• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地盤改良工法を用いた版築による土塀の築造方法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16560510
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関東海大学

研究代表者

藤井 衛  東海大学, 工学部, 教授 (70130094)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2006年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード版築 / 地盤 / 締固め / セメント / 地盤改良 / メチルセルロース / ビニロン繊維 / 含水比 / 吸水試験 / 暴露試験 / 一軸圧縮試験 / セルロース / わら / 生石灰 / 曝露試験 / 圧縮強度 / 密度 / 固化材 / 砂 / 粘性土
研究概要

本研究は、地盤改良工法に基づく版築技術を用いて、土塀として適切な土の物理的性質、セメントの種類、セメントの添加量、混和剤及び繊維材の種類とその配合量を明らかにすることを目的として行われたものである。版築技術とは土を締固める技術である。まず、強度と耐久性の両面について版築に適している土を一軸圧縮試験及び暴露試験から調べた結果、これらの土は共通して粘土含有量が30%程度、最適含水比が10%〜30%で湿潤密度が1.8g/cm^3以上の値を示すことがわかった。また、固化材として高炉セメントを用いると、古代から用いられてきた生石灰や消石灰に比較して3倍の強度を有することがわかった。さらに、固化材の添加量は80kg/m^3〜100kg/m^3が風化や施工性の面から適切であることを明らかにした。混和材に関しては、古代から用いられてきたにがりと現在高流動コンクリートに用いられているメチルセルロースをそれぞれ1%混入した供試体を作製し、その効果を一軸圧縮試験、体積収縮率試験及び水密性試験の3つの実験より検討した。その結果、いずれもメチルセルロースは、にがりを用いた試験体より優れた性能を示すことがわかった。繊維材に関しては、古代から用いられてきたわらと現在コンクリートの靭性の確保を目的として用いられているビニロン繊維を混入した試験体(土の体積に対して1%添加)に対して12ヶ月の暴露試験を行った結果、わらの試験体は表面に風化が見られたのに対し、ビニロン繊維の試験体にはほとんど風化は認められなかった。以上のように、古代から用いられてきた材料を現在のコンクリート工学の分野での新材料に置き換えると、きわめて耐久的に優れた土塀が再現できることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (10件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] ソイルセメントによる土塀の築造に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      藤井 衛
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集 612

      ページ: 95-101

    • NAID

      110006193174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on a Construction Method of Earthen Walls Using Soil2007

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Mamoru
    • 雑誌名

      Journal of Structural and Construction Engineering (Transactions of AIJ) Vol.612

      ページ: 95-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 版築による土塀の築造方法に関する研究(その2 : 配合粂件の選定)2006

    • 著者名/発表者名
      藤井 衛
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集B-1 構造1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 版築による土塀の築造方法に関する研究(その3 : 配合の違いにおける性能比較)2006

    • 著者名/発表者名
      藤井 衛
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集B-1 構造1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on the Construction Method of Earthen Walls due to the HANCHIKU (Part2 : The Selection of the Mixing Condition in Compacted Soil)2006

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Mamoru
    • 雑誌名

      Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on the Construction Method of Earthen Walls due to the HANCHIKU (Part3 : Performance Comparison by the Difference of the Mixing Condition)2006

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Mamoru
    • 雑誌名

      Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 版築による土塀の築造方法に関する研究(その2 : 配合条件の選定)2006

    • 著者名/発表者名
      藤井 衛
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集B-1 構造1

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 版築による土塀の築造方法に関する研究(その1:最適含水比と固化材添加量)2006

    • 著者名/発表者名
      橋本 佳大
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿)

      ページ: 729-730

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 版築による土塀の築造方法に関する研究(その1 : 最適合水比と固化材添加量)2005

    • 著者名/発表者名
      藤井 衛
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集B-1 構造1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on the Construction Method of Earthen Walls due to the HANCHIKU (Part1 : The Relation Between Optimum Water Content and Additional Quantity of the Binder2005

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Mamoru
    • 雑誌名

      Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 建築材料、その製造方法および土構造物2006

    • 発明者名
      藤井衛
    • 権利者名
      東海大学
    • 産業財産権番号
      2006-335875
    • 出願年月日
      2006-12-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 建築材料、その製造方法および土構造物2006

    • 発明者名
      藤井 衛
    • 権利者名
      東海大学
    • 産業財産権番号
      2006-335875
    • 出願年月日
      2006-12-13
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi