• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東北地方の震源特性・伝播特性の地域性を考慮した統計的地震動評価手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16560491
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関東北大学

研究代表者

大野 晋  東北大学, 大学院工学研究科, 助教授 (40361141)

研究分担者 源栄 正人  東北大学, 大学院工学研究科, 教授 (90281708)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード地震 / 強震動 / 東北日本 / 強振観測 / 強震観測
研究概要

本研究では,地震ハザードマップの高精度化を目指し,豊富な観測記録が蓄積され,かつ近い将来の地震被害が危惧されている東北地方を対象として,震源・伝播経路・増幅特性の地域性を考慮した統計的な地震動評価法の開発を実施した。得られた成果は下記の通りである。
1.東北地方の強震動データベースを構築した。
2.同一データセットによるフーリエスペクトルと応答スペクトルのスペクトルインバージョン解析を行い,震源特性・伝播経路特性の地域性を把握し,短周期地震波励起強度マップ,地盤応答マップの作成を行った。その結果,海溝沿いの地震では宮城沖の高周波励起が特に大きいこと,内陸の地震では火山近辺では特に高周波励起が小さいが,それ以外の場所は比較的浅い海溝型と同程度の高周波励起特性を持つことが分かった。地盤増幅特性では,0.2Hz付近の低周波では基盤が深い新潟や山形盆地など日本海側の方が太平洋側よりも増幅率が大きいこと,ただし0.5-2Hz程度では仙台平野など太平洋側でも増幅率が大きくなること,5-10Hz付近では基盤上に薄い表層がある北上山地や阿武隈山地などで増幅率が大きいことが分かった。
3.2.の結果に基づき,震源特性のパラメータとしてモーメントマグニチュードと応力降下量を,スペクトル増幅特性のパラメータとして地盤の表層30mの平均S波速度Vs30を用いて最大加速度・最大速度・応答スペクトルの距離減衰式を求めた。Vs30によるモデル化はまだばらつきが大きいものの,応力降下量をパラメータにとりこむことで震源の高周波のばらつきを大幅に低減できた。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] スペクトルインバージョンに基づく東北地方の震源・伝播・サイト特性に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      新美万里
    • 雑誌名

      日本建築学会東北支部研究報告集 70号(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Source, Path and Site Effects in Tohoku Area Based on Spectral Inversion2007

    • 著者名/発表者名
      Mari Niimi, Susumu Ohno, Yu Yamamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of AIJ Tohoku Chapter Architectural Research Meeting 70 (in press)

    • NAID

      110006883913

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地盤の非線形応答を考慮した仙台市における応答スペクトル補間の検討2006

    • 著者名/発表者名
      大野晋
    • 雑誌名

      第12回日本地震工学シンポジウム論文集

      ページ: 258-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Estimation of Distribution of Response Spectra Considering Nonlinear Surface Soil Amplification in Sendai2006

    • 著者名/発表者名
      Susumu Ohno, Yu Yamamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th Japan Earthquake Engineering Symposium

      ページ: 258-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地盤の非線形応答を考慮した仙台市の強震動分布補間2005

    • 著者名/発表者名
      大野晋
    • 雑誌名

      日本地震工学会大会-2005梗概

      ページ: 306-307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interpolation of Strong-motion Distribution Considering Nonlinear Surface Soil Amplification in Sendai2005

    • 著者名/発表者名
      Susumu Ohno
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4th Annual Meeting of Japan Association for Earthquake Engineering

      ページ: 306-307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地盤の非線形応答を考慮した仙台市の強震動分布補間2005

    • 著者名/発表者名
      大野晋
    • 雑誌名

      日本地震工学会大会-2005梗概集

      ページ: 504-505

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi