• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高分子材料の破壊・破損の瞬間における分子鎖のダイナミックス

研究課題

研究課題/領域番号 16550172
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関金沢大学

研究代表者

新田 晃平  金沢大学, 自然科学研究科, 教授 (70260560)

研究分担者 高橋 憲司  金沢大学, 自然科学研究科, 助教授 (00216714)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2004年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード近赤外分光 / レオオプティクス / 降伏挙動 / 一軸延伸 / ポリエチレン / ポリプロピレン / 近赤外分光法 / イソタクチックポリプロピレン
研究概要

メチレンユニット数の異なる一連の直鎖状アルカンの近赤外(NIR)吸収スペクトルを評価することで、主鎖のメチレン由来のC-H伸縮振動と末端のメチル基由来のC-H伸縮振動の吸収ピークを帰属した。また、分岐状態の異なる各種ポリエチレンにおいても末端メチル基由来の振動吸収ピークを評価できることがわかった。さらに、ポリエチレンの溶融過程のNIR吸収スペクトル測定を行うことで、結晶相、非晶相それぞれの吸収ピークへの寄与を明らかにした。
以上の帰属に基づき、昨年度製作した装置を用いて、一軸延伸過程中の各種ポリエチレンの分子振動状態をその場観察した。すべての試料において、降伏後のネック発現領域で、結晶相由来のNIR吸収スペクトル強度の減少と非晶相由来の吸収強度の増加が見られた。このことは、ネック発現領域で結晶の破砕を伴う大きな構造変化が起きていることを示唆する。
高密度ポリエチレン(HDPE)および低密度ポリエチレン(LDPE)の破損後の分子振動状態は、溶融状態における分子振動状態と一致し、降伏点以降の分子鎖の振動状態は非晶鎖と等しいことが分かった。直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)では、破損後も分子の振動状態は非晶鎖とは一致せず、結晶中と等しい振動状態を示し、LLDPEでは球晶の破壊後も分子鎖は結晶格子中と同等の束縛状態にあることが分かった。このことから、結晶相における分子鎖の充填状態の違いによって、HDPE、LDPEでは降伏において球晶のラメラクラスターユニットへの破砕が起こるが、LLDPEではラメラクラスターユニットへの破砕に優先して結晶からの鎖の引き抜きや解きほぐれが起こっていることが分かった。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 その他

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Influence of Morphological Factors on Tensile Properties in the Pre-yield Region of Isotactic Polypropylenes2006

    • 著者名/発表者名
      K.Nitta, N.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Polymer Journal 38(2)

      ページ: 122-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Influence of Morphological Factors on Tensile Properties in the Pre-yield Region of Isotactic Polypropylenes2006

    • 著者名/発表者名
      K.Nitta, N.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Polymer Journal Vol.38, No.2

      ページ: 122-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Application of Catastrophe Theory to the Neck-Initiation of Semicrystalline Polymers Induced by the Intercluster Links2006

    • 著者名/発表者名
      K.Nitta, M.Takayanagi
    • 雑誌名

      Polymer Journal (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Application of Catastrophe Theory to the Neck-Initiation of Semicrystalline Polymers Induced by the Intercluster Links

    • 著者名/発表者名
      K.Nitta, M.Takayanagi
    • 雑誌名

      Polymer Journal 印刷中

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Application of Catastrophe Theory to the Neck-Initiation of Semicrystalline Polymers Induced by the Intercluster Links

    • 著者名/発表者名
      K.Nitta, M.Takayanagi
    • 雑誌名

      Polymer Journal (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi