• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

振動数領域定式化による建築構造物-基礎-地盤連成系への地震入力エネルギー評価法

研究課題

研究課題/領域番号 16560496
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関京都大学

研究代表者

竹脇 出  京都大学, 工学研究科, 教授 (20155055)

研究分担者 山崎 雅弘  京都大学, 工学研究科, 講師 (60240826)
寒野 善博  京都大学, 工学研究科, 助手 (10378812)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード地震入力エネルギー / 極限外乱法 / 構造物-杭-地盤連成系 / 不確定性解析 / 耐震設計 / 表層地盤増幅 / 入力地震動 / 構造物-杭-地盤達成系
研究概要

本研究の目的は、建築構造物-地盤連成系モデルへの地震エネルギーの入力メカニズムを明らかにし、地震入力や構造物-地盤連成系が有する不確定性を考慮した一層信頼性の高い建築構造物の耐震設計法を提案することにある。本研究で得られた主な成果は以下の通りである。
1.スウェイ・ロッキングモデルや埋め込みを有するスウェイ・ロッキングモデル、さらには杭を有するモデルについて、構造物への地震入力エネルギーを振動数領域で評価する新しい方法を開発した。本方法によると、構造物で消費されるエネルギーと地盤へ逸散するエネルギー、さらには地盤で消費されるエネルギーが統一的に表現可能であり、構造物-地盤系でのエネルギーの流れのメカニズムを詳細に解明することが可能である。さらに、地震動の不確定性を考慮して、構造物に入力されるエネルギーの上限値を予測する方法へと発展させることが可能となることを明らかにした。
2.スウェイ・ロッキングモデルや杭を有するモデルについて、構造物への地震入力エネルギーを振動数領域で評価する方法を用いて、地盤ばねや減衰の不確定性が地震入力エネルギーに及ぼす影響を陽に表現する方法を開発した。本手法は時間領域での方法と異なり振動数領域の方法であり、不確定パラメターに対する高次の感度表現までが陽に表現できることを利用している。本手法を用いると、地盤ばねや減衰(杭基礎の場合には地盤剛性など)の変動に対する不確定性解析が高効率・高精度で実現可能である。それに基づき、地震動や地盤特性の不確定性を想定した上で、信頼性の高い耐震設計法を展開することが可能となる。
3.地震入力エネルギーに加えて、地震エネルギー入力率を指標とする極限外乱法を新たに展開した。地震動としては、振動数特性が時間とともに変動しない一様型のものに加えて、時間とともに変動する非一様型のものを採用し、それに対する極限外乱問題を解く有効な方法を開発した。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (25件)

  • [雑誌論文] Worst-case Analysis for Earthquake Energy Input Rate in SDOF and MDOF Structures2006

    • 著者名/発表者名
      I.Takewaki
    • 雑誌名

      An Int. J. of Advances in Structural Engineering (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Probabilistic Critical Excitation Method for Earthquake Energy Input Rate2006

    • 著者名/発表者名
      I.Takewaki
    • 雑誌名

      Journal of Engineering Mechanics, ASCE (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Worst-case Analysis for Earthquake Energy Input Rate in SDOF and MDOF Structures2006

    • 著者名/発表者名
      I.Takewaki
    • 雑誌名

      An Int.J.of Advances in Structural Engineering (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Probabilistic Critical Excitation Method for Earthquake Energy Input Rate2006

    • 著者名/発表者名
      I.Takewaki
    • 雑誌名

      Journal of Engineering Mechanics (ASCE) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Info-gap Robust Design with Load and Model Uncertainties2005

    • 著者名/発表者名
      I.Takewaki
    • 雑誌名

      Journal of Sound and Vibration 288(3)

      ページ: 551-570

    • NAID

      130005020535

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bound of earthquake input energy to soil-structure interaction systems2005

    • 著者名/発表者名
      I.Takewaki
    • 雑誌名

      Soil Dynamics and Earthquake Engineering 25(7-10)

      ページ: 741-752

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Frequency Domain Analysis of Earthquake Input Energy to Structure-Pile Systems2005

    • 著者名/発表者名
      I.Takewaki
    • 雑誌名

      Engineering Structures 27(4)

      ページ: 549-563

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Comprehensive Review of Seismic Critical Excitation Methods for Robust Design2005

    • 著者名/発表者名
      I.Takewaki
    • 雑誌名

      An Int. J. of Advances in Structural Engineering 8(4)

      ページ: 349-363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Uncertain-parameter Sensitivity of Earthquake Input Energy to Base-Isolated Structure2005

    • 著者名/発表者名
      I.Takewaki
    • 雑誌名

      Int. Journal of Structural Engineering and Mechanics 20(3)

      ページ: 347-362

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 剛性および外力の不確定性を考慮したトラスのロバストネス関数に対する近似アルゴリズム2005

    • 著者名/発表者名
      寒野善博
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集 591

      ページ: 53-60

    • NAID

      110004839693

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Info-gap Robust Design with Load and Model Uncertainties2005

    • 著者名/発表者名
      I.Takewaki et al.
    • 雑誌名

      Journal of Sound and Vibration 288(3)

      ページ: 551-570

    • NAID

      130005020535

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Comprehensive Review of Seismic Critical Excitation Methods for Robust Design2005

    • 著者名/発表者名
      I.Takewaki
    • 雑誌名

      An Int.J.of Advances in Structural Engineering 8(4)

      ページ: 349-363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Uncertain-parameter Sensitivity of Earthquake Input Energy to Base-Isolated Structure2005

    • 著者名/発表者名
      I.Takewaki
    • 雑誌名

      Int.Journal of Structural Engineering and Mechanics 20(3)

      ページ: 347-362

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Approximation algorithm for robustness functions of trusses with uncertain stiffness under uncertain forces2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Kanno et al.
    • 雑誌名

      J.Struct.& Construction Eng. No.591

      ページ: 53-60

    • NAID

      110004839693

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Info-gap Robust Design with Load and Model Uncertainties2005

    • 著者名/発表者名
      I.Takewaki
    • 雑誌名

      Journal of Sound and Vibration (印刷中)

    • NAID

      130005020535

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Bound of earthquake input energy to soil-structure interaction systems2005

    • 著者名/発表者名
      I.Takewaki
    • 雑誌名

      Soil Dynamics and Earthquake Engineering (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] スウェイ・ロッキングモデルに入力される地震エネルギーの限界値2004

    • 著者名/発表者名
      竹脇 出
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集 第576号

      ページ: 71-78

    • NAID

      110004092756

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Bound of Earthquake Input Energy2004

    • 著者名/発表者名
      I.Takewaki
    • 雑誌名

      Journal of Structural Engineering, ASCE 130(9)

      ページ: 1289-1297

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Earthquake Input Energy to Soil-Structure Interaction Systems : A Frequency-Domain Approach2004

    • 著者名/発表者名
      I.Takewaki
    • 雑誌名

      An International Journal of Advances in Structural Engineering 7(5)

      ページ: 399-414

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 構造物 - 杭 - 地盤連成系への地震エネルギー入力2004

    • 著者名/発表者名
      竹脇 出
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集 第583号

      ページ: 39-46

    • NAID

      110004092796

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bound of earthquake input energy to sway-rocking building models2004

    • 著者名/発表者名
      J.Takewaki
    • 雑誌名

      J.Struct.& Construction Eng. No.576

      ページ: 71-78

    • NAID

      110004092756

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bound of Earthquake Input Energy2004

    • 著者名/発表者名
      I.Takewaki
    • 雑誌名

      Journal of Structural Engineering (ASCE) Vol.130, No.9,

      ページ: 1289-1297

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Earthquake Input Energy to Soil-Structure Interaction Systems : A Frequency-Domain Approach2004

    • 著者名/発表者名
      I.Takewaki et al.
    • 雑誌名

      An Int.J.of Advances in Structural Engineering Vol.7, No.5

      ページ: 399-414

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Earthquake input energy to structure-pile- soil systems2004

    • 著者名/発表者名
      I.Takewaki, et al.
    • 雑誌名

      J.Struct.& Construction Eng. No.583

      ページ: 39-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 構造物-杭-地盤連成系への地震エネルギー入力2004

    • 著者名/発表者名
      竹脇 出
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集 第583号

      ページ: 39-46

    • NAID

      110004092796

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi