• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ・マイクロ加工における「可加工性」評価手法とそのインプリント加工への適用

研究課題

研究課題/領域番号 16560094
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生産工学・加工学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

稲村 豊四郎  名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60107539)

研究分担者 武澤 伸浩  名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 助手 (50236452)
島田 尚一  大阪電気通信大学, 工学部, 教授 (20029317)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード分子動力学 / インプリント加工 / ナノテクノロジー / 離型性 / 転写性 / シミュレーション / 凝集エネルギー / アスペクト比 / ナノリソグラフィー / 濡れ性 / 粘性 / 繰り込み
研究概要

与えられた材料に対して既存の加工手段による制約とは独立な、より基本的な加工(可能)性の概念が考えられ、我々はこれを「可加工性」と呼ぶ。これは製品を作り出すために要求される加工技術の開発に対して、いわばその努力がどの程度の実現可能性を持つか、を予め予測する概念といってよい。本研究では、ナノ・マイクロ加工において「可加工性」を評価するための手法を開発し、これを次世代の加工法の1つとして期待されているインプリント法に適用して、この加工法の理論的な可能性と限界を明らかにした。得られた成果は以下のとおりである。
(1)インプリント法における「可加工性」は、「離型性」と「転写性」に要素分解できる。「離型性」は、モールド・樹脂・基板それぞれの界面の何処から分離していくかによって、半定量的に3段階に類別できる。また「離型性」を支配する要因は、基板・樹脂間の凝集エネルギーに対する樹脂・モールド間の凝集エネルギーの比、および成型しようとする形状のアスペクト比によってほぼ決定される。具体的には、基板・樹脂間の凝集エネルギーに対する樹脂・モールド間の凝集エネルギーの比に関しては、値が1以下であれば離型は可能である。ただし良好な離型性を得るための凝集エネルギーの比とアスペクト比との間には逆の関係があり、アスペクト比が大きい場合は凝集エネルギーの比を小さくしなければならない。
(2)「転写性」も、離型後の樹脂の変形状態によって半定量的に3段階に類別できる。また「転写性」を支配する要因は、樹脂自身の凝集エネルギー(A)に対する樹脂・モールド間の凝集エネルギー(B)の比(B/A)、および成型しようとする形状のアスペクト比(E/D)によってほぼ決定される。具体的には
(E/D)【less than or equal】-4×(B/A)+3
であれば良好な転写性が得られ、
(E/D)【greater than or equal】-4×(B/A)+4
になると転写は不可能になる。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] Effects and possible roles of atmospheric molecules in ultra-micro cutting of monocrystalline silicon2005

    • 著者名/発表者名
      Y.J.Liu, T.Inamura, N.Takezawa
    • 雑誌名

      Proc. 5^<th> EUSPEN Vol.2

      ページ: 537-540

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular dynamics simulation of dimple formation process on ductile fracture surface2005

    • 著者名/発表者名
      T.Inamura, N.Takezawa, T.Miura, K.Yamada
    • 雑誌名

      Annals of the CIRP 54/1

      ページ: 507-510

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] MD simulation of ultra-micro cutting of monocrystalline silicon with effects of air2005

    • 著者名/発表者名
      Y.J.Liu, T.Inamura, N.Takezawa, H.Gomyo
    • 雑誌名

      Proc. Third LEM21

      ページ: 1139-1142

    • NAID

      110004704848

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] MD simulation of ultra-micro cutting of monocrystalline silicon with effects of air2005

    • 著者名/発表者名
      Y.J.Liu, T.Inamura, N.Takezawa, H.Gomyo
    • 雑誌名

      JSME Int. J. Series C Vol.49, No.1

      ページ: 70-75

    • NAID

      110004704848

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects and possible roles of atmospheric molecules in ultra-micro cutting of monocrystalline silicon2005

    • 著者名/発表者名
      Y.J.Liu, T.Inamura, N.Takezawa
    • 雑誌名

      Proc.5^<th> EUSPEN vol.2

      ページ: 537-540

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] MD simulation of ultra-micro cutting of monocrystalline silicon with effects of air2005

    • 著者名/発表者名
      Y.J.Liu, T.Inamura, N.Takezawa, H.Gomyo
    • 雑誌名

      Proc.Third LEM21

      ページ: 1139-1142

    • NAID

      110004704848

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] MD simulation of ultra-micro cutting of monocrystalline silicon with effects of air2005

    • 著者名/発表者名
      Y.J.Liu, T.Inamura, N.Takezawa, H.Gomyo
    • 雑誌名

      JSME Int.J.Series C 49/1

      ページ: 70-75

    • NAID

      110004704848

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects and possible roles of atmospheric molecules in ultra-micro cutting of monocrystalline silicon2005

    • 著者名/発表者名
      Y.J.Liu, T.Inamura, N.Takezawa
    • 雑誌名

      Proc.5^<th> EUSPEN Vol.2

      ページ: 537-540

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] MD simulation of ultra-micro cutting of monocrystalline silicon with effects of air2005

    • 著者名/発表者名
      Y.J.Liu, T.Inamura, N.Takezawa, H.Gomyo
    • 雑誌名

      JSME Int.J.Series C Vol.49,No.1

      ページ: 70-75

    • NAID

      110004704848

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular Dynamics Simulation of Dimple Formation Process on Ductile Fracture Surface2005

    • 著者名/発表者名
      T.Inamura, N.Takezawa, T.Miura, K.Yamada
    • 雑誌名

      Annals of the CIRP 54.1(未定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ナノインプリンティング法のMDシミュレーション2005

    • 著者名/発表者名
      三島大介, 山田耕一郎, 武澤伸浩, 稲村豊四郎
    • 雑誌名

      2005年度精密工学会春季大会講演会論文集

      ページ: 687-688

    • NAID

      130004657577

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ディップペン・ナノリソグラフィーの分子動力学シミュレーション2005

    • 著者名/発表者名
      橋本剛, 山田耕一郎, 武澤伸浩, 稲村豊四郎
    • 雑誌名

      2005年度精密工学会春季大会講演会論文集

      ページ: 689-690

    • NAID

      130004657578

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi