研究概要 |
AZ31マグネシウム合金板の温間プレス成形においては適正な成形温度と速度を決定することは高精度な解析を行うために非常に重要である.また,結晶粒径や板厚の違いによる検討も重要である.第一に降伏曲面におよぼす加工温度と速度,また結晶粒径・板厚の影響について調査検討を行うために,温間二軸引張り試験を種々の温度と速度にて行った.また,単軸引張り試験の結果を用いて,代表的な降伏関数を用いて降伏曲面及び等塑性仕事曲面の解析を行った.その結単軸,二軸引張り試験のデータより温間加工の高精度な解析に用いる降伏関数を同定でき,高精度な解析を行える有力な結果を示した.また,降伏曲面及び等塑性仕事曲面の温度・速度依存性と結晶粒径・板厚の違いによる実験結果も示した.第二に温間プレス成形を議論するうえで重要な張出し成形性の指標である成形限界線図(FLD)について調査・検討を行った.試験は板厚が等しく結晶粒径の異なった板を用いた.試験装置は球頭パンチ張出し試験機を用い種々の温度,速度にて成形限界ひずみを求めた.その結果,成形限界線図における温度・速度依存性と結晶粒径の違いによる実験結果も示した.この成形限界線図と単軸引張り試験より求めた加工硬化指数(n値)とひずみ速度感受性指数m値)を用いて成形限界ひずみの加工温度及び速度の影響を考慮したFLDにおける解析的予測を行い比較,検討を行った.この解析には従来のM-K理論による解析に新たにひずみ比が正の領域において大矢根の延性破壊条件式を加えることにより解析値と実験値はより等しくなることを示した.このことにより,単軸引張り試験による温度と速度の異なったデータがあれば,n値とm値の温度及び速度の影響を考慮して,M-K解析により温間のFLDの予測が可能になることを示した.
|