• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

制御系と機構系の有機的カップリングによる学習曲面の良設定化

研究課題

研究課題/領域番号 16560382
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 制御工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

石黒 章夫  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (90232280)

研究分担者 川勝 年洋  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20214596)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2004年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード創発 / 実時間学習 / 自律分散制御 / タンパク質の折り畳み / 学習曲面の良設定化 / 制御系と機構系の有機的連関
研究概要

複雑なランドスケープを有するスカラ評価関数の最適化が要求されるロボットの制御(学習)問題においては,制御方策に問題のすべてを帰着させるのではなく,身体系の構造(ダイナミクス)自身をも積極的に改変し,評価関数を多谷構造から漏斗型の単一の安定状態を持つ構造に変えることも必要となる.このような制御系と身体系の有機的調和によって,制御方策のグローバルな安定性と有限時間内での制御の定が保証されることが期待される.
このことは,学習曲面における特異点の存在をありのままに受け入れ,それらへの対処のために学習アルゴリズムの高機能化・複雑化を論じる近年の学習理論の考え方とは一線を画する.身体系のダイナミクスという,もう一つの設計パラメータを積極的かつ適切に活用できれば,そもそも特異点が存在しないような「素直な」学習曲面を構成でき,その結果として比較的「簡便な」学習方策であっても実時間整定や初期値に対する頑健性が期待できるのである.
そこで本研究では,複数の体節から構成される多脚歩行ロボットならびにヘビ型ロボットの自律分散的ロコモーション制御問題を例に,上記作業仮説の妥当性をシミュレーションならびに実機実験を通して検証した.具体的には,複数の体節をアームで結合したヘビ型ロボットを主として採り上げ,勾配法に基づいて設計された制御系と,ロボットの体節間のジョイントであるアームの剛性を変更することで,体節間の力学的干渉を調整可能な機構系を取り上げ検証した.その結果,機構系と制御系により創り出される,学習曲面の形状が学習の効率の向上に寄与していることを示した.また,制御系と機構系のカップリングには,ある種の最適な形態があることを示した.

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (20件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 制御系と機構系の相互作用を活用した学習の高速化2005

    • 著者名/発表者名
      長谷川 貴臣 他
    • 雑誌名

      第17回自律分散システム・シンポジウム資料

      ページ: 47-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 制御系と機構系の相互作用を活用した学習の高効率化2005

    • 著者名/発表者名
      長谷川 貴臣 他
    • 雑誌名

      ロボティクス・メカトロニクス講演会'05論文集CD-ROM(1P1-S-005) (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Improvement of Learning Efficiency by Exploiting the Interplay between Control and Mechanical Systems2005

    • 著者名/発表者名
      Takaomi Hasegawa et al.
    • 雑誌名

      Proc.of the 17th Symposium on Autonomous Decentralized Systems

      ページ: 47-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Improvement of Learning Efficiency by Exploiting the Interplay between Control and Mechanical Systems2005

    • 著者名/発表者名
      Takaomi Hasegawa et al.
    • 雑誌名

      Proc.of ROBOMECH'04

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 制御系と機構系間の相互作用を活用した学習の高効率化-ヘビ型ロボットを用いた事例研究-2005

    • 著者名/発表者名
      長谷川貴巨 他
    • 雑誌名

      ロボティクス・メカトロニクス講演会'05論文集 (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] On the Coupling between Control and Mechanical Systems2005

    • 著者名/発表者名
      Akio Ishiguro
    • 雑誌名

      Proc. of IEEE/RSJ IROS Workshop on Morphology, Control and Passive Dynamics (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 制御糸と機構系間の相互作用を活用した学習の高効率化-ヘビ型ロボットを用いた事例研究-2005

    • 著者名/発表者名
      長谷川貴巨 他
    • 雑誌名

      ロボティクス・メカトロニクス講演会'05論文集 (CD-ROM)(発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 制御系と機構系の有機的連関を活用した学習の高効率化2005

    • 著者名/発表者名
      長谷川貴巨 他
    • 雑誌名

      第17回自律分散システム・シンポジウム資料

      ページ: 47-52

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 制御系と機構系の有機的カップリングによる学習曲面の良設定化2004

    • 著者名/発表者名
      長谷川 貴臣 他
    • 雑誌名

      ロボティクス・メカトロニクス講演会'04論文集CD-ROM(1P1-L1-16) (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 構成論敵アプローチによる制御系と身体系の有機的調和に関する一考察2004

    • 著者名/発表者名
      早川 宏治 他
    • 雑誌名

      ロボティクス・メカトロニクス講演会'04論文集CD-ROM(1P1-L1-17) (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 機械系ダイナミクスを活用した学習曲面の良設定化2004

    • 著者名/発表者名
      山田 康武 他
    • 雑誌名

      第22回日本ロボット学会学術講演会予稿集CD-ROM(2B18) (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Improvement of Learning Surface by Exploiting the Interplay between Control and Mechanical Dynamics2004

    • 著者名/発表者名
      Takaomi Hasegawa et al.
    • 雑誌名

      Proc. Of SICE Snnual Conference

      ページ: 896-900

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Improvement of Learning Surface by Exploiting the Interplay between Control and Mechanical Dynamics2004

    • 著者名/発表者名
      Takaomi Hasegawa et al.
    • 雑誌名

      Proc.of SICE Annual Conference

      ページ: 896-900

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cheap and Rapid Learning Inspired from Inspired from the Protein Folding2004

    • 著者名/発表者名
      Takaomi Hasegawa et al.
    • 雑誌名

      Proc.of ROBOMECH'04

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Consideration of Well-balance Coupling between Control and Body Systems through a Synthetic Approach2004

    • 著者名/発表者名
      Koji Hayakawa et al.
    • 雑誌名

      Proc.of ROBOMECH'04

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Improvement of Learning Surface by Exploiting Mechanical Dynamics2004

    • 著者名/発表者名
      Yasutake Yamada et al.
    • 雑誌名

      Proc.of the 22th Annual Conference of the Robotics Society of Japan

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 機構系ダイナミクスを活用した学習曲面の良設定化-四脚受動歩行機械を用いた事例研究-2004

    • 著者名/発表者名
      山田康武 他
    • 雑誌名

      第22回日本ロボット学会学術講演会予稿集 (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Improvement of Learning Surface by Exploiting the Interplay Between Control and Mechanical Dynamics2004

    • 著者名/発表者名
      Takaomi Hasegawa et al.
    • 雑誌名

      Proc.of SICE Annual Conference (CD-ROM)

      ページ: 58-58

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 制御系と機械系の有機的カップリングによる学習曲面の良設定化2004

    • 著者名/発表者名
      長谷川貴巨 他
    • 雑誌名

      ロボティクス・メカトロニクス講演会'05論文集 (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 構成論的アプローチによる制御系と身体系の有機的調和に関する一考察2004

    • 著者名/発表者名
      早川宏治 他
    • 雑誌名

      ロボティクス・メカトロニクス講演会'05論文集 (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Adaptive Motion of Animals and Machines2006

    • 著者名/発表者名
      H.Kimura, K.Tsuchiya, A.Ishiguro, H.Witte
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi