• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱帯対流圏界面付近に存在する赤道ケルビン波の時空間構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16540398
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関京都大学

研究代表者

塩谷 雅人  京都大学, 生存圏研究所, 教授 (50192604)

研究分担者 西 憲敬 (西 憲之)  京都大学, 大学院・理学研究科, 助手 (00222183)
堀之内 武  京都大学, 生存圏研究所, 助手 (50314266)
江口 菜穂  京都大学, 生存圏研究所, 助手 (50378907)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2004年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードオゾン / 水蒸気 / 熱帯大気 / 赤道波 / 成層圏・対流圏交換 / 対流圏界面
研究概要

本研究では,まず,さまざまな全球データ(ECMWF, NCEPや衛星観測データ)を入手し,特に熱帯対流圏界面領域のデータ質について相互比較・検討をおこなった.その結果,ECMWFの再解析データ(ERA-40)は長期間にわたって安定したデータ質を示しており,解析に適当であることがわかったので,ここではおもにERA-40データの100hPa東西風と温度場に注目し,対流圏界面付近に卓越する赤道ケルビン波さらには季節内変動の特性を明らかにするため,時・空間スペクトル解析をおこなった.
対流圏界面付近の温度場・東西風についてみると,2種類の周期の東進シグナルが卓越している.1つは2週間程度の周期をもつ赤道ケルビン波であり,もうひとつは1-2ヶ月の周期をもつ季節内振動である.これらの変動について,特徴的な時空間フィルターを通したグリッドデータを再構築し,それら変動成分の経度・時間変動性について調べた.
季節内周期振動は対流とカップルして東進し,その季節・経度変動性は対流圏内の卓越した変動の1つであるMadden-Julian振動と一致した.衛星観測から得られた水蒸気データとも組み合わせた解析から,この季節内変動にともなってあらわれるケルビン波応答が,水蒸気の脱水過程に寄与していることを明らかにした(Eguchi & Shiotani,2004).
さらに,赤道ケルビン波の活動度をより詳細に理解するため,閾値を設定して3467例のケルビン波事例を抽出した.これらを合成してその構造について調べたところ,ケルビン波の発生地点付近には対流活発域が存在し,約180°東進して対流活発域に入り変形する様子が捉えられた.ケルビン波の通過数,開始数,背景場東西風と活動度を比較した結果,開始地点から東風の領域では通過数が多く活動度が大きくなることもわかった(Suzuki & Shiotani,2006).

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2004

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] Space-time variations of equatorial Kelvin wave activity and intraseasonal oscillation around the tropical tropopause region.2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, J., Shiotani, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of 3rd KAGI21 International Symposium (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 対流圏界面付近にみられる赤道ケルビン波と季節内振動の時空間変動2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木順子, 塩谷雅人
    • 雑誌名

      第20回大気圏シンポジウム (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Space-time variations of equatorial Kelvin wave activity and intraseasonal oscillation around the tropical tropopause region.2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, J., Shiotani, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of 3rd KAGI International symposium 2006 (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Space-time variations of Equatorial Kelvin Wave Activity and Intraseasonal Oscillation around the tropical tropopause region2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, J., Shiotani, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of 3rd KAGI21 International Symposium (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Intraseasonal variations of water vapor and cirrus clouds in the tropical upper troposphere.2004

    • 著者名/発表者名
      Eguchi, N., Shiotani, M.
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res. 109

    • NAID

      120005860042

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intraseasonal variations of water vapor and cirrus clouds in the tropical upper troposphere.2004

    • 著者名/発表者名
      Eguchi, N., Shiotani, M.
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res. 109

    • NAID

      120005860042

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intraseasonal variations of water vapor and cirrus clouds in the tropical upper troposphere.2004

    • 著者名/発表者名
      Eguchi.N., Shiotani.M.
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res. 109

    • NAID

      120005860042

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi