• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小さな遷移金属の小さな配位圏での結合形成

研究課題

研究課題/領域番号 16550096
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 合成化学
研究機関大阪大学

研究代表者

生越 専介  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (30252589)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2004年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードニッケル / 酸化的環化 / カルボニル / アルケン / ブタジエン / 有機アルミニウム / カルボニル基 / アルキン / 有機アルミ化合物
研究概要

ニッケル触媒を用いる多成分カップリング反応が非常に数多く報告されるようになってきた。その反応過程においてはニッケル上での不飽和化合物の酸化的環化が鍵となっていると仮定されていた。しかしながら、我々が研究に着手した段階において、この現象を実際に検証した研究グループは全く存在していなかった。このような背景のもと本研究課題においてはアルケン、ジエンとアルデヒド、ケトンのニッケル(0)上での酸化的環化反応を検討した。アルケン-アルデヒドは分子内反応においては自発的に進行し世界ではじめて酸化的環化を観測することに成功した。さらに、有機アルミニウムを作用させることでアルケン-ケトンでも酸化的環化を進行させた。この際には、ニッケルを触媒量にすることで触媒反応が進行することも明らかとした。ジエン-アルデヒド、ジエン-ケトンの組み合わせにおいてはいずれの場合にも効率よく酸化的環化が進行しη^3-アリルニッケル錯体を生成した。ただし、この過程において生じる炭素-炭素結合は容易に逆反応を起こす。そのため、基質の組み合わせによっては錯体の単離が困難であった。これを、解決する手段としてクロロシランによるニッケル-酸素結合の切断が有効であった。一旦、ニッケル酸素結合を切断すると一酸化炭素を作用させても逆反応が起こることは無く対応する酸クロライドが定量的に生成した。メタノールで処理することでエステルとして単離することもできた。また、ジメチル亜鉛を作用させてメチル基がトランスメタル化された錯体を初めて単離することに成功した。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (14件)

  • [雑誌論文] Formation of Nickeladihydropyran by Oxidative Addition of Cyclopropyl Ketone. Key Intermediate in Nickel-Catalyzed Cycloaddition2006

    • 著者名/発表者名
      Sensuke Ogoshi
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 128・16

      ページ: 5350-5351

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reversible Carbon-Carbon Bond Formation between 1,3-Dienes and Alde Hyde or Ketone on Nickel(0)2006

    • 著者名/発表者名
      Sensuke Ogoshi
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 128(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Formation of Nickeladihydropyran by Oxidative Addition of Cyclopropyl Ketone. Key Intermediate in Nickel-Catalyzed Cycloaddition2006

    • 著者名/発表者名
      Sensuke Ogoshi
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 128,(16)

      ページ: 5350-5351

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] AlMe_3-Promoted Oxidative Cyclization of η^2-Alkene and η^2-Ketone on Nickel(0). Observation of Intermediate in Methyl Transfer Process2005

    • 著者名/発表者名
      Sensuke Ogoshi
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 127・37

      ページ: 12810-12811

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] AlMe_3-Promoted Oxidative Cyclization of η^2-Alkene and η^2-Ketone on Nickel(0). Observation of Intermediate in Methyl Transfer Process2005

    • 著者名/発表者名
      Sensuke Ogoshi
    • 雑誌名

      Journal ofthe American Chemical Society 127,(37)

      ページ: 12810-12811

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] AlMe3-Promoted Oxidative Cyclization of η^2-Alkene and η^2-Ketone on Nickel(0). Observation of Intermediate in Methyl Transfer Process2005

    • 著者名/発表者名
      Ogoshi, S., Ueta, M., Arai, T., Kurosawa, H.
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 127・38

      ページ: 12810-12810

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct Observation of Oxidative Cyclization of η^2-Alkene and η^2-Alddehyde on Ni(0) Center.Significant Acceleration by Addition of Me_3SiOTf2004

    • 著者名/発表者名
      Sensuke Ogoshi
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 126・38

      ページ: 11802-11803

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dimerization of terminal alkynes catalyzed by a nickel complex having a bulky phosphine ligand2004

    • 著者名/発表者名
      Sensuke Ogoshi
    • 雑誌名

      Chemical Communication 23

      ページ: 2732-2733

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Direct Observation of Oxidative Cyclization of η^2-Alkene and η^2-Alddehyde on Ni(0) Center. Significant Acceleration by Addition of Me_3SiOTf2004

    • 著者名/発表者名
      Sensuke Ogoshi
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 126,(38)

      ページ: 11802-11803

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dimerization of terminal alkynes catalyzed by a nickel complex having a bulky phosphine ligand2004

    • 著者名/発表者名
      Sensuke Ogoshi
    • 雑誌名

      Chemical Communications 23

      ページ: 2732-2733

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Direct Observation of Oxidative Cyclization of η^2-Alkene and η^2-Alddehyde on Ni(0) Center, Significant Acceleration by Addition of Me_3SiOTf2004

    • 著者名/発表者名
      Ogoshi, S., Oka, M., Ueta, M., Kurosawa H.
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 126・38

      ページ: 11802-11802

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Dimerization of terminal alkynes catalyzed by a nickel complex having a bulky phosphine ligand2004

    • 著者名/発表者名
      Ogoshi, S., Ueta, M., Oka, M., Kurosawa, H.
    • 雑誌名

      Chemical Communication 23

      ページ: 2732-2732

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Reversible Carbon-Carbon Bond Formation between 1,3-Dienes and Aldehyde or Ketone on Nickel(0)

    • 著者名/発表者名
      Sensuke Ogoshi
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reaction of η^2-Arylaldehyde Nickel(0) Complexes with Me3SiX (X=OTf,Cl). Application to Catalytic Reductive Homocoupling Reaction of Arylaldehyde

    • 著者名/発表者名
      Ogoshi, S., Kamata, H., Kurosawa, H.
    • 雑誌名

      Tetrahedron (in press.)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi