• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幾何構造と写像のシュワルツ微分および偏微分方程式の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16540085
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 幾何学
研究機関名城大学

研究代表者

小沢 哲也  名城大学, 理工学部, 教授 (20169288)

研究分担者 岡本 清郷  名城大学, 理工学部, 教授 (60028115)
橋本 英哉  名城大学, 理工学部, 教授 (60218419)
加藤 芳文  名城大学, 理工学部, 准教授 (40109278)
塚本 道朗  名城大学, 理工学部, 講師 (80076637)
研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,320千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 120千円)
2007年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2006年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード接触構造 / CR構造 / 共形構造 / シュワルツ微分 / 偏微分方程式系 / 正規接続 / ハイゼンベルグ標構 / 零曲率条件 / 射影構造
研究概要

1.幾何構造に即した写像のシュワルツ微分と正規接続等の関係を明らかにする観点から,CR構造の場合田中-ウェブスター接続の一意性定理は重要であるので,本研究の鍵となるハイゼンベルグ標構を使った一意性の別証明を行った.
2.CR構造の下部構造としての接触構造に対して,接触ハミルトン関数が生成する接触微分同相がCR微分同相になるための条件をハミルトン関数の微分方程式として表した.これは無限小レベルでのシュワルツ微分とほぼ同等の情報をもつものである.
3.CR幾何学におけるsu_2標構の有効性を検証した.その1つの結果としてsu_2標構を使って田中-ウェブスター接続の存在と一意性を示し,その係数の簡明な表記を与えた.
4.高次元接触変換に対するシュワルツ微分の概念を確立した.その応用として,ある種の偏微分方程式系が接触変換により最も単純なものに変換されるための必要十分条件を得た.
5.固定された接触構造に適合するハイゼンベルグ標構に対して,CR構造の変形パラメーターを多様体上の複素数値関数で表現し,レヴィ形式,田中-ウェブスター接続の係数等をその関数で記述した.
6.狭義接触変換のCR構造に関するシュワルツ微分の概念を確立した.その結果として,3次元CR構造の基本方程式を求め,その係数の幾何学的意味を CR 構造の概念を使って説明した.また,その方程式系の解空間にある自然なエルミート構造を発見した.その応用として,狭義接触変換によるCR構造の同値問題を3次元の場合に解いた。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Differential Equations and Schwarzian Derivatives2007

    • 著者名/発表者名
      Hajime SATO, Tetsuya OZAWA, Hiroshi SUZUKI
    • 雑誌名

      Noncommutative Geometry and Physics 2005, Proceedings of the International Sendai-Beijing Joint Workshop

      ページ: 129-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential Equations and Schwarzian Derivatives2007

    • 著者名/発表者名
      Hajime SATO, Tetsuya OZAWA, Hiroshi SUZUKI
    • 雑誌名

      Noncommutative Geometry and Phsics 2005, Proceedings of the International Sendai-Beijing Joint Workshop

      ページ: 129-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 部分複素幾何学と基本方程式2007

    • 著者名/発表者名
      小沢 哲也
    • 学会等名
      シンプレクティック幾何学とその周辺
    • 発表場所
      岐阜経済大学
    • 年月日
      2007-11-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] bubcomplex structures and the tundamental equations II2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya OZAWA
    • 学会等名
      Symplectic geometry and the surrounaings
    • 発表場所
      Gifu Keizai University
    • 年月日
      2007-11-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 部分複素幾何学と基本方程式2006

    • 著者名/発表者名
      小沢 哲也
    • 学会等名
      シンプレクティック幾何学とその周辺
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2006-11-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ouncomplex structures and the tunaamental equations.2006

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya OZAWA
    • 学会等名
      Sympiectic geometry and the surrounaings
    • 発表場所
      Akita University
    • 年月日
      2006-11-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Noncommutative Geometry and Physics 2005 : Proceedings of Int'l Sendai-Beijing Joint Workshop,2005.2007

    • 著者名/発表者名
      Watamura et al.(eds.)
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      World Scientific Pub.
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi