研究概要 |
インターネット,携帯電話をはじめとする情報通信システムがさらに高度な形態に発展しつづける中,信頼のおけるデータ伝送を実現する誤り訂正符号の技術もまた,新しい方式への変りつつある.しかし実用に即した方式の研究はまだ不十分である.そこで本研究では,こうした軟入力軟出力復号のアルゴリズムの解析と最適化,とそれに適する符号クラスの解析,検討を行った.本研究における成果は以下の通りである. 低密度パリティ検査符号の復号アルゴリズムに対する検討として,閾値制御により性能の向上を実現した,特にバースト誤りを発生するような通信路において復号誤り率,繰り返し回数(計算量)が大幅に改善した.ターボ符号においてはRS符号との直列連接するシステムを想定し,両者を一体化し,なおかつRS符号の復号は従来の復号アルゴリズムを利用する新しいターボ復号アルゴリズムを提案した.限界距離復号,誤り消失復号の2通りの簡易な複合処理の元で復号誤り率を下げ,復号繰り返し回数を減らしている.さらに最尤復号であるビタビアルゴリズム,最大事後確率復号のBCJRアルゴリズムの両者を高速に実現するテーグルルックアップ法についても様々な対象に対して実用性を評価した. また,符号構成に関しては不均一誤り保護LDPC符号を構成しそれに基づくLDPC符号の解析を行った.符号長の短いとも性能の良いランダムライクなLDPC符号を代数的な符号から導出する手法,低符号化率の符号の構成方法として非対称ターボアダマール符号を提案した. 非対称ターボアダマール符号の研究は電子透かしを対象とした方式の検討をしたものであり,そのため電子透かしの埋め込み方式についても基礎的な研究を加えた上で評価している.新しい分野への応用を検討した成果である.
|