• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プラスチックフィルム基板上への低抵抗・高蜜着性透明導電膜の高速成膜技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16560281
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関東京工芸大学

研究代表者

星 陽一  東京工芸大学, 工学部, 教授 (20108228)

研究分担者 鈴木 英佐  東京工芸大学, 工学部, 助教授 (60113007)
清水 英彦  新潟大学, 工学部, 助教授 (00313502)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2004年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード透明導電膜 / 低温成膜 / 低ダメージスパッタ法 / デュアルスパッタ法 / 対向ターゲット式スパ多 / プラスチック基板 / 応力フリー / 表面平滑性 / ITO薄膜 / Zn添加 / 低ダメージスパッタ / 液体窒素温度成膜 / 自己陰影効果 / デュアルスパッタ / スパッタ法 / 低ダメージ / 高速成膜 / ITO
研究概要

プラスチック基板上に基板へのダメージを与えることなく高速度で低低抗の透明電極薄膜を形成するためのスパッタ成膜技術を開発することを目的として研究を進め、以下の結果を得た。
1)スパッタ成膜中に基板に入射する熱量をマグネトロンスパッタ法および対向ターゲット式スパッタ法で調べた結果、(1)いずれの場合も基板に入射するプラズマ中の電子とターゲットから放出される2次電子によって主にもたらされていること、(2)対向ターゲット式スパッタ法の場合、基板がプラズマフリーに近い状態で置かれているために、マグネトロンスパッタ法に比べると入射熱量が半分以下で、低温成膜に適していること、が分かった。
2)室温で成膜する場合、成膜中の酸素分圧を増加させると、ITO薄膜の結晶化が促進され、非晶質から結晶化膜へと変化する。この結晶化に伴って表面平滑性は著しく損なわれるため、表面平滑性の良好な薄膜を得るためには結晶化を抑制することが必要であった。
3)対向ターゲット式スパッタ法でZnを微量添加したITO薄膜を、8mTorr程度のスパッタガス圧の条件で作製することで応力フリーで低効率が4×10^<-4>Ωcmの薄膜を実現することができた。
4)パルス電源を用いるパルススパッタ法では、高速度でも安定にスパッタ成膜が可能なこと、デュアルスパッタ法では、陽極として動作する電極の電位をアースに落とすことで、プラズマ中の荷電粒子による基板衝撃を抑制できること、対向ターゲット配置デュアルスパッタ法、対向ターゲット式スパッタ源とマグネトロンスパッタ源を組み合わせたハイブリッドデュアルスパッタ法も有効なスパッタ法であることを示した。
5)室温でのITO薄膜の作製において、基板上で生じる特性の不均一性は、ターゲットから放出される酸素原子と金属原子の放出角度分布が異なるために生じることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006 2004

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Electrical properties of indium-tin oxide films deposited on nonheated substarte using a planar-magnetron sputtering system and a facing target sputtering systems.2006

    • 著者名/発表者名
      Hideo Iwase, Youichi Hoshi, Makoto Kameyama
    • 雑誌名

      J.Vac.Sci. Technol. A24(1)

      ページ: 65-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Suppression of substrate heating in the sputter-deposition of ITO films.2006

    • 著者名/発表者名
      Hideo Iwase, Youichi Hoshi, Makoto Kameyama
    • 雑誌名

      J.Vac.Sci.Technol. A24(1),Jan/Feb

      ページ: 65-69

    • NAID

      10012362597

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electrical properties of indium-tin oxide films deposited on nonheated substarte using a palanar-magnetron sputtering system and a facing target sputtering system2006

    • 著者名/発表者名
      Hideo Iwase, Youichi Hoshi, Makoto Kameyama
    • 雑誌名

      J.Vac.Sci.Technol. A24(1)

      ページ: 65-69

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Suppression of substrate heating in the sputter-deposition of ITO films.2004

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Funatsu, Hiro-omi Kato, Yoichi Hoshi
    • 雑誌名

      Electrochemistry 72,N.6

      ページ: 418-420

    • NAID

      10012362597

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electrical properties of indium-tin oxide films deposited on nonheated substarte using a palanar-magnetron sputtering system and a facing target sputtering system.2004

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Funatsu, Hiro-omi Kato, Yoichi Hoshi
    • 雑誌名

      Electrochemistry 72,N.6

      ページ: 418-820

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Suppression of substrate heating in the sputter-deposition of ITO films.2004

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Funatsu, Hiro-omi Kato, Yoichi Hoshi
    • 雑誌名

      Electrochemistry 72, No.6

      ページ: 418-420

    • NAID

      10012362597

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Low temperature deposition of ITO thin films by low voltage sputtering in various rare gases.2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Hoshi, H.Shimizu
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Electronics E87-C, No.2

      ページ: 212-217

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ITO透明導電膜の低温成膜における水蒸気の効果2004

    • 著者名/発表者名
      加藤博臣, 船津健太郎, 星陽一
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌C J87-C, No.1

      ページ: 160-165

    • NAID

      110003174831

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 実験科学講座27「機能性材料」2004

    • 著者名/発表者名
      分担執筆
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      丸善
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi