研究分担者 |
伊福部 達 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (70002102)
井野 秀一 東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教授 (70250511)
金澤 貴之 群馬大学, 教育学部, 助教授 (50323324)
牧原 功 群馬大学, 留学生センター, 助教授 (20332562)
黒木 速人 東京大学, 先端科学技術研究センター, 科学技術振興特任教員(特任助手) (00345159)
森 壮也 独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 開発研究センター, 副主任研究員
|
研究概要 |
本研究では,「音声同時字幕システム」による情報保障を,聴覚障害学生にとって,快適に講義が受けられる支援体制モデルを提案することを目的として,以下の点について実施した。 【平成16年度】 1.高等教育における音声同時字幕システムの適用化 (1)大学の講義のニーズに合わせ,復唱は遠隔地,修正を教室内で行う方法で,安定した運用を行うための通信環境の最適化を検討・実現させた。 (2)実際の運用場面において,中間支援者,聴覚障害学生の反応をビデオに記録・分析した。その結果,中間支援者が字幕の修正作業と聴覚障害学生への周辺情報を両方カバーするのは困難なことが明らかになった。 (3)高等教育における音声同時字幕システムの恒常的運用に向けた検討 チェックシートの作成,ネットワークカメラの使用などの改善を図った。 2.見やすい字幕表示のための試行 中間支援者が字幕の修正作業を行う際に,短時間でより見やすい字幕呈示の工夫を試行した。 【平成17年度】 1.字幕の読みやすさについての分析1 (1)音声認識の誤認識により生じた日本語のエラーについて,聴覚障害者にとって,元の意味が類推しやすいものと困難なものの質的な違いについて検討した。 (2)(1)に基づいて聴覚障害学生に,誤認識の元の意味の類推のしやすさに関する実験を実施した結果,特に,音素変化を含む誤認識は,聴覚障害学生は推測が困難であることが示唆された。 2.字幕の理解しやすさについての分析2 誤認識のないにもかかわらず分かりにくさを伴う箇所を抽出・検討した。その結果,話し言葉自体の持つ文法的エラーや韻律的要素が原因になっていることが推測された。 3.学内スタッフによる復唱作業の実施 システムの簡略化,ローコスト化のために,復唱作業者も学内スタッフで実施するようにシステムを構築した。 4.中間支援者養成のためのプログラム開発 中間支援者用作業マニュアル,復唱作業の練習用マニュアルの作成,中間支援者養成研修プログラムを実施・評価・修正を行った。
|