• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低誘電率・低熱膨張・高透明性を併せ持つ耐熱ポリマーの開発と電子デバイスへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 16550179
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関東邦大学

研究代表者

長谷川 匡俊  東邦大学, 理学部, 助教授 (40237988)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード脂環式ポリイミド / 無色透明ポリイミド / 低誘電率 / 低線熱膨張係 / 溶媒可溶性ポリイミド / 低吸収率ポリエステルイミド / ポジ型感光性ポリイミド / 眉間絶縁膜 / 低吸水率ポリエステルイミド / 高透明性ポジ型感光性ポリイミド / 層間絶縁膜 / ポリエステルイミド / 低吸水率 / 低誘導率 / 低線熱膨張係数 / 高透明性 / 耐熱性 / 感光特性 / ポリイミド / ポリベンゾオキサゾール / ポリアゾメチン
研究概要

本研究においてポリイミドの要求特性を達成するために重要なキーモノマーである、新規な脂環式1,3-ジメチル-1,2,3,4-シクロブタンテトラカルボン酸二無水物(DMCBDA)の合成条件を検討し、シトラコン酸無水物の光二量化より高純度体を合成した。これと2,2'-bis(trifluoromethyl)benzidine(TFMB)を等モル重付加反応・キャスト製膜・熱イミド化工程を経由することで2,60以下の低誘電率、30ppm/K以下の低線熱膨張係数、300℃以上のガラス転移温度を同時に満足する新規な透明ポリイミドを開発した。更にジアミン成分としてTFMBの代わりにトランス-1,4-シクロヘキサンジアミンを使用して重合を行ったところ、重合初期に塩形成が見られたものの、徐々に溶解していき、重合することに成功し、これを熱イミド化して全脂環式ポリイミドを得た。このポリイミドも低誘電率と低熱膨張係数を同時に達成した。しかしこれらのポリイミドは有機溶媒に殆ど溶解性を示さなかった。そこでこのポリイミド系の低誘電率および低線熱膨張特性を損なうことなく溶液加工性および膜靭性を同時に改善するため、新規な屈曲性脂環式テトラカルボン酸二無水物および屈曲性芳香族ジアミンを共重合成分として少量用いて4元共重合体を合成した。もくろみどおり得られた脂環式ポリイミドはDMAc、NMP、DMSO、γ-ブチロラクトンおよびいくつかのケトン系溶媒に高い溶解性を示した。具体的な製造方法としては、ポリイミド前駆体の重合溶液に化学イミド化剤を投入後、室温で撹搾することでイミド化を完結させて均一なポリイミド溶液とし、これをキャスト製膜するという方法を確立した。得られたポリイミドフィルムは無色透明でしかも2.65以下の低誘電率、300℃以上のガラス転移温度に加え、25ppm/K以下の低線熱膨張係数も同時に達成した。従来の低熱膨張性ポリイミド系ではポリイミド前駆体をイミド化する過程で自発的に面内配向が誘発されることが知られていたが、本系のようにイミド化反応を経由することなく、単にキャスト製膜するだけで高度な面内配向が誘起され、その結果として低線熱膨張係数が発現されるという現象はこれまで報告されていない。このように本研究は上記のような優れた膜特性および溶液加工性を兼ね備えた従来にない新規な耐熱絶縁材料を提供するものであり、特に集積回路の層間絶縁膜等への適用が期待される。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (18件) 図書 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Polyimides containing trans-1,4-cyclohexane unit (II). Low-K and Low-CTE Semi- and Wholly Cycloaliphatic Polyimides2007

    • 著者名/発表者名
      M.Hasegawa, M.Horiuchi, Y.Wada
    • 雑誌名

      High Performance Polymers 19

      ページ: 175-193

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Low-CTE Polyimides derived from 2,3,6,7-Naphthalenetetracarboxylic Dianhydride2007

    • 著者名/発表者名
      M.Hasegawa, S.Horii
    • 雑誌名

      Polymer Journal 39

      ページ: 610-621

    • NAID

      40015410942

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Polyimides containing trans-1,4-cyclohexane unit (II). Low-K and Low-CTE Semi-and Wholly Cycloaliphatic Polyimides2007

    • 著者名/発表者名
      M.Hasegawa, M.Horiuchi, Y.Wada
    • 雑誌名

      High Performance Polymers 19

      ページ: 175-193

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Low-CTE Polyimides derived from 2,3,6,7-Naphthalenetetracarboxylic Dianhydride2007

    • 著者名/発表者名
      M.Hasegawa, S.Horii
    • 雑誌名

      Polymer Journal 39(印刷中)

    • NAID

      40015410942

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Positive-type Photo-patterning of Low-CTE, High-modulus Transparent Polyimide Systems2006

    • 著者名/発表者名
      M.Hasegawa, Y.Tanaka, K.Koseki, A.Tominaga
    • 雑誌名

      Journal of Photopolymer Science and Technology 19

      ページ: 285-290

    • NAID

      130004464501

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 線膨張係数、低吸水率および靭性を同時に有する次世代耐熱絶縁材料 ~ポリエステルイミド~2006

    • 著者名/発表者名
      長谷川匡俊
    • 雑誌名

      化学と工業 59

      ページ: 634-637

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Corrosion and Adhesion Properties of a Low-CTE Polybenzoxazole Film2006

    • 著者名/発表者名
      O.Ikeda, F.Itoh, M.Hasegawa
    • 雑誌名

      エレクトロニクス実装学会誌 9

      ページ: 48-51

    • NAID

      110004023386

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Positive-type Photo-patterning of Low-CTE, High-modulus Transparent Polyimide Systems2006

    • 著者名/発表者名
      M.Hasegawa, Y.Tanaka, K.Koseki, A.Tominaga
    • 雑誌名

      J. Photopolym. Sci. Technol. 19

      ページ: 285-290

    • NAID

      130004464501

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Next Generation of High Temperature Dielectrics Possessing Low CTE, Low Water Absorption and High Toughness.2006

    • 著者名/発表者名
      M.Hasegawa
    • 雑誌名

      Chemistry and Chemical Industry 59

      ページ: 634-637

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Corrosion and Adhesion Properties of a Low-CTE Polybenzoxazole Film2006

    • 著者名/発表者名
      O.Ikeda, F.Itoh, M.Hasegawa
    • 雑誌名

      Japan Institute of Electronic Packaging 9

      ページ: 48-51

    • NAID

      110004023386

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thermal and Mechanical Properties2006

    • 著者名/発表者名
      M.Hasegawa
    • 雑誌名

      New Materials and Application Technologies of Polyimides, CMC `

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Positive-type Photo-patterning of Low-CTE, High-modulus Transparent Polyimide Systems2006

    • 著者名/発表者名
      M.Hasegawa, Y.Tanaka, K.Koseki, A.Tominaga
    • 雑誌名

      Journal of. Photopolymer Science and Technology 19

      ページ: 285-290

    • NAID

      130004464501

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 低線膨張係数、低吸水率および靭性を同時に有する次世代耐熱絶縁材料 〜ポリエステルイミド〜2006

    • 著者名/発表者名
      長谷川匡俊
    • 雑誌名

      科学と工業 59

      ページ: 634-637

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Poly(ester imide)s Possessing Low CTE and Low Water Absorption2006

    • 著者名/発表者名
      M.Hasegawa, K.Koseki
    • 雑誌名

      High Performance Polymers (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Environmentally Friendly Positive- and Negative-tone Photo-patterning Systems of Low-K and Low-CTE Polyimides2005

    • 著者名/発表者名
      M.Hasegawa, A.Tominaga
    • 雑誌名

      Journal of Photopolymer Science and Technology 18

      ページ: 307-312

    • NAID

      130004833026

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Environmentally Friendly Positive-and Negative-tone Photo-patterning Systems of Low-K and Low-CTE Polyimides2005

    • 著者名/発表者名
      M.Hasegawa, A.Tominaga
    • 雑誌名

      J. Photopolym. Sci. Technol. 18

      ページ: 307-312

    • NAID

      130004833026

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Environmentally Friendly Positive- and Negative-tone Photo-patterning Systems of Low-K and Low-CTE Polyimides2005

    • 著者名/発表者名
      M.Hasegawa, A.Tominaga
    • 雑誌名

      Journal of Photopolymer Science and Technology Vol.18

      ページ: 307-312

    • NAID

      130004833026

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Solution-processable Low-CTE Polybenzoxazoles2004

    • 著者名/発表者名
      M.Hasegawa, J.Kobayashi
    • 雑誌名

      Journal of Photopolymer Science and Technology Vol.17

      ページ: 6-6

    • NAID

      130004464338

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ポリイミドの最新材料と応用技術2006

    • 著者名/発表者名
      長谷川匡俊(第3章分担執筆)
    • 出版者
      CMC出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] ポリイミド・芳香族高分子最近の進歩20052005

    • 著者名/発表者名
      小関和徳, 長谷川匡俊
    • 出版者
      繊維工業技術振興会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] ポリイミド・芳香族高分子最近の進歩20042004

    • 著者名/発表者名
      堀内正人, 長谷川匡俊
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      繊維工業技術振興会
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] 脂環式ポリイミド前駆体、ポジ型感光性樹脂組成物およびその硬化膜2006

    • 発明者名
      長谷川匡俊
    • 産業財産権番号
      2006-142245
    • 出願年月日
      2006
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi