• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

画像処理機能付き砥石の普及を目指した砥石と作業画解析装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16560109
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生産工学・加工学
研究機関佐世保工業高等専門学校

研究代表者

川下 智幸  佐世保工業高等専門学校, 電子制御工学科, 教授 (00270380)

研究分担者 前田 貴信  佐世保工業高等専門学校, 電子制御工学科, 助手 (90290832)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2006年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード画像処理 / 研削作業面性状 / ダイヤモンド砥石 / 超砥粒 / 砥粒切れ刃 / 砥粒切れ刃高さ / 摩耗面 / 3次元 / 研削加工 / 研削砥石 / 砥石作業面 / 作業面解析 / 砥粒分布 / 砥粒形状
研究概要

研削砥石作業面の砥粒切れ刃の形状や分布は,工作物仕上げ面粗さ,研削抵抗や研削温度などの研削特性に大きな影響を及ぼす.したがって,高精度な研削加工を実現するためには砥石作業面を正確に計測することが必要になる.視覚的かつ短時間で解析できる手法として砥石作業面の画像データを用いて解析する画像処理が最も有効性が高いことが推察できるが,従来の研究は,砥粒切れ刃のみを抽出する計測で砥粒切れ刃の高さ方向の解析は行われていない2次元の解析であった.このようなことから,本研究では,マイクロスコープから取得した画像を用いて,砥石作業面の3次元計測システムの開発をおこなった.このシステムにより,以下の事が計測できることがわかった.
1.解析過程の簡素化と高精度化を実現するために,砥粒と結合剤問に所定の色度濃度差を持つことを特徴とした研削砥石を考案,製作し,計測を行ったところ砥粒切れ刃の解析に有効である.
2.作業面に垂直な照明光のみを照射し,かつ光量を広範囲に変化させることにより,砥粒切れ刃を他の部分より際立たせることができ砥粒切れ刃の抽出が容易になる.
3.砥粒切れ刃の高さ方向におけるマイクロスコープの距離を把握しながら得られた画像データを用い,合焦点領域を求めることで,砥粒切れ刃の突き出し量が計測できる.
4.砥石全周にわたり任意の角度において砥粒切れ刃摩耗面とマイクロスコープ間の距離を,摩耗面に焦点を合わせることで計測し,砥石最外周面として処理することで砥石形状および砥石摩耗量(砥粒切れ刃摩耗量)を測定できる.

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2006 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 産業財産権 (8件)

  • [雑誌論文] 粗粒ダイヤモンド砥石による光学ガラスの延性モード研削加工に関する研究 -砥粒性状と研削特性の関係-2006

    • 著者名/発表者名
      久留須誠, 川下智幸, 中園汎, 安井平司, 早坂謙司
    • 雑誌名

      砥粒加工学会誌 50・7

      ページ: 403-408

    • NAID

      10018146037

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A study on ductile mode Grinding of optical glass by coarse grain size metal bonded diamond wheel-Relationship between grinding characteristics and cutting edge conditions-2006

    • 著者名/発表者名
      M.Kurusu, T.Kawashita, H.Nakazono, H.Yasui, K.Hayakawa
    • 雑誌名

      J.Jpn.Soc.Abras.Technol. 50,7

      ページ: 403-403

    • NAID

      10018146037

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 粗粒ダイヤモンド砥石による光学ガラスの延性モード研削加工に関する研究 -砥粒性状と研削特性の関係-2006

    • 著者名/発表者名
      久留須誠, 川下智幸, 中園汎, 安井平司, 早坂謙司
    • 雑誌名

      砥粒加工学会誌 50,7

      ページ: 403-408

    • NAID

      10018146037

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 画像処理が容易になる研削砥石の構造 -砥面鮮明化処理による画像解析-2004

    • 著者名/発表者名
      川下智幸, 安井平司, 岡本政章
    • 雑誌名

      2004年度砥粒加工学会学術講演会論文集

      ページ: 147-148

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 画像解析に適した研削砥石の構造 -砥面鮮明化処理の試み(続報)-2004

    • 著者名/発表者名
      岡本政章, 川下智幸, 安井平司, 前田貴信, 松尾修二
    • 雑誌名

      2004年度精密工学会九州支部学術講演会論文集

      ページ: 23-24

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 粗粒ダイヤモンド砥石による光学ガラスの延性モード研削加工に関する研究-砥粒性状と研削特性の関係-

    • 著者名/発表者名
      久留須誠, 川下智幸, 中園汎, 安井平司, 早坂謙司
    • 雑誌名

      砥粒加工学会誌 (校閲終了掲載待ち)

    • NAID

      10018146037

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] 研削工具とその砥面検査方法2006

    • 発明者名
      川下 智幸, 久留須 誠, 岡本 政章, 川井 康寛, 山田 弘幸
    • 権利者名
      独立行政法人国立高等専門学校機構
    • 産業財産権番号
      2006-090495
    • 出願年月日
      2006-03-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 研削工具とその砥面検査方法2006

    • 発明者名
      川下 智幸, 久留須 誠, 岡本 政章, 川井 康寛, 山田 弘幸
    • 権利者名
      独立行政法人国立高等専門学校機構
    • 出願年月日
      2006
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] APPARATUS AND METHOD FOR MEASURING AMOUNT OF PROJECTION OF ABRASIVE GRAIN ON GRINDING TOOL2003

    • 発明者名
      Tomoyuki KAWASHITA
    • 権利者名
      独立行政法人国立高等専門学校機構
    • 出願年月日
      2003-07-09
    • 取得年月日
      2006-06-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] GRINDING TOOL, AND METHOD AND APPARATUS FOR INSPECTION CONDITIONS OF GRINDING SURFACE OF THE SAME2003

    • 発明者名
      Fomoyuki KAWASHITA
    • 権利者名
      独立行政法人国立高等専門学校機構
    • 出願年月日
      2003-07-09
    • 取得年月日
      2005-09-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] GRINDING TOOL, AND METHOD AND APPARATUS FOR INSPECTION CONDITIONS OF GRINDING SURFACE OF THE SAME2003

    • 発明者名
      Tomoyuki KAWASHITA
    • 権利者名
      独立行政法人国立高等専門学校機構
    • 出願年月日
      2003-07-09
    • 取得年月日
      2005-09-06
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] 研削工具の砥面状態検査方法2002

    • 発明者名
      川下智幸
    • 権利者名
      独立行政法人国立高等専門学校機構
    • 産業財産権番号
      2002-199941
    • 出願年月日
      2002-07-09
    • 取得年月日
      2006-04-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 研削工具の砥粒突出量測定装置及び測定方法2002

    • 発明者名
      川下智幸
    • 権利者名
      独立行政法人国立高等専門学校機構
    • 産業財産権番号
      2002-199940
    • 出願年月日
      2002-07-09
    • 取得年月日
      2005-04-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 研削工具の砥粒突出量測定装置及び測定方法2002

    • 発明者名
      川下 智幸
    • 権利者名
      独立行政法人国立高等専門学校機構
    • 産業財産権番号
      2002-199940
    • 出願年月日
      2002-07-09
    • 取得年月日
      2005-04-22
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi