• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超伝導トランスの直流動作による高安定磁界の発生に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16560245
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電力工学・電気機器工学
研究機関九州工業大学

研究代表者

小田部 荘司  九州工業大学, 情報工学部, 助教授 (30231236)

研究分担者 木内 勝  九州工業大学, 情報工学部, 助手 (90304758)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード超伝導トランス / 直流動作 / 結合係数 / 時定数
研究概要

平成16年度では500Aクラスの超伝導トランスを用いて直流通電を試みたが、もともと大電流を得るために設計されていた交流トランスであったために、十分長い時間にわたっては直流を保つことができなかった。平成17年度では電流はそれほど大きくないが、十分な時間にわたって直流の制御ができる超伝導トランスを新たに設計し、試験をすることとした。二次側の通電電流は低抵抗のシャントを挿入してその両端に発生する電流から測定した。この電流値を一定にするために、一次側に流す電流をPID制御する。その結果制御時間は10秒程度の時間となった。また制御の精度は0.4%であり、1PPMというレベルからはかなり離れている。
平成18年度においてはこれらの知見を生かしてより精度を上げる工夫をした。精度を上げるためには、二次側の電流を精度良く測定する必要がある。そこで、二次側に発生する磁界をホール素子とピックアップコイルにより測定し、その測定値を元に一次側の電流を制御する。この結果、ホール素子よりもピックアップコイルの方が精度よく電流を観測することができ、二次側の電流をより一定にすることができた。
今回の研究を通じて超伝導トランスの直流動作を行うことができることを実証することができた。また高安定磁界の発生については、いくつかの方法を提案し、実際に実施した。今後、これらの結果をさまざまな超伝導機器に応用することができると考えられる。たとえばNMRやMRIなどの高精度な磁界安定を求められる機器において、今回の知見が生かされる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Generation of DC current with high-stability by using a superconducting transformer2006

    • 著者名/発表者名
      B Ni, S Hakoda, E S Otabe, M Kiuchi
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series 43

      ページ: 837-840

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Generation of DC current with high-stability by using a superconducting transformer2006

    • 著者名/発表者名
      B Ni, S Hakoda, E S Otabe, M Kiuchi
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series Vol. 43

      ページ: 837-840

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Generation of DC current with high-stability by using a superconducting transformer2006

    • 著者名/発表者名
      B Ni, S Hakoda, E S Otabe, M Kiuchi
    • 雑誌名

      Proceedings of EUCAS2005 (掲載決定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi