• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古市公威と近代前期社会基盤整備政策に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16560470
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関東洋大学

研究代表者

松浦 茂樹  東洋大学, 国際地域学部, 教授 (20318314)

研究分担者 大淀 昇一  東洋大学, 文学部, 教授 (90016543)
神吉 和夫  神戸大学, 工学部, 助手 (70031135)
小野田 滋  鉄道総合技術研究所, 情報国際部, 主査
北河 大次郎  文化庁, 文化財保護部, 文部技官(研究職)
原口 柾人  北海道開発技術センター, 道路情報館, 研究員
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード古市公威 / 国土づくり / 近代化 / フランス留学 / 近代科学 / 工学 / 内務省 / 京釜鉄道 / 国土整備 / 明治 / 戦前 / 近代第1期 / 万国工業界
研究概要

古市公威(1854〜1934)は,第1回文部省貸費留学生としてフランスに留学した後,エコール・サントラル,パリ大学を卒業し,1880(明治13)年に帰国した。その後,帝国大学初代工科大学学長として近代工学教育の黎明期を指導し,また内務省土木技監・土本局局長,逓信省で逓信次官・鉄道作業局局長として政府内において国土づくりを指導した後,京釜鉄道会社社長として朝鮮半島での鉄道建設に陣頭に立って進めた。その後は,工学会理事長,理化学研究所所長,万国工業会議会長等,工学・工業界のトップとして近代化を推進していった。
古市が指導した明治から昭和初頭までの国土づくりについて,明治初頭から昭和初期までを5期に分けてその概況を説明し,その到達点を分析した。また「教育」,「河川事業」,「港湾事業」,「鉄道事業」,「都市水利事業」について,古市の関わりも含めてその発展状況を具体的に考察した。さらに古市のフランス留学時代の学習内容を詳細に分析し,彼が受けた工学教育を明らかにした。
彼の生涯をかけての課題は近代科学をベースにしながらの技術,つまり「サイアンテフィック・エンジニアリング」の確立,それに基づく国土づくりと鉱工業の発展であった。「殖産興業」,「富国強兵」を国是としたこの当時,工学は重要な役割を果たしながらもその社会的地位は低かった。古市は1919(大正8)年,男爵位を授けられたが,古市個人が授けられたというより工学界が認められたとして喜んだ。古市の最後の花道は,1929(昭和4)年,東京で開催された「万国工業会議」であった。古市は会長として会議を引率するとともに,日本の工業発展を大いに紹介した。
これらの研究報告・資料は,古市公威デジタル情報アーカイブスを作成して整理を行った。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] デレーケの帰国と帝国議会での質疑2005

    • 著者名/発表者名
      松浦茂樹
    • 雑誌名

      デレーケ研究 第14号

      ページ: 32-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 沖野忠雄内務技監の治水思想2005

    • 著者名/発表者名
      神吉和夫
    • 雑誌名

      土木史研究講演集 Vol.25

      ページ: 451-454

    • NAID

      40007103645

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] DeRijke's Return to his country and the inquiries at the Imperial Diet2005

    • 著者名/発表者名
      Shigeki MATSUURA
    • 雑誌名

      DeRijke's Study No.14

      ページ: 32-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the River Conservancy Thought of Tadao OKINO, Engineering Inspector of Interior Affairs Ministry2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuo KANKI
    • 雑誌名

      Proc.of Annual Conference of Historical Studies in Civil Engineering Vol.25

      ページ: 451-454

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 東京市区改正委員会における古市公威2004

    • 著者名/発表者名
      神吉和夫
    • 雑誌名

      土木史研究講演集 Vol.24

      ページ: 35-44

    • NAID

      40006383274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dr.Koui Furuichi and Committee of Tokyo city planning since 18882004

    • 著者名/発表者名
      Kazuo KANKI
    • 雑誌名

      Proc.of Annual Conference of Historical Studies in Civil Engineering Vol.24

      ページ: 35-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 古市公威とその時代2004

    • 著者名/発表者名
      松浦茂樹
    • 総ページ数
      525
    • 出版者
      社団法人土木学会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2004

    • 著者名/発表者名
      Shigeki MATSUURA, Shouichi OYODO, Kazuo KANKI et al., Koui FURUICHI, the Modern National Land Development in Japan
    • 出版者
      JSCE
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 古市公威とその時代2004

    • 著者名/発表者名
      松浦 茂樹他
    • 総ページ数
      525
    • 出版者
      土木学会
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi