• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Ce添加カルシウムチオガレート結晶の光利得特性とレーザ発振

研究課題

研究課題/領域番号 16560034
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

打木 久雄  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (50142237)

研究分担者 田中 久仁彦  長岡技術科学大学, 工学部, 助手 (30334692)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワードカルシウムチオガレート / 励起状態吸収 / 光利得 / レーザ
研究概要

波長425nm、パルス幅1nsの色素レーザパルスを励起源に用いて、Ce添加カルシウムチオガレート(Ce : CaGa_2S_4)結晶の発光強度の励起光強度依存性を調べたところ、発光強度の飽和が観測された。レーザ上準位(励起状態)から更に上の状態への励起光吸収遷移による励起状態吸収(ESA)を考慮した5準位モデルを用いて解析し、励起状態吸収断面積σが1×10^<-16>cm^2程度であることが分かった。基底状態から励起中間状態への励起光の吸収断面積が2×10^<-18>cm^2程度であることと比べると、この励起状態吸収断面積は非常に大きい値であり、Ce添加カルシウムチオガレート結晶をレーザ媒質へ応用する際の大きい問題点になることが分かった。次に、波長425nm、パルスエネルギー50μJのナノ秒色素レーザ1を励起光に、460〜600nm波長可変、5μJのナノ秒色素レーザ2を検索光とするポンプ-プローブ分光を行ない、利得の有無を調べた。その結果、負の利得(損失)が観測され、検索光波長域の励起状態吸収断面積(8×10^<-17>cm^2)が誘導放出断面積(6×10^<-18>cm^2)より1桁程度大きいことが分かった。ポンプ光とプローブ光の時間間隔を変えて、損失の時間特性を調べたところ、18nsの減衰時定数を持っていた。この値は励起状態の寿命(36ns)となるべきであるが、実験結果はその半分となった。この原因は未だ不明である。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Preparation of Ce-Doped CaGa_2S_4 Crystals by Melting Method and Their Optical Properties2005

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko TAKAYAMA
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 44・1B

      ページ: 729-729

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Ce添加CaGa_2S_4結晶のナノ秒分光2005

    • 著者名/発表者名
      高山勝彦
    • 雑誌名

      第66回応用物理学会学術講演会講演予稿集 66・3

      ページ: 1273-1273

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preparation of Ce-Doped CaGa_2S_4 Crystals by Melting Method and Their Optical Properties2005

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Takayama
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 44-1B

      ページ: 729-729

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nanosecond Spectroscopy of Ce-Doped CaGa_2S_42005

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Takayama
    • 雑誌名

      Extended Abstracts (The 66th Autumn Meeting, 2005) ; The Japan Society of Applied Physics No.3

      ページ: 1273-1273

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ce添加CaGa_2S_4結晶のナノ秒分光2005

    • 著者名/発表者名
      高山勝彦, 田中久仁彦, 打木久雄, 日高千晴, 滝沢武男
    • 雑誌名

      第66回応用物理学会学術講演会講演予稿集. 66・3

      ページ: 1273-1273

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi