研究課題/領域番号 |
16550082
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
分析化学
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
八尾 俊男 大阪府立大学, 工学研究科, 教授 (50081310)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
|
キーワード | カーボンナノチューブ / バイオセンサ / 化学センサ |
研究概要 |
カーボンナノチューブ(NT)を電極基板に安定に固定化したNT修飾電極は、電極活物質に対して高い電極触媒機能と孔内部への濃縮機能を発現し、グラファイトや他の炭素電極では見られない特有の性質を示した。次に、電極表面に固定化したNTに酵素を固定化した新規なバイオセンサの開発を目指し、比較的低分子量の酵素HRP(西洋ワサビ起源ペルオキシダーゼ)とMP-11(マイクロペルオキシダーゼ)を選択した。HRPセンサは非常に高感度に過酸化水素に応答した。MP-11センサは長期間にわたる安定性を維持し、MP-11分子が細孔内に安定に保持されていることがわかった。また、強酸の加熱処理によってNTの先端部にカルボキシル基を導入し、架橋剤により酵素(グルコースオキシダーゼ)を固定化したバイオセンサについて検討した。メディエーターとしてベンゾキノンを加えると、NTの触媒作用によりベンゾキノンの感度が増大すると共に、可逆性が改善され、酸化還元電位が陰電位側にシフトしたため、低電位での測定が可能になった。また、ビオチン-アビジン反応によりビオチン標識酵素を2層、3層と結合したセンサは、高感度にグルコースに応答した。さらに、NT修飾電極にクラウン、シクロデキストリン、大環状ポリアミンを固定化したセンサでは、それぞれカテコールアミン、ビスフェノールA、ジカルボン酸に対するホスト-ゲスト反応に基づいた濃縮機能を有し、それぞれに高感度に応答した。
|