• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベータNMRによる半導体中の不純物の拡散研究

研究課題

研究課題/領域番号 16540283
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅰ
研究機関新潟大学

研究代表者

泉川 卓司  新潟大学, アイソトープ総合センター, 助教授 (60282985)

研究分担者 南園 忠則  福井工業大学, 環境生命未来工学科, 教授 (20028210)
大矢 進  新潟大学, 自然科学系, 教授 (90092676)
松多 健策  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (50181722)
大坪 隆  新潟大学, 自然科学系, 助教授 (70262425)
後藤 淳  新潟大学, アイソトープ総合センター, 助手 (90370395)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード半導体 / 格子欠陥 / 原子ジャンプ / NMR / 不安定核
研究概要

半導体ゲルマニウム中のホウ素不純物のベータNMR測定について、以下の結果を得た。測定の結果、Larmor周波数近辺にシャープな共鳴と数十kHzに広がった共鳴、vqSplit=190kHzにピークを持つ四重極分裂した共鳴の3種が見いだされた。ゲルマニウムにおいてもシリコンと同様にこれらの3種類の共鳴線が存在し、それぞれ置換位置(Bs)、多結晶パターンを持つ位置(Bx)、<111>対称性を持つ位置(Bns)に相当するものと考えられる。それぞれのサイトの占有率の温度依存性については、Bnsの占有率は低温(T<250K)で約30%程度であるが、T〜300Kで共鳴が観測されなくなっている。これもシリコンと同様に、原子のジャンプによる電場勾配の揺動による偏極の緩和が起きているものと考えられる。一方、Bs+Bxの振る舞いはシリコンの場合と大きく異なるものであった。シリコンの場合は、温度の上昇に伴い占有率も単調増加するものであったが、ゲルマニウムの場合は室温付近で占有率が低下しディップを形成している。これは、インプラントにより生成された空孔の移動度が温度の上昇ともに増大し、空孔とBsまたはBxと相互作用する確率が高くなり、ホウ素の核偏極を破壊するためであると推察している。
また、シリコン中のホウ素の局所的な原子ジャンプモデルを更に確かなものとするために、以前とは異なる外部磁場でのNMR信号の消滅を観測した。その結果、信号が消滅する温度は、この原子ジャンプモデルから予想される値と一致し、モデルの正しさを更に支持することとなった。
そのほか、ゲルマニウム半導体の他に化合物半導体に対しても実験的研究を行い、TiO2中の窒素不純物及び空孔の熱活性的な振る舞いの研究や、ZnOにインプラントされた窒素不純物の受ける電気四重極相互作用の結合定数の測定を行った。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (15件)

  • [雑誌論文] Lattice location of 12B implanted in Si.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Izumikawa
    • 雑誌名

      Physica B 376-377

      ページ: 193-195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Microscopic observation of impurities in TiO2 using radioactive nuclear probes.2006

    • 著者名/発表者名
      M.Mihara
    • 雑誌名

      Physica B 376-377

      ページ: 955-958

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 半導体Ge中のホウ素不純物のβ-NMR2006

    • 著者名/発表者名
      泉川 卓司
    • 雑誌名

      原子核プローブ生成とそれを用いた物性研究専門研究会報告書 KURRI-KR6

      ページ: 140-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ZnO中12Nの超微細相互作用2006

    • 著者名/発表者名
      三原 基嗣
    • 雑誌名

      原子核プローブ生成とそれを用いた物性研究専門研究会報告書 KURRI-KR6

      ページ: 136-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ge中でのホウ素の受ける超微細相互作用の研究2006

    • 著者名/発表者名
      篠島 大亮
    • 雑誌名

      新潟大学大学院自然科学研究科修士論文

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Beta-NMR study on boron impurity in semiconductor Ge.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Izumikawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the specialist research meeting on "production of nuclear probes and their uses in solid state physics research" KURRI-KR

      ページ: 140-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hyperfine interaction of 12N in ZnO.2006

    • 著者名/発表者名
      M.Mihara
    • 雑誌名

      Proceedings of the specialist research meeting on "production of nuclear probes and their uses in solid state physics research" KURRI-KR6

      ページ: 136-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hyperfine interactions of boron in Ge.2006

    • 著者名/発表者名
      D.Shimojima
    • 雑誌名

      Master thesis, Niigata University

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lattice location of 12B implanted in Si.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Izumikawa
    • 雑誌名

      Physica B (In Press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 半導体Ge中のホウ素不純物のβ-NMR2006

    • 著者名/発表者名
      泉川 卓司
    • 雑誌名

      原子核プローブ生成とそれを用いた物性研究専門研究会報告書 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Microscopic observation of impurities in TiO2 using radioactive nuclear probes2006

    • 著者名/発表者名
      M.Mihara
    • 雑誌名

      Physica B (In Press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ZnO中12Nの超微細相互作用2006

    • 著者名/発表者名
      三原 基嗣
    • 雑誌名

      原子核プローブ生成とそれを用いた物性研究専門研究会報告書 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ベータNMRによる金属結晶中不純物12B及び12Nの電子構造の研究2005

    • 著者名/発表者名
      神代 真一
    • 雑誌名

      大阪大学大学院理学研究科修士論文

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Beta-NMR study on electronic structure of 12N and 12B impurities in metal.2005

    • 著者名/発表者名
      S.Kumashiro
    • 雑誌名

      Master thesis, Osaka University

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ベータNMR法によるPd金属結晶中不純物12B及び12Nの電子構造研究2005

    • 著者名/発表者名
      神代真一
    • 雑誌名

      大阪大学大学院理学研究科修士論文

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi