• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

島嶼地域の特性を活かした新たな特別支援教育ネットワークシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16530627
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関琉球大学

研究代表者

緒方 茂樹  国立大学法人琉球大学, 教育学部, 教授 (30261184)

研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード特別支援教育 / 離島地域 / 宮古圏域 / ネットワークシステム / 公立学校 / 養護学校 / 教育相談 / 学校支援 / 特殊学級 / 通常の学級
研究概要

●本研究は島嶼圏を抱える沖縄県の地域的な特殊性に鑑み、離島地域である宮古島の地域性を最大限に活かした今後の特別支援教育の在り方を、地域ネットワーク作りを通じて考えていこうとするものである。
●平良市教育委員会、宮古教育事務所と連携して、特に公立学校の担当者を対象とした研修会と学校支援を進め、最終年度は伊良部島も含めて全ての地域まで範囲を広げることができた。
●平成17年度にまず毎月行われている県の巡回医療相談・訓練に宮古養護学校と連携しながら教育相談窓口を同時に開設した。これを受けて平成18年度はこの相談活動を「出張教育相談」として、宮古地域特別支援連携協議会の事業として正式に取り入れ、養護学校職員が巡回アドバイザーとして正規に相談に当たれるように図った。平成19年度は3年目という事もあり、相談窓口への相談件数が増加し、特に就学前の相談件数が増えたことが特徴的であった。
●平成17年度に宮古地域特別支援連携協議会が立ち上がった。平成19年度は、特に専門家チームの在り方や教育相談、学校支援に当たっての課題を整理し、宮古教育事務所及び宮古島市教育委員会と連携しながら学校支援の件数を増やしていった。
●最終年度は、教育、医療・保健、福祉、労働の4つの関係分野に加えて特に就学前についても視野を広げ、これまでに個別に行われてきた障害児支援の現状と課題についてさらに調査、研究を進めた。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] システム教育学のすすめ-特別支援教育ネットワークシステム構築に向けた空間型、時間型モデルの試作-2008

    • 著者名/発表者名
      緒方 茂樹
    • 雑誌名

      琉球大学教育学部紀要 第72集(投稿中)

    • NAID

      120001374670

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 沖縄県における特別支援教育体制整備の現状と課題-平成17年度及び18年度特別支援教育推進事業を基に-2008

    • 著者名/発表者名
      山城郷士、緒方茂樹
    • 雑誌名

      琉球大学 教育学部実践総合センター紀要 第15号(印刷中)

    • NAID

      120001374497

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 島嶼地域における特別支援教育の現状と動向-奄美大島と宮古島における特別支援教育体制の比較-2008

    • 著者名/発表者名
      緒方茂樹, 他
    • 雑誌名

      琉球大学教育学部紀要 第72集(投稿中)

    • NAID

      120001374993

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 宮古圏域における特別支援教育ネットワークシステムの構築(1)-教育、医療・保健、福祉等に係る戦後の歴史的背景を知る-2007

    • 著者名/発表者名
      緒方 茂樹
    • 雑誌名

      琉球大学 教育学部実践総合センター紀要 第14号

      ページ: 81-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Construction of network systems for special support educational in MIYAKO area (I) -Historical backgrounds in education, medical, welfare, health, labor-2007

    • 著者名/発表者名
      Shigeki OGATA
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Educational Center for Educational Research and Development Vol. 14

      ページ: 81-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 宮古圏域における特別支援教育ネットワークシステムの構築(I)-教育、医療・保険、福祉等に係る戦後の歴史的背景を知る-2007

    • 著者名/発表者名
      緒方 茂樹
    • 雑誌名

      琉球大学 教育学部実践総合センター紀要 第14号

      ページ: 81-97

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 離島における教育現場の状況報告 -離島・へき地教育に関する長崎-鹿児島-琉球、三大学連携事業による渡嘉敷村での教育事情視察-2007

    • 著者名/発表者名
      吉田安規良, 緒方茂樹 他
    • 雑誌名

      琉球大学教育学部紀要 第70集

      ページ: 237-261

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 宮古圏域における今後の特別支援教育に向けた実態調査-公立学校における特別支援教育ニーズと宮古養護学校の役割について-2005

    • 著者名/発表者名
      緒方 茂樹
    • 雑誌名

      琉球大学 教育学部紀要 第67集

      ページ: 169-184

    • NAID

      120001374184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Investigate the actual conditions of special support education further in MIYAKO Area -Special educational need in public school and responsibility of Miyako supecial school-2005

    • 著者名/発表者名
      Shigeki OGATA
    • 雑誌名

      schoolBulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus Vol. 67

      ページ: 169-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Technical approach for system education -Temporal and spatial models for networking system in special support education- (Shigeki Ogata, Sonoko Shiroma, Akira Sawada, Yumiko Ohshiro)

    • 著者名/発表者名
      Shigeki OGATA
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus (In printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi