• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

隕石母天体深部におけるオリビン高圧相の存在の検証

研究課題

研究課題/領域番号 16540438
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関広島大学

研究代表者

安東 淳一  広島大学, 大学院・理学研究科, 助手 (50291480)

研究分担者 日高 洋  広島大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10208770)
井上 徹  愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 助教授 (00291500)
富岡 尚敬  神戸大学, 理学部, 助手 (30335418)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードオリビン / 高圧相転移 / 隕石
研究概要

本研究では,超高圧高温条件におかれているオリビン(α相)が,高圧状態を保持したままで温度が低下するという過程において,構造相転移を生じリングウッダイト(γ相)を生成しうるかという問題の検証をすすめ,以下の結果を得た.
1.試料を9GPa・10GPa・11GPaの各圧力まで加圧し,その後,1400℃に過熱した.そして,この温度圧力条件を2時間保持した.この2時間の保持によって,加圧過程で試料中に発生した弾性歪及び塑性歪を回復させる事ができた.
2.次に,各圧力・1400℃での2時間の保持の後に,油圧を一定に保つ事で圧力を保持し,温度のみをα相とγ相が共存する領域(700℃・800℃・1000℃)まで下げ,約2-5時間保持した.回収試料の観察の結果,いずれの温度・保持時間においてもγ相の晶出を確認できなかった.この原因として以下の2つの可能性が考えられる.
(1)1400℃からの冷却過程において,圧力の降下が生じた.それにより,最終的な温度・圧力条件がα相の安定領域となっていた.
(2)γ相の相転移速度が非常に遅かった為に,相転移を確認する事ができなかった.
結晶の相転移速度は実験温度に強く依存する.今回の実験条件の様な比較的低温条件では,相転移が発現するには加熱時間が短すぎた可能性がある(上記bの可能性).従って,より長時間の加熱実験を試みる必要がある.また,相転移圧力境界を越える過剰圧は,相転移を促進させる事が知られている.この事を考慮し,α相とγ相の共存領域での加熱中に,わずかに油圧を増加させ加圧圧力を上昇させて試料に過剰圧を加える事でγ相への相転移を促進できるかもしれない.この油圧の増加の操作は,上記aの可能性の対処にもなる.今後,この様に実験過程を変える事で,圧力一定条件の基での冷却過程におけるα相からγ相への相転移の可能性が議論出来る様になると考えられる.

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 その他

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Mechanism of the olivine-ringwoodite transformation in the presence of aqueous fluid2006

    • 著者名/発表者名
      Ando J
    • 雑誌名

      Physics and Chemistry of Minerals (印刷中)

    • NAID

      110004572380

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The phase boundary between wadsleyite and ringwoodite in Mg2SiO4 determined by in situ X-ray diffraction2006

    • 著者名/発表者名
      Inoue T
    • 雑誌名

      Physics and Chemistry of Minerals 33

      ページ: 106-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 広島大学設置改良Griggs型変形実験装置の基本性能評価2006

    • 著者名/発表者名
      安東淳一
    • 雑誌名

      構造地質 印刷中

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Mechanism of the olivine-ringwoodite transformation in the presence of aqueous fluid2006

    • 著者名/発表者名
      Ando J
    • 雑誌名

      Physics and Chemistry of Minerals 印刷中

    • NAID

      110004572380

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The phase boundary between wadsleyite and ringwoodite in Mg2SiO4 determined by in situ X-ray diffraction2006

    • 著者名/発表者名
      Inoue T
    • 雑誌名

      Physics and Chemistry of Minerals

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 広島大学設置改良Griggs型変形実験装置の基本性能評価

    • 著者名/発表者名
      安東淳一
    • 雑誌名

      構造地質 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanism of the olivine-ringwoodite transformation in the presence of aqueous fluid

    • 著者名/発表者名
      Ando J
    • 雑誌名

      Physics and Chemistry of Minerals (in press)

    • NAID

      110004572380

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of fundamental performance of a modified Griggs type apparatus installed at Hiroshima University

    • 著者名/発表者名
      Ando J
    • 雑誌名

      Structural Geology (Kouzou Chishitsu in Japaneses) (in press)

    • NAID

      40015464401

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi