研究概要 |
ベンダーエレメント(BE)試験の標準的な試験方法を提案するために,共通試料・共通仕様による国際一斉試験を行った。さらに,種々の土質材料に対してBE試験を行い試験法の適用性を検討した。 1.BEを用いた国際一斉試験 欧米,アジアの11箇国23機関の参加があり,以下のことが明らかにされた。 (1)圧密容器など剛な境界を有する装置を用いた場合バラツキが大きい。 (2)飽和試料よりも乾燥試料の方がバラツキは大きい。 (3)伝播時間の同定法に関して時間領域での同定法よりも周波数領域での同定法の方がバラツキが大きくなる。 上記の結果から,データのバラツキの原因は受信波形のノイズの影響,出力値や分解能が低いことなど,せん断波の受信点を正確に読み取れない理由や送信波と受信波の周波数特性の相違などによるもので,適切な測定法・同定法を行った場合には,繰返し載荷試験など他の試験法での結果よりもはるかに精度の高い結果が得られることが分かった。さらに,これらの結果をもとに標準的な試験方法の提案を行った。 2.他の土質材料との比較 種々の砂質土,粘性土や混合土を用いて,擬似弾性係数の異方性や他の試験結果との比較を行った。その結果,以下のような結論が得られた。 (1)粘性土では,砂質土よりの異方性が高く,また,粘土分や粘土鉱物が多いほど異方性が高くなる。 (2)自然堆積粘土よりも人工的に予圧密して作製した試料の方が異方性は高い。 (3)砂質土では応力状態の異方性が,粘性土では応力状態の異方性よりも堆積構造の異方性の方が弾性係数の異方性に及ぼす影響は大きい。 (4)砂・粘土混合土のせん断弾性係数は細粒分含有率が低いものほど高く,拘束圧依存性も高くなる。また,BE試験とCTSS試験で測定されるせん断弾性係数はほぼ一致することを確認した。
|