• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

楕円曲線の数論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16540006
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関東北大学

研究代表者

中村 哲男  東北大学, 大学院理学研究科, 教授 (90016147)

研究分担者 佐藤 篤  東北大学, 大学院理学研究科, 助手 (30241516)
高橋 豊文  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20004400)
田中 一之  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70188291)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード楕円曲線 / 虚数乗法 / アーベル多様体 / 類数 / 二次体 / ヒルベルト類体 / 代数体 / アーベル曲面 / 虚2次体 / ガロア降下法
研究概要

代数体上定義された楕円曲線について、いくつかの整数論的性質を解明することを目的とした。
1.楕円曲線の1つのisogeny類を考えて、楕円曲線がこの類を動くときそのトーション群の大きさや構造がどのように変化するかを考察した。また、トーション群の位数の最大値に関するKatzの定理の初等的な手段による別証明を与えた。
2.有理数体上の楕円曲線で位数5の有理点をもつものを利用して類数が5で割り切れる二次体を作ることが出来る。これを利用してある条件をみたすパラメータと3次式の値を用いて類数が5で割り切れる二次体をすべて表示することが出来るかという問題を提起した.いくつかの実例を通じてその可能性を考察した.
3.虚数乗法をもつ楕円曲線とそれに付随するアーベル多様体を考察した。虚2次体Kに対し,それを虚数乗法にもつ楕円曲線をEとする.K上定義されたCM単純アーベル多様体Aは次元として類数倍となり、拡大体上でEの直積と同種であることが知られている.ここで更に
・Aの次元はKの類数と等しい.
・Aは有理数体に降下する(有理数体上のアーベル多様体になる).
という条件をみたすAを特徴付けることに成功した.このような多様体に対応するヘッケ指標を具体的に構成し分類した.次に有理数体上定義された二次元アーベル多様体で定義体の拡大によりExEと同種になるものを考察した.このようなアーベル曲面はある条件をみたすガロア拡大とそれによる楕円曲線の係数制限を用いて得られることを示した.

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2007 2004 その他

すべて 雑誌論文 (14件)

  • [雑誌論文] 類数が5で割り切れる二次体について2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 篤
    • 雑誌名

      仙台数論組み合わせ論研究集会報告集

      ページ: 17-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Torsion on elliptic curves in isogeny classes2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Fujita, T.Nakamura
    • 雑誌名

      Transactions of American Math. Soc. (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Torsion on elliptic curves in isogeny classes2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Fujita
    • 雑誌名

      Transaction of American Math. Soc. (in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 類数が5で割り切れる二次体について2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 篤
    • 雑誌名

      仙台数論及び組み合わせ論小研究集会報告集 印刷中

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A classification of Q-curves with complex multiplication2004

    • 著者名/発表者名
      T.Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Mathematical Society of Japan 56

      ページ: 635-648

    • NAID

      10013123220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Elliptic Q-curves with complex multiplication2004

    • 著者名/発表者名
      T.Nakamura
    • 雑誌名

      Progress of Mathematics 224

      ページ: 181-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 有理数体上の特異アーベル曲面について2004

    • 著者名/発表者名
      中村哲男
    • 雑誌名

      早稲田大学整数論研究会報告集

      ページ: 63-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A classification of Q-curves with complex multiplication2004

    • 著者名/発表者名
      T.Nakamura
    • 雑誌名

      Journal Math. Soc. Japan 56

      ページ: 635-648

    • NAID

      10013123220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A classification of Q-curves with complex multiplication2004

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Mathematical Society of Japan 56

      ページ: 379-385

    • NAID

      10013123220

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Elliptic Q-curves with complex multiplication2004

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Nakamura
    • 雑誌名

      Progress in Mathematics 224

      ページ: 181-187

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 有理数体上の特異アーベル曲面について2004

    • 著者名/発表者名
      中村 哲男
    • 雑誌名

      早稲田大学整数論研究集会2004報告集

      ページ: 63-68

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Torsion on elliptic curves in isogeny classes

    • 著者名/発表者名
      Y.Fujita, T.Nakamura
    • 雑誌名

      Transactions AMS 印刷中

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 代数多様体の有理点分布

    • 著者名/発表者名
      佐藤 篤
    • 雑誌名

      第14回整数論サマースクール報告集(2006年) 印刷中

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Torsion on elliptic curves in isogeny classes

    • 著者名/発表者名
      Yasutsugu Fujita, Tetsuo Nakamura
    • 雑誌名

      Transaction of American Math.Soc. (未定)(accepted in Nov.2005)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi