研究概要 |
全充填型のコンクリートメーソンリーである型枠コンクリートブロック造耐力壁の耐震性能を定量的に評価し,本構造建物の耐震性能評価型設計法を検討するために,耐力壁の繰り返し水平力載荷実験および建物の地震応答解析を行った。以下に研究成果の概要を示す。 1.壁体の脚部と基礎梁との問においてすべり破壊する耐力壁試験体の水平加力実験の結果より,1)壁体のアスペクト比が小さくなるほどすべり耐力は大きくなるが,変形性能は低下すること,2)壁体の圧縮側に直交壁があるとすべり耐力は大きくなることなどが明らかとなった。 2.耐力壁脚部のせん断力伝達機構における摩擦効果成分に関する要素実験の結果より,1)すべり発生により耐力は低下するがその後耐力が安定すること,2)この安定耐力は壁体脚部の曲げモーメントの影響をほとんど受けないことなどが明らかとなった。また,すべり破壊を起こした耐力壁の荷重一変形関係を概ねよい精度で推定することができた。 3.本研究の実験結果に既往の実験結果を加えて,耐力壁のアスペクト比や作用軸力など各種の条件下における耐力壁の剛性・耐力・変形性能などの耐震性能の評価式の精度を検討した。すべり耐力については改良した評価式を提案し,推定精度が向上することを確認した。 4.5階建型枠ブロック造建物を解析対象モデルとして,直交部材の影響を考慮したフレームモデルを用い,非線形静的漸増載荷解析および地震応答解析を行い,その破壊性状,保有水平耐力.および入力レベルと最大応答の関係などの耐震性能について検討を行った。また,このフレームモデルの地震応答と等価1自由度系モデルに縮約して得られた地震応答との比較を行い,等価1自由度系モデルを用いた応答推定の有効性について検証した。
|