研究課題/領域番号 |
16550028
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
有機化学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
一戸 雅聡 筑波大学, 大学院数理物質科学研究科, 助教授 (90271858)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | 元素科学 / 高周期典型元素 / 構造有機化学 / 芳香族化合物 / ケイ素π電子系化合物 / 遷移金属錯体 / 高周期元素 / 高周期元素多重結合 / 高周期14族元素 / 高周期14族元素芳香族化学種 / 高周期14族元素カチオン種 |
研究概要 |
有機化学において確立された芳香族化合物の化学は、現在その骨格元素の一部または全てを高周期典型元素に置換した化合物に拡張されつつある。本研究では、「高周期14族元素芳香族化合物の化学」を展開することを目的とし、骨格元素の全てまたは一部を高周期14族元素で置換した種環サイズの(4n+2)π電子系環状化合物の合成法を開発し、それらの構造、物性、反応性について検討し、実験的・理論的に検討することを目的とした。 その結果、本研究を通して骨格がケイ素のみ、ゲルマニウムのみからなる3員環2π電子系化合物の合成に成功し、その構造化学的特徴から芳香族性化学種であることを実験的に明らかにした。一方で、4員環6π電子系芳香族化合物であるシクロブタジエンジアニオンの骨格元素を全てケイ素またはケイ素/ゲルマニウムで置換した化合物は、ジカリウム塩の状態では折れ曲がった4員環骨格を持ち芳香族性を発現しないが、遷移金属錯体の配位子とすることで平面4員環骨格の芳香族性を持ちうるという二面性を持ち、類似性と共に相違性も見いだされた。 また、炭素-炭素二重結合、ケイ素-ゲルマニウム二重結合、飽和ケイ素1個からなる不飽和5員環化合物を出発物質とし、ジシラゲルマシクロペンタジエニドイオンを得ることにも成功し、炭素2個、ケイ素2個、ゲルマニウム1個からなる5員環6π電子系化合物が芳香族化学種であることを明らかにし、遷移金属錯体における配位子として組み込むことにも成功した。
|