• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

格子運動論スキームを用いた密度比の大きな界面ダイナミクス解析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16560145
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 流体工学
研究機関京都大学

研究代表者

稲室 隆二  京都大学, 工学研究科, 教授 (20263113)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード格子運動論スキーム / 格子ボルツマン法 / 気液二相流 / 数値解析法 / 気泡流 / 界面ダイナミクス / 気泡
研究概要

本研究では,二相系格子ボルツマン法を用いて大きな密度比(1000程度)の界面ダイナミクス解析に適用可能な方法を開発した.次に,上述の格子ボルツマン法の短所を解決する新しい方法である格子運動論スキーム(Lattice Kinetic Scheme)を用いた界面ダイナミクス解析法へ発展させた.さらに,並列計算機を用いて計算の高速化を計り,液滴流や気泡流の大規模算を行い本手の実用問題への適用可能性を検証した.得られた研究成果は次の通りである.
1.二相系格子ボルツマン法を用いて,密度比の大きな界面ダイナミクス解析法を開発した.
2.開発コードを用いて,基本問題(液滴同士の衝突,上昇気泡流)を計算し,解析手法の妥当性を検証した.具体的な検証内容は,次の通りである.
(a)界面の厚さが計算結果に与える影響の検証
(b)移動度の影響の検証
(c)実用計算に必要なメッシュ数の検証
3.上で開発した計算コードをPCクラスター並列計算機に移植した.
(a)鉛直方向に長い(ダクト幅の12倍)ダクト内の上昇気泡流の計算が可能となった.
(b)複雑な内部形状をした気泡塔内の二相流計算ができるようになった.
(c)直径比の異なる液滴同士の衝突計算ができるようになった.
4.上で開発した二相系格子ボルツマン法を格子運動論スキームに発展させた.
(a)速度分布関数を用いた定式化において,衝突緩和時間を1にすることにより,巨視的変数のみからなる時間発展方程式(格子運動論スキーム)を導出した.
(b)上で導出した時間発展方程式をプログラム化した.
(c)開発した格子運動論スキームの解析コードを並列計算機に移植した.
5.実用問題(液滴衝突,気泡流,キャピラリー流など)に適用し,既存の実験結果と比較して計算精度の検証を行った.また,計算時間(並列化効率)も検証した.

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (19件)

  • [雑誌論文] Lattice Boltzmann methods for viscous fluid flows and two-phase fluid flows2006

    • 著者名/発表者名
      T.Inamuro
    • 雑誌名

      Fluid Dynamic Research (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Numerical simulation of advancing interface in micro heterogeneous channel2006

    • 著者名/発表者名
      K.Kobayashi, T.Inamuro, F.Ogino
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Engineering Japan (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Unsteady interface phenomena in a micro channel2005

    • 著者名/発表者名
      K.Kobayashi, Y.Yamaoka, T.Inamuro, F.Ogino
    • 雑誌名

      Comput. Fluid Dynamics J. 13

      ページ: 697-702

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Unsteady interface phenomena in a micro channel2005

    • 著者名/発表者名
      K.Kobayashi, Y.Yamaoka, T.Inamuro, F.Ogino
    • 雑誌名

      Comput.Fluid Dynamics J.13

      ページ: 697-702

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Unsteady interface phenomena in a micro channel2005

    • 著者名/発表者名
      K.Kobayashi, Y.Yamaoka, T.Inamuro, F.Ogino
    • 雑誌名

      Computational Fluid Dynamics Journal 13

      ページ: 697-702

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Lattice Boltzmann simulation of droplet collision dynamics2004

    • 著者名/発表者名
      T.Inamuro, S.Tajima, F.Ogino
    • 雑誌名

      Int. J. Heat Mass Transfer 47

      ページ: 4649-4657

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A lattice Boltzmann method for incompressible two-phase flows with large density differences2004

    • 著者名/発表者名
      T.Inamuro, T.Ogata, S.Tajima, N.Konishi
    • 雑誌名

      J. Comput. Phys. 198

      ページ: 628-644

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Numerical simulation of bubble flows by the lattice Boltzmann method2004

    • 著者名/発表者名
      T.Inamuro, T.Ogata, F.Ogino
    • 雑誌名

      Future Generation Computer Systems 20

      ページ: 959-964

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A lattice kinetic scheme for bubble flows2004

    • 著者名/発表者名
      T.Inamuro, T.Ogata
    • 雑誌名

      Phil. Trans. R. Soc. Lond. A 362

      ページ: 1735-1743

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lattice Boltzmann simulation of droplet collision dynamics2004

    • 著者名/発表者名
      T.Inamuro, S.Tajima, F.Ogino
    • 雑誌名

      Int.J.Heat Mass Transfer 47

      ページ: 4649-4657

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A lattice Boltzmann method for incompressible two-phase flows with large density differences2004

    • 著者名/発表者名
      T.Inamuro, T.Ogata, S.Tajima, N.Konishi
    • 雑誌名

      J.Comput.Phys. 198

      ページ: 628-644

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A lattice kinetic scheme for bubble flows2004

    • 著者名/発表者名
      T.Inamuro, T.Ogata
    • 雑誌名

      Phil.Trans.R.Soc.Lond. A 362

      ページ: 1735-1743

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lattice kinetic scheme for the incompressible viscous thermal flows on arbitrary meshes2004

    • 著者名/発表者名
      T.Inamuro
    • 雑誌名

      Phys.Rev.E 69

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Lattice Boltzmann simulation of droplet collision dynamics2004

    • 著者名/発表者名
      T.Inamuro
    • 雑誌名

      Int.J.Heat Mass Transfer 47

      ページ: 4649-4657

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A lattice Boltzmann method for incompressible two-phase flows with large density differences2004

    • 著者名/発表者名
      T.Inamuro
    • 雑誌名

      J.Comput.Phys. 198

      ページ: 628-644

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Numerical simulation of bubble flows by the lattice Boltzmann method2004

    • 著者名/発表者名
      T.Inamuro
    • 雑誌名

      Future Generation Computer Systems 20

      ページ: 959-964

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A lattice kinetic scheme for bubble flows2004

    • 著者名/発表者名
      T.Inamuro
    • 雑誌名

      Phil.Trans.R.Soc.Lond.A 362

      ページ: 1735-1743

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Lattice Boltzmann methods for viscous fluid flows and for two-phase fluid flows

    • 著者名/発表者名
      T.Inamuro
    • 雑誌名

      Fluid Dynamics Research (印刷中)

    • NAID

      10018301251

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lattice Boltzmann methods for viscous fluid flows and for two-phase fluid flows

    • 著者名/発表者名
      T.Inamuro
    • 雑誌名

      Fluid Dynamics Research (in press)

    • NAID

      10018301251

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi