• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンクリート構造物のライフサイクルマネジメントにおけるLCCO_2の最適評価

研究課題

研究課題/領域番号 16560401
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木材料・施工・建設マネジメント
研究機関早稲田大学

研究代表者

関 博  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (40120919)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードLCC / LCM / LCCO_2 / LIME / 桟橋 / 総合評価 / 維持管理 / 環境負荷 / 統合化 / LCCO2 / 環境税 / 現在価値換算
研究概要

建設投資の動向を考えると今後は漸減となることが予測されており、しかも既往の施設を所要の機能が保持されるように維持管理を実施することの重要性が指摘されており、新設に対する投資は大幅に抑制される状況にある。このため、ライフサイクルにおけるコスト管理は重要な課題となっており、LCC(Life Cycle Cost)で経済性を評価する必要がある。一方、2005年2月の京都議定書の発効によって、地球温暖化防止対策は緊急の課題となっており、必然的に環境に対する配慮が求められる趨勢にある。建設関係でも資材製造によるCO2排出量は日本全体の物質使用量の数十%を占めているといわれており、LCMの観点から環境負荷に対する検討が必要される状況である。
LCCに関しては研究室で長らくの実績があり、主に桟橋を対象として劣化予測を実施し、確率的手法や期待費用最小の法則などを応用した算定手法を提示してきている。これらの計算では補修工法の相違も検討してきた。
一方、LCMに関しては主にLCCO_2の算定に焦点を当てた研究を実施してきた。これらは、環境税をLCCO_2に組み込むことの可能性及びその影響の度合い・一連の施設の建設・供用・解体・廃棄におけるLCCO_2の算定、施設建設における材料の種類やコンクリートに品質によるLCCO_2の相違などを検討してきた。環境負荷に関してはさらに進めて、コンクリート構造物の供用年限における想定される項目(CO2,SO_x, NO_x,ばいじん)を取り上げて、LIME(産業環境管理協会)で提案されている手法を用いて:負荷評価を算定した。
コスト(LCC)と環境負荷(LIME)の双方を総合的に評価する手法として、総合評価落札方式の考え方を参考にして検討した。すなわち、評価値=(得点)/(コスト)において、主な方法として(コスト)にはLCCの値を考え、(得点)ではLIMEの値を考慮することとした。
上記考え方を既存構造物に適用することを試みた。すなわち、供用期間100年を想定した4箇所のRC桟橋(一部、PC桟橋を含む)であり、初期建設段階、補修を考慮した維持管理段階を含むものである。構造物の維持管理方法としての工法としては、表面被覆工法、電気防食工法、断面修復工法を取り上げた。算定結果から、本法によってコストと環境負荷を総合的に評価する一手法を提示することができた。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (15件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] コンクリート構造物におけるLCCと環境負荷の相関性に関する一考察2007

    • 著者名/発表者名
      山形麻弓, 石塚直久, 関 博
    • 雑誌名

      土木学会第62回年次学術講演会

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Correration of LCC and Environmental Influence for Concrete Members2007

    • 著者名/発表者名
      YAMAGATA, M., ISHUDUKA, N., SEKI, H
    • 雑誌名

      Transaction of Annual JSCE

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] RC桟橋におけるLCCおよびLCCO2に関する一考察2006

    • 著者名/発表者名
      石塚直久, 川井裕二, 伊澤允智, 関 博
    • 雑誌名

      第60回セメント技術大会

      ページ: 308-309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] LCCおよびLCCO2を考慮したRC桟橋の最適かぶりと呼び強度に関する一考察2006

    • 著者名/発表者名
      伊澤允智, 山形麻弓, 関 博
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集 Vol.28,No.2

      ページ: 1657-1662

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] コンクリート構造物における LCCおよびLCCO2の統合化に関する一考察2006

    • 著者名/発表者名
      山形麻弓, 伊澤允智, 関 博
    • 雑誌名

      土木学会第61回年次学術講演会 No.5-031

      ページ: 1067-1068

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Relation between LCC and LCCO2 for RC Piers2006

    • 著者名/発表者名
      ISHIDUKA, N., KWAI, Y., IZAWA, M., SEKI, H.
    • 雑誌名

      Transaction of Cement Technology No.60

      ページ: 308-309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] YAMAGATA, M&SEKI, H : Suitable Cover and Compressive Strength of RC Piers in consideration of LCC and LCCO22006

    • 著者名/発表者名
      IZAWA, M.
    • 雑誌名

      Proc. of Annual Concrete Technology Vol.28, No.2

      ページ: 1657-1662

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comprehensive Approach of both LCC and LCCO2 for Concrete Members2006

    • 著者名/発表者名
      YAMAGATA, M., IZAWA, M.SEKI, H
    • 雑誌名

      Transaction of Annual JSCE No.5-031

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] LCCおよびLCCO2を考慮したRC桟橋の最適なかぶりと呼び強度に関する一考察2006

    • 著者名/発表者名
      伊澤允智, 山形麻弓, 関 博
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集 第28巻第2号

      ページ: 1657-1662

    • NAID

      110009696725

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] コンクリート構造物におけるLCCとLCCO2no総合化に関する一考察2006

    • 著者名/発表者名
      山形麻弓, 伊澤允智, 関 博
    • 雑誌名

      土木学会第60回年次学術講演会講演集 401-402 第V部

      ページ: 1067-1068

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] RC桟橋におけるLCCおよびLCCO2に関する一考察2006

    • 著者名/発表者名
      石塚直久, 川井裕二, 伊澤允智, 関 博
    • 雑誌名

      セメント技術大会講演要旨 第60回

      ページ: 308-309

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Environmental Materials for Infrastructures2005

    • 著者名/発表者名
      SEKI, H., INOUE, T., KIMURA, H.
    • 雑誌名

      Rikou Publishers Ltd.

      ページ: 214-214

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] LCCおよびLCCO2を考慮したRC桟橋の最適なかぶりと呼び強度に関する一考察2005

    • 著者名/発表者名
      伊澤 允智, 関 博
    • 雑誌名

      土木学会第60回年次学術講演会講演集 第V部

      ページ: 401-402

    • NAID

      110009696725

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 塩害環境下におけるRC構造物のLCC算定と補修工法選定システムの開発2005

    • 著者名/発表者名
      高橋稔明, 酒井通孝, 関 博, 松島 学
    • 雑誌名

      コンクリート工法論文集 第16巻第3号

      ページ: 21-29

    • NAID

      10016122842

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Calculation of LCC for Reinforced Concrete Piers

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, T., Sakai, M., Seki, H.
    • 雑誌名

      Int'l conference on Structural Condition Assessment, Monitoring and Improvement

      ページ: 299-306

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 環境材料学2005

    • 著者名/発表者名
      関 博, 井上武美, 木村秀雄
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      理工図書
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 環境材料学2005

    • 著者名/発表者名
      関 博, 井上武美, 木村秀雄
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      理工図書株式会社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi