名「人間力」を育てる新算数科授業の展開(シリーズ4)「個に応じた授業」のアイディアと実践2007

    • 著者名/発表者名
      矢部敏昭監修, 京都市立室町小学校著
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      明治図書出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] シリーズ名「人間力」を育てる新算数科授業の展開(シリーズ5)「学び合う授業」のアイディアと実践2007

    • 著者名/発表者名
      矢部敏昭監修, 京都府南丹市立園部小学校著
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      明治図書出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Elementary school of Kyoto-Katura Idea and Practice of Instructional material development2007

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Yabe
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      Meiji Tosho
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Elementary school of Kyoto-Muromachi Idea and Practice of Instruction according to children's Difference2007

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Yabe
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      Meiji Tosho
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Elementary school of Kyoto-Sonobe Idea and Practice of Instruction to learn each other2007

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Yabe
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      Meiji Tosho
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] シリーズ名 「人間力」を育てる新算数科授業の展開(シリーズ3)「教材開発」のアイディアと実践2007

    • 著者名/発表者名
      京都市立桂小学校著 矢部敏昭監修
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      明治図書出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] シリーズ名 「人間力」を育てる新算数科授業の展開(シリーズ4)「個に応じた授業」のアイディアと実践2007

    • 著者名/発表者名
      京都市立室町小学校著 矢部敏昭監修
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      明治図書出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] シリーズ名 「人間力」を育てる新算数科授業の展開(シリーズ5)「学び合う授業」のアイディアと実践2007

    • 著者名/発表者名
      京都府南丹市立園部小学校著 矢部敏昭監修
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      明治図書出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] シリーズ名「人間力」を育てる新算数科授業の展開(シリーズ1)「授業展開」のアイディアと実践2006

    • 著者名/発表者名
      矢部敏昭監修, 京都市算数教育研究会著
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      明治図書出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] シリーズ名「人間力」を育てる新算数科授業の展開(シリーズ2)「研究授業」のアイディアと実践2006

    • 著者名/発表者名
      矢部敏昭, 姫田恭江著
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      明治図書出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Elementary school of Kyoto Idea and Practice of Instructional Development2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Yabe
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      Meiji Tosho
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Idea and Practice of Instructional Research2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Yabe, Yasue Himeda
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      Meiji Tosho
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] シリーズ名 「人間力」を育てる新算数科授業の展開(シリーズ1)「授業展開」のアイディアと実践2006

    • 著者名/発表者名
      京都市算数教育研究会著 矢部敏昭監修
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      明治図書出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] シリーズ名 「人間力」を育てる新算数科授業の展開(シリーズ2)「研究授業」のアイディアと実践2006

    • 著者名/発表者名
      矢部敏昭, 姫田恭江著
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      明治図書出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 「発展的学習」を志向する新しい算数の学習2005

    • 著者名/発表者名
      矢部敏昭
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 「一人学び」をめざす新しい算数の学習2005

    • 著者名/発表者名
      矢部敏昭
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 学習感想を取り入れた新しい算数の学習-学習感想から授業評価へ-2004

    • 著者名/発表者名
      矢部敏昭
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi