研究課題/領域番号 |
16540319
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物性Ⅱ
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
伊賀 文俊 広島大学, 大学院・先端物質科学研究科, 助教授 (60192473)
|
研究分担者 |
山中 昭司 広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90081314)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
|
キーワード | 高圧合成 / ホウ化物 / 近藤半導体 / カゴ状構造 |
研究概要 |
本研究の目的は、希土類ホウ化物RB_6とRB_<12>(R=La~Yb)のうちで、これまで常圧では合成できなかった物質を、高圧合成の手法(最高圧10GPa,最高温度1800℃)により作成し、その磁性、伝導、熱物性、電子構造スペクトル測定等から、これらの物質に期待される価数揺動、近藤効果、近藤半導体、多極子秩序、新しい磁気秩序等を見いだし、それらの発現機構を明らかにすることである。 研究代表者の伊賀は、最高温度1800℃、最高圧力4GPaの条件下で試料作成のできる卓上高圧合成装置を立ち上げ、GdB_<12>の高圧合成を試みた。今のところホウ化物の合成条件はまだ確立できていないが、ピストン型の圧力と下記のキュービックアンビルとで、圧力の発生方式が異なるため、実効圧力が異なっている可能性もある。引き続き条件を探索する。この装置は他にもアルカリ土類充填スクッテルダイト化合物やガリウム-錫クラスレートなどのカゴ状化合物の合成にも適用し、試行中である。 研究分担者の山中と大型キュービックアンビル高圧合成装置を駆使し、温度1600℃、圧力5GPa,保持時間約一時間の条件下でGdB_<12>の合成を行った。X線構造解析から、GdB_6,GdB_<12>がほぼ、1:1で形成されていることが分かり、合成の目処が立った。17年度は10GPa掛けて1500度での高圧合成を試みた。単相化するため、キュービックアンビル内に8面体のアンビルを組み込んで、2段押しにより高圧合成を行う方式をとった。常温で10GPaかけてから温度上昇を試みた。このときは約1200度で、ヒーターとして用いていたカーボンと熱電対が反応し、断線がおこった。現在対策として、カーボン以外のヒーターとしてタンタルやモリブデンを用いる方式を試みて、引き続き高圧合成を推進している。
|