• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西南日本白亜系汽水域二枚貝群の進化古生態と現代型動物群の起源

研究課題

研究課題/領域番号 16540426
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 層位・古生物学
研究機関高知大学

研究代表者

近藤 康生  高知大学, 理学部, 教授 (90192583)

研究分担者 香西 武  鳴門教育大学, 学校教育学部, 助教授 (50314886)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2004年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード汽水域 / 白亜紀 / 二枚貝 / 西南日本 / 古生態 / 塩分 / 堆積サイクル
研究概要

西南日本の白亜紀汽水域群集の古生態を理解するため,徳島県の勝浦地域,熊本県八代南方の海浦地域,および和歌山県湯浅地域の下部白亜系でフィールドワークを実施した,特に,勝浦地域の辰ヶ谷セクションでは,従来にない精度での調査を行い,層序,堆積相,化石群の組成(サンプル数33)と産状を分析した.
いずれの地域においても,チャネルを充填する数メートルの粗粒砂岩層に始まり,しばしば石炭層を挟む細粒堆積物で終わる堆積サイクル(サイクロセム)が認められた.このサイクル形成に伴う環境変化を復元することによって汽水性貝類群集の生息場を復元することができる,勝浦地域辰ヶ谷では,チャネルを充填した粗粒砂岩上位の細粒堆積物中に,薄い炭層の繰り返しが認められ,小規模なサイクルが認められた.層厚2.5mのある小サイクルでは,炭層の上位から,Costocyrena群集,Isodomella-Pharella群集,Crassostrea群集,Ostrea-Pyrgurifera群集,そして再び炭層と変化する.これは1回の海進と海退を表しており,Crassostreaの密集層が最大海氾濫面に相当し,堆積物供給が減少するとともに,塩分が最も濃くなった時期の堆積物と解釈できるまた,このサイクルの上下には,化石をあまり含まない潮汐堆積物と考えられる砂岩シルト岩の薄互層があり,化石多産層準は,潮汐など堆積作用の影響の少ない場に限られることが分かる.このように,汽水域においても,海水域と同様,底生動物の生息場の物理的安定性が二枚貝にとって必要条件であることが明らかとなった.本研究において,Isodomella, Costocyrena, Tetoria, Pulsidis等の産状を発見できたことは,群集の正確な認定の基礎となる大きな成果である.従来報告されてきた汽水性貝類群集には異地性の疑いが少なからずあり,今後,本研究の成果を基にして,再検討する必要がある.

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (22件)

  • [雑誌論文] 高知県佐川-越知地域に分布する黒瀬川帯下部白亜系の層序と二枚貝フォーナ2006

    • 著者名/発表者名
      香西 武, 石田啓祐
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要 21

      ページ: 283-293

    • NAID

      110004476562

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lower Cretaceous litho- and bivalve stratigraphy of the Sakawa-Ochi area, Kochi Prefecture, SW Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Kozai, T., Ishida, K.
    • 雑誌名

      Bulletin of Naruto University of Education(in Japanese with English abstract) vol.21

      ページ: 283-293

    • NAID

      110004476562

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Isozyme polymorphism and inferred phylogeny in four Japanese s of Donacidae (Bivalvia).2006

    • 著者名/発表者名
      Yokogawa K., Kondo, Y.
    • 雑誌名

      Aquaculture Science 54(未定)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Relay strategy and adaptation to a muddy environment in Isselicrinus(Isselicrinidae : Crinoidea).2005

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, S., Oji, T., Tanaka, Y, Kondo, Y.
    • 雑誌名

      Plalaios 20

      ページ: 241-248

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 徳島県木沢地域の秩父-黒瀬川帯海底火山噴出物の組成と随伴層の微化石年代.2005

    • 著者名/発表者名
      石田啓祐, 元山茂樹, 吉岡美穂, 岡本治香, 西山賢一, 橋本寿夫, 森江孝志, 中尾賢一, 小澤大成, 香西 武, 辻野泰之
    • 雑誌名

      阿波学会紀要 51

      ページ: 9-16

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The welding of Shan-Thai.2005

    • 著者名/発表者名
      Hirsch, F., Ishida, K, Kozai, T., Meesook, A.
    • 雑誌名

      Proceedings of the First International Symposium on Geological Anatomy of East and South Asia Paleogeography and Paleoenvironment in Eastern Tethys(IGCP516)

      ページ: 38-41

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 四国東部の南部黒瀬川帯上部三畳系寒谷層と坂州不整合:層序,堆層,フォーナ.2005

    • 著者名/発表者名
      石田啓祐, 岡本治香, 辻野泰之, 中尾賢一, 香西 武, Hirsch, F
    • 雑誌名

      徳島大学総合科学部 自然科学研究 19

      ページ: 19-29

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Discovery of Early-Late Triassic microfaunas from the bedded-chert and "Jurassic base-conglomerate" at Mae-Sot, NW Thailand : Preliminary report for the Shan-Thai Terrane and end-Triassic orogeny.2005

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Ishida, Ariko Nanba, Francis Hirsch, Takeshi Kozai, Assanee Meesook.
    • 雑誌名

      Natural Science Research, Falulty of Integrated Arts and Sciences the University of Tokushima 19

      ページ: 31-40

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 付着生物と産状からみた二枚貝Gervfllarfa sp.の古生態:鹿児島県獅子島の白亜系柏栗層の例2005

    • 著者名/発表者名
      平田正礼, 近藤康生, 高須功治, 廣瀬浩司, 田代正之, 遠藤 浩
    • 雑誌名

      御所浦白亜紀資料館報 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 南部北上志津川地域における下部ジュラ系韮ノ浜層の汽水域および浅海域底生動物化石群集2005

    • 著者名/発表者名
      菅原憲博, 近藤康生
    • 雑誌名

      高知大学学術研究報告(自然科学) (印刷中)

    • NAID

      110004615871

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 岡山県前島の古第三系前島層から産出したミョウガガイ科が卓越する蔓脚類化石群とその進化古生態学的意義2005

    • 著者名/発表者名
      野村真一, 近藤康生, 坂倉範彦, 山口寿之
    • 雑誌名

      高知大学学術研究報告(自然科学) (印刷中)

    • NAID

      110004615870

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Early Cretaceous non-marine mollusk faunas of Japan and Korea2005

    • 著者名/発表者名
      Kozai, T., Ishida, K., Hirsh, F., Park, S., Chang, K.
    • 雑誌名

      Cretaceous Research 26(1)

      ページ: 97-112

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 四国中央部黒瀬川帯美良布層の放散虫年代と二枚貝群集2004

    • 著者名/発表者名
      香西 武, 石田啓祐, 近藤康生
    • 雑誌名

      大阪微化石研究会誌、特別号 No.13

      ページ: 149-465

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 南部北上志津川地域における下部ジュラ系韮ノ浜層の汽水域および浅海域底生動物化石群集2004

    • 著者名/発表者名
      菅原博憲, 近藤康生
    • 雑誌名

      高知大学学術研究報告(自然科学) 53

      ページ: 21-40

    • NAID

      110004615871

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Radioralian ages and bivalve fauna of the Birafu Formation, central Shikoku.2004

    • 著者名/発表者名
      Kozai, T., Ishida, K., Kondo, Y.
    • 雑誌名

      News of Osaka Micropaleontologists(in Japanese with English abstract) Special Volume, No.13

      ページ: 149-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Brackish and shallow-marine benthic associations of the Lower Jurassic Niranohama Formation in the Shizugawa area, South Kitakami Belt, Northeast Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, K., Kondo, Y.
    • 雑誌名

      Research Report of the Kochi University (Natural Science)(in Japanese with English abstract) v.53

      ページ: 21-40

    • NAID

      110004615871

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 四国中央部黒瀬川帯美良布層の放散虫年代と二枚貝群集2004

    • 著者名/発表者名
      香西 武, 石田啓祐, 近藤康生
    • 雑誌名

      第8回放散虫研究集会論文集(大阪微化石研究会特別号) 13

      ページ: 149-165

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 島根県浜田市北部の中部中新統唐鐘累層畳ヶ浦砂岩部層に見られる特異な貝殻密集産状の古生物学・生痕学的解釈2004

    • 著者名/発表者名
      小竹信宏, 近藤康生, 藤井隆志, 芝崎晴也
    • 雑誌名

      地質学雑誌 110

      ページ: 733-745

    • NAID

      110003024622

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Ecologic and taxonomic diversification in the Mesozoic brackish-water bivalve faunas in Japan, with emphasis on infaunalization of heterodonts.

    • 著者名/発表者名
      Kondo, Y, Kozai, T, Kikuchi, N, Sugawara,K
    • 雑誌名

      Gondwana Research 印刷中

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Isozyme polymorphism and inferred phylogy in four Japanese species of Donacidae(Bivalvia).

    • 著者名/発表者名
      Yokogawa K, Kondo, Y.
    • 雑誌名

      Aquaculture Sciencce 印刷中

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ecologic and taxonomic diversification in the Mesozoic brackish-water bivalve faunas in Japan, with emphasis on infaunalization of heterodonts.

    • 著者名/発表者名
      Kondo, Y., Kozai, T., Kikuchi, N., Sugawara, K.
    • 雑誌名

      Gondwana Research (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Isozyme polymorphism and inferred phylogeny in four Japanese species of Donacidae (Bivalvia).

    • 著者名/発表者名
      Yokogawa K., Kondo, Y.
    • 雑誌名

      Aquaculture Science (in press)

    • NAID

      10017620250

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi