• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化学発光反応のしくみの解明と応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16550122
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能物質化学
研究機関信州大学

研究代表者

本吉谷 二郎  信州大学, 繊維学部, 准教授 (60126711)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード化学発光 / シュウ酸エステル / CIBEL / フタルヒドラジド / ルミノール / 蛍光 / 蛍光消光 / スチルベン / 過シュウ酸エステル化学発光 / 界面活性剤 / ジスチリルベンゼン / 電子移動消光 / 発光機構 / CIEEL / 反応機構 / 電子移動
研究概要

本研究では有機合成的手法により化学発光のしくみの未解明部分に検討を加え、発光メカニズムのより深い理解を進めることを目的として、過シュウ酸エステル化学発光ならびにフタルヒドラジド化学発光に関する研究を行った。さらに、化学発光の分子センシング等への応用を考慮してジスチリルベンゼン蛍光剤の化学環境への応答について検討した。
過シュウ酸エステル化学発光については従来用いられていなかった電子供与性脱離基を有するシュウ酸エステルを合成し、詳しく検討することによって、分子内で電子的相互作用することが判明し、新たな切り口から電子移動が関与するメカニズムを強く支持する結果を得た。また、非常に興味深い現象としてこれら電子的相互作用によるエキシマー発光が観測されたことは過シュウ酸エステル化学発光の新機軸である。フタルヒドラジド化学発光については、種々の電子的効果を発現できる系を設定し、その効果によって発光の態様が変化することを明らかとした。構造を種々設定することにより発光を制御できることはこの発光系に分子認識などの機能をもたせるために非常に重要な知見となる。
一方、上記の化学発光研究において蛍光剤あるいは発光物質の部分構造としても利用されているジスチリルベンゼン蛍光剤のミクロ環境への応答性について検討を行った。新たに合成して得られたpull-pushタイプのものでは、プロトン性溶媒中で顕著な蛍光消光が観測された。この結果を応用すれば、通常の方法では知りえない物質のpKaが予測可能である。また、強力な電子供与性蛍光剤においては、塩素化合物、ニトロ化合物、ホウ素酸類、特定の金属イオンにより蛍光昇降されることがわかった。詳細な測定実験によりこれらの蛍光消光が電子移動によるものであることが判明した。
今後、本研究で得たこれらの成果をもとにしてさらに化学発光のメリットを駆使した分析法や他分野への応用へと展開する予定である。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (18件)

  • [雑誌論文] Fluorescence quenching of versatile fluorescent probes based on strongly electron-donating distyrylbenzenes responsive to aromatic chlorinated and nitro compounds, boronic acid and Ca^<2+>2007

    • 著者名/発表者名
      J.Motoyoshiya, Z.Fengqiang, Y.Nishii, H.Aoyama
    • 雑誌名

      Spectrochimica Acta part A (未定(印刷中))

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 化学反応で光る:化学発光(ケミルミネッセンス)のしくみ2007

    • 著者名/発表者名
      本吉谷二郎
    • 雑誌名

      化学と教育 55

      ページ: 32-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fluorescence quenching of versatile fluorescent probes based on strongly electron-donating distyrylbenzenes responsive to aromatic chlorinated and nitro compounds, boronic acid and Ca^<2+>2007

    • 著者名/発表者名
      J.Motoyoshiya, Z.Fengqiang, Yoshinori N., H.Aoyama
    • 雑誌名

      Spectrochimica Acta part A : Molecular and Biomolecular Spectroscopy (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Luminous by cliemical reactions : mechanism of chemiluminescence2007

    • 著者名/発表者名
      Jiro Motoyoshiya
    • 雑誌名

      Kagaku to Kyoiku 55(1)

      ページ: 32-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fluorescence Quenching of Versatile Fluorescence Probes Based on Strongly Electron-donating Distyrylbeazenes Responsive to Armatic Chlorinated and Nitro Compounds, Boronic Acid and Ca^<2+>2007

    • 著者名/発表者名
      本吉谷 二郎 他
    • 雑誌名

      Spectrochim. Acta Part A : Mol. and Biomol. Spectroscopy (未定(印刷中))

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Unprecedented chemiluminescence behavior during peroxyoxalate chemiluminescence of oxalates with fluorescent or electron-donating aryloxy groups2006

    • 著者名/発表者名
      R.Koike, Y.Kato, J.Motoyoshiya, Y.Nishii, H.Aoyama
    • 雑誌名

      Luminescence 21

      ページ: 164-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A 1,4-distyrylbenzene Bearing Donor-Acceptor Substituent as a fluorescence Probe Responsive to Protic Solvents2006

    • 著者名/発表者名
      J.Motoyoshiya, T.Yokozeki, Z.Fengqiang, Y.Nishii, H.Aoyama
    • 雑誌名

      ITE Letters 7

      ページ: 593-596

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Unprecedented chemiluminescence behavior during peroxyoxalate chemiluminescence of oxalates with fluorescent or electron-donating, aryloxy groups2006

    • 著者名/発表者名
      R.Koike, Y.Kato, J.Motoyoshiya, Y.Nishii, H.Aoyama
    • 雑誌名

      Luminescence 21

      ページ: 164-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Photochemical Behavir of Some p-StyryLstilbnes and Related Compunds : Spectral Propaties and Photoismerizajon in Soluttion and Solid-state2006

    • 著者名/発表者名
      本吉谷 二郎 他
    • 雑誌名

      Photochem. Phoobiol. 82

      ページ: 1645-1650

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A 1,4-Distyrylbenzene Beanng Donor-Acceptor Substituent as a Fluorescence Probe Responsive to Protic Solvents2006

    • 著者名/発表者名
      本吉谷 二郎 他
    • 雑誌名

      ITE Letters 7

      ページ: 593-596

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Unprecedented chemiluminescence behavior during peroxyoxalate chemiluminescence of oxalates with fluorescent or electron-donating aryloxy groups2006

    • 著者名/発表者名
      本吉谷 二郎他
    • 雑誌名

      Luminescence 未定(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Poly(benzyl ether) dendrimers with strongly fluorescent distyrylbenzene cores as the fluorophores for peroxyoxalate chemiluminescence : insulating effect of dendritic structures on fluorescent sites2005

    • 著者名/発表者名
      R.Koike, Y.Katayose, A.Ohta, J.Motoyoshiya, Y.Nishii, H.Aoyama
    • 雑誌名

      Tetrahedron 61

      ページ: 11020-11026

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synthesis of 4-Styrylphthalhydrazides and Their Chemiluminescence Reaction. Emitters and Chemiluminescence Efficiency Highly Dependent on Electronic Nature of Styryl Goups2005

    • 著者名/発表者名
      J.Motoyoshiya, K.Yokota, T.Fukami, S.Konno, A.Yamamoto, M.Hotta, R.Koike, S.Yoshioka, Y.Nishii, H.Aoyama
    • 雑誌名

      J.Heterocyclic Chem. 42

      ページ: 1063-1068

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Poly(benzyl ether) dendrimers with strongly fluorescent distyrylbenzene cores as the fluorophores for peroxyoxalate chemi-luminescence : insulating effect of dendritic structures on fluorescent sites2005

    • 著者名/発表者名
      R.Koike, Y.Katayose, A.Ohta, J.Motoyoshiya, Y.Nishii, H.Aoyama
    • 雑誌名

      Tetraliedron 61

      ページ: 11020-11026

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synthesis of 4-Styrylphthalhydrazides and Their Chemi-luminescence Reaction. Emitters and Chemiluminescence Efficiency Highly Dependent on Electronic Nature of Styryl Groups2005

    • 著者名/発表者名
      J.Motoyoshiya, K.Yokota, T.Fukami, S.Konno, A.Yamamoto, M.Hotta, R.Koike, S.Yoshioka, Y.Nishii, H.Aoyama
    • 雑誌名

      J. Heterocyclic Client. 42

      ページ: 1063-1068

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Poly(benzyl ether) dendrimers with strongly fluorescent distyrylbenzene cores as the fluorophores for peroxyoxalate chemiluminescence : insulating effect of dendritic structures on fluorescent sites.2005

    • 著者名/発表者名
      本吉谷 二郎 他
    • 雑誌名

      Tetrahedron 61

      ページ: 11020-11026

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The high energy intermediates in the peroxyoxalate chemiluminescence of 2,4,6-trichiorophenyl N-aryl-N-tosyloxamates2005

    • 著者名/発表者名
      本吉谷 二郎 他
    • 雑誌名

      Luminescence (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Chemiluminescence reaction of 4-styrylphthalhydrazides. Remarkable substituent effect on the emitting species and chemiluminescence efficiency2005

    • 著者名/発表者名
      本吉谷 二郎 他
    • 雑誌名

      Luminescence (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi