• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非結晶性高分子材料の降伏に関する新発見とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 16560064
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関金沢大学

研究代表者

北川 正義  金沢大学, 自然科学研究科, 教授 (80007773)

研究分担者 山田 良穂  金沢大学, 自然科学研究科, 教授 (20126626)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード非結晶性高分子材料 / 降伏 / せん断試験 / 焼き入れ / すべり線 / せん断帯 / 疲労き裂成長 / ストライエーション / 降伏機構 / ガラス転移温度 / ECAP加工
研究概要

非結晶性高分子材料のせん断試験において,納入(AR : As-Recieved)材と焼き入れ(Q : Quenched)材との降伏モードが大いに異なることを発見した.AR材では,すべり線の発生,せん断帯の発生・成長によって降伏が起きる強せん断帯型であるのに対し,Q材では,すべり線やせん断帯の発生は認められず,薄ぼんやりした塑性域の発生によって降伏が始まる弱せん断帯型となる.さらに応力-ひずみ曲線においても,強せん断帯型では降伏後の加工軟化は急激であるのに比べ,弱せん断帯型の軟化程度は小さくなる.このような降伏モードの違いを調べることは,高分子材料の降伏機構の解明につながると考え,本実験を企画し,以下のことを示した.
非結晶性高分子材料として,PC,PVCおよびPETを用いて,ARおよびQ材のa.せん断試験における降伏過程の観察,b.ひずみ速度,温度の影響,c.Q処理によって生じる残留応力の影響,d.有機溶剤の拡散,e.動的粘弾性測定,f.熱分析,g.比重測定などの実験を行った.
その結果1.降伏モードの違いは残留応力が原因ではない,2.d,e,gの実験より,Q処理によって生じる材料内の空隙の増加が,損失正接の増加すなわち粘性係数の減少,分子鎖の動き易さを可能とし,降伏モードの違いをもたらす可能性が強いことを示した.
さらにき裂先端にできる塑性域を進むき裂成長についても実験した.その結果1.き裂先端には,降伏モードの違う塑性域が発生するが,塑性域長さはDugdale式に従う,2.き裂成長速度vs応力拡大係数範囲関係は,ARおよびQ材であまり違わない,3.破面に現れるストライエーション形状は,AR材とQ材とでは大いに異なることを示した.

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] ポリプロピレンのECAP加工2006

    • 著者名/発表者名
      北川正義, 小崎高弘
    • 雑誌名

      材料 55・1

      ページ: 37-41

    • NAID

      110006570821

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 焼き入れした非結晶性高分子材料PC,PVCおよびPETの疲労き裂成長2006

    • 著者名/発表者名
      北川正義, 西大輔
    • 雑誌名

      材料 55・1

      ページ: 61-65

    • NAID

      110006570825

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ECAP Process in Polypropylene2006

    • 雑誌名

      J.of the Society of Materials Science, Japan Vol.55 No.1

      ページ: 37-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fatigue Crack Growth of Quenched Amorphous Polymers PC, PVC and PET2006

    • 雑誌名

      J.of the Society of Materials Science, Japan Vol.55 No.1

      ページ: 61-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Yielding and Constitutive Laws in Amorphous Polymers2005

    • 雑誌名

      J.of the Japan Society of Polymer Processing '05 Symposia, Sendai

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 熱処理した非結晶性高分子材料の降伏過程2004

    • 著者名/発表者名
      北川正義, 石田真一, 柴垣憲吾, 山田良穂
    • 雑誌名

      材料 53・3

      ページ: 327-332

    • NAID

      110006266240

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi