• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超伝導電磁石冷却用ヘリウム冷凍システムの信頼性に関するデータベースの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16560199
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

青木 香苗  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助手 (10212359)

研究分担者 春山 富義  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (90181031)
槙田 康博 (槇田 康博)  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教授 (30199658)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードデータベース / 超伝導電磁石 / ヘリウム冷凍システム
研究概要

高エネルギー加速器研究機構においては、多くの超伝導電磁石冷却用ヘリウム冷凍システムの開発、運転の経験がある。そこでまず機構内で超伝導電磁石とヘリウム冷凍システムの調査とトラブル例の収集を行った。
その過程でどのような種類のデータを対象にするか決定された。データの種類は二つに大別される。
1.一般的な超伝導電磁石とそれ専用のヘリウム冷凍システムのパラメータ
2.故障、トラブルに関する事例
次に、国内外の過去、現在稼動中、そして将来計画予定のシステムの調査を行った。故障、トラブルも調査するため、各研究所の担当者と連絡を取った上で、データベース公開の原則が決定された。
・「1.一般的な超伝導電磁石とそれ専用のヘリウム冷凍システムのパラメータ」「2.故障、トラブルに関する事例」のどちらにおいても一切製造メーカー、担当メーカーの名前を出さない。
・「2.故障、トラブルに関する事例」においては、研究所等の名前を出さない。
・「2.故障、トラブルに関する事例」においては、データの公開は2段階とし、ユーザーが自由にアクセスできるのは、故障原因が生じた場所によって分類された簡易的な記述のみとした。さらに詳細な情報を得るためには、フォームに使用目的を書き込み申し込みを受け付けてし、目的が開発、研究、実際の運転等に限られた場合に詳細情報へのアクセスを許可するという形式を取った。
この原則に基づき、日本国内、海外の研究所における対象装置を調べた。故障、トラブルという情報を提供してもらうためには、極力担当者と連絡を取り、実際に装置を見学して具体的に説明を受けるという方法を取った。
また、実際に我々が直面した故障、トラブルの内、環境要因として放射線による低温システム制御系への影響の実験的な調査を行った。この結果は、開発されたデータベースのtop pageから「Useful Notes」として参照できるようにした。
これらの原則と情報を元に実際のデータベースの開発を行った。データベースはKEK内で閉じられたネットワーク環境の上でテストされ、最終的にWWW上で公開された。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Progress of the Database Development of the Cryogenic System for Superconducting Magnets2007

    • 著者名/発表者名
      K.Aoki
    • 雑誌名

      CryoPrague 2006 PROCEEDINGS

      ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of a Database of the Cryogenic System for the Superconducting Magnet2006

    • 著者名/発表者名
      K.Aoki
    • 雑誌名

      Advances in Cryogenic Engineering 51B

      ページ: 1369-1376

    • NAID

      10016931354

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of a Database of the Cryogenic System for the Superconducting Magnet (approved)2006

    • 著者名/発表者名
      K.Aoki
    • 雑誌名

      Advances in Cryogenic Engineering (発行予定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] SKSヘリウム冷凍システム制御系に対する放射線の影響と対策2005

    • 著者名/発表者名
      青木香苗, 荒岡修, 笠見勝祐, 加藤洋二, 佐藤任弘
    • 雑誌名

      KEK Internal Report 2004-11

      ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Progress of the Database Development of the Cryogenic System for Superconducting Magnets

    • 著者名/発表者名
      K.Aoki
    • 雑誌名

      CryoPrague 2006 Proceedings (under publishing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi