• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

火山岩のゼータ電位決定要素の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16540375
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関北海道大学

研究代表者

橋本 武志  北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (70283588)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード流動電位 / ゼータ電位 / 火山岩 / 自然電位 / 室内実験
研究概要

いくつかの火山で採取した火山岩の試料を用いて,流動電位法によるゼータ電位測定を行った.昨年度測定した資料について,表面伝導の効果を評価してゼータ電位を再計算した.岩石サンプルセルに流動水を通過させたときに両端に生じる電位差を測定することによりゼータ電位が測定されるが,このとき,サンプルの空隙ではなく,セルの表面による電気伝導の効果が無視できないことがわかったためである.また,昨年度未完成であった,圧力測定も行えるように部分的に装置を改良した.
一般に,岩石のゼータ電位は流動水のpHに対して依存性を示す.今回再評価した7サンプルのうち,4サンプルが,pH未調整状態の測定で正のゼータ電位を示した.正のゼータ電位を示すサンプルは,Hase(2004)により阿蘇火山でも見つかっているが,今回の測定は,その他の火山でも正のゼータ電位を示す岩石は希ではないことを示唆している.これまで,岩石-水の系では,ゼータ電位は負の値をとるという認識が一般的であったが,それは必ずしも正しくないことが本研究で示された.
ゼータ電位の正負を決定している要因について調べるため,岩石の元素組成とゼータ電位の関係を吟味した.その結果は必ずしも明瞭ではなく,主要構成元素の組成だけでゼータ電位が決定されている訳ではないことが示唆された.今後,造岩鉱物組成や,流動させる溶液側に溶解した成分まで考慮した検討が必要である.
また,今年度は野外観測として,山頂部に自然電位異常の存在が知られている樽前山で比抵抗探査を実施したところ,山頂域の直下に極めて比抵抗の小さい領域が存在することが明らかになった.これは,山頂域の自然電位異常が地下の熱水対流系の流動電位によって生じている可能性を強くサポートするもので,流動数値計算によって自然電位の定量的解釈を行う上で不可欠な情報が得られたことになる.

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (17件)

  • [雑誌論文] Drag-out effect of piezomagnetic signals due to a borehore : The Mogi source as an-example2006

    • 著者名/発表者名
      Sasai, Y., et al.
    • 雑誌名

      Annali di Geofisica (in printing)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Hydrothermal system beneath Aso volcano as inferred from self-potential mapping and resistivity structure2005

    • 著者名/発表者名
      Hase, H., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Volcanology and Geothermal Research 143

      ページ: 259-277

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 火山の電磁気観測 -歴史・意義・展望-2005

    • 著者名/発表者名
      橋本武志
    • 雑誌名

      火山 50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ボーリングコアサンプル(高野尾羽根溶岩)のゼータ電位測定2005

    • 著者名/発表者名
      長谷英彰・他
    • 雑誌名

      Conductivity Anomaly 研究会論文集

      ページ: 48-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hydrothermal system beneath Mt.Fuji volcano inferred from magnetotellurics and electric self-potential2005

    • 著者名/発表者名
      Aizawa, K., et al.
    • 雑誌名

      Earth Planet.Sci.Lett. 235

      ページ: 343-355

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hydrothermal system beneath Aso valcano as inferred from self-potential mapping and resistivity structure2005

    • 著者名/発表者名
      Hase, H., T.Hashimoto, S.Sakanaka, W.Kanda, Y.Tanaka
    • 雑誌名

      Jour.Volcanol.Geotherm.Res. 143

      ページ: 259-277

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electromagnetism for volcanology -history, significance and prospect- (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, T.
    • 雑誌名

      Bull.Volcanol.Soc.Japan 50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Z-potential measurements of core samples of Takano-obane lava (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Hase, H. et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of Conductivity Anomaly Research

      ページ: 48-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hydrothermal system beneath Mt.Fuji volcano inferred from magnetotellurics and electric self-potential2005

    • 著者名/発表者名
      Aizawa, K. et al.
    • 雑誌名

      Earth Planet.Sci.Lett. 235

      ページ: 343-355

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ロングバレー・カルデラ -地殻活動の現在-2005

    • 著者名/発表者名
      橋本武志
    • 雑誌名

      月刊地球 28

      ページ: 132-139

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ボーリングコアサンプル(高野尾羽根溶岩)のゼータ電位測定2005

    • 著者名/発表者名
      長谷英彰, 他
    • 雑誌名

      Conductivity Anomaly研究会論文集

      ページ: 48-53

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Hydrothermal system beneath Aso volcano as inferred from self-potential mapping and resistivity structure2005

    • 著者名/発表者名
      Hase, H., T.Hashimoto, S.Sakanaka, W.Kanda, Y.Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Volcanology and Geothermal Research (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Self-potential studies in volcanic areas (5) -Rishiri, Kusatsu-Shirane, and White Island-2004

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto et al.
    • 雑誌名

      Jour. Fac. Sci., Hokkaido Univ., Ser. VII 12

      ページ: 97-113

    • NAID

      120000961570

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Magnetic field changes on White Island, New Zealand, and the value of magnetic changes for eruption forecasting2004

    • 著者名/発表者名
      Hurst, A.W., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Volcanology and Geothermal Research 136

      ページ: 53-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Self-potential studies in volcanic areas (5) -Rishiri, Kusatsu-Shirane, and White Island-2004

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto et al.
    • 雑誌名

      Jour.Fac.Sci., Hokkaido Univ., Ser.VII 12

      ページ: 97-113

    • NAID

      120000961570

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Magnetic field changes on White Island, New Zealand, and the value of magnetic changes for eruption forecasting2004

    • 著者名/発表者名
      Hurst, A.W., P.C.Rickerby, B.J.Scott, T.Hashimoto
    • 雑誌名

      Jour.Volcanol.Geotherm.Res. 136

      ページ: 53-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Magnetic field changes on White Island, New Zealand, and the value of magnetic changes for eruption forecasting2004

    • 著者名/発表者名
      Hurst, A.W., P.C.Rickerby, B.J.Scott, T.Hashimoto
    • 雑誌名

      Journal of Volcanology and Geothermal Research 136

      ページ: 53-70

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi