• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メカニカルスペクトロスコピーによる準結晶中のフェイゾンダイナミックスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16560581
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 金属物性
研究機関東京理科大学

研究代表者

竹内 伸  東京理科大学, 基礎工学部, 教授 (60013512)

研究分担者 田村 隆治  東京理科大学, 基礎工学部, 助手 (50307708)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード準結晶 / 正20面体相 / メカニカルスペクトロスコピー / 内部摩擦 / フェイゾンダイナミックス / メカニカルスペクトル
研究概要

準結晶中には結晶にはないフェイゾンの自由度が存在し、フォノン-フェイゾン結合により準結晶に応力を作用させるとフェイゾン緩和によって応力緩和が生じる。それを内部摩擦測定によるメカニカルスペクトロスコピーによって検出し、フェイゾンダイナミックスに関する知見を得ることが本研究の目的である。ブリッジマン法で作成した2回軸方向に成長したAl-Pd-Mn正20面体準結晶から棒状試料を切り出し、Dynamical Mechanical Analyzerを用いて高温で曲げモードの内部摩擦測定を行った。室温から900Kまでの温度範囲で5K/minの速度で昇温し、振動数は0.1,1,10,100Hzの4種類で測定した。その結果、850K付近にtanδ=0.1程度の非常に大きな緩和型内部摩擦ピークが観測された。ピークの振動数依存性から、この緩和の活性化エネルギーは5〜6eVで前指数関数因子は10^<-26〜33>sという値が得られた。ピーク幅は単一緩和のデバイピークに比べて約3倍大きかった。ピーク温度のわりに大きな活性化エネルギーと原子のジャンプ時間10^<-14>sに比べて極端に小さな前指数関数因子の値から、この緩和はいわゆる複雑緩和であることを示している。すなわち、この緩和ピークは複数の原子が共同的にジャンプすることによって生じるフェイゾン緩和であると解釈される。正20面体準結晶の内部摩擦に関するRochalとLomanによるminimal model(Phys.Rev.B 66(2002)144204)の結果を参考にすると、この実験で観測された大きな内部摩擦からフォノン-フェイゾン結合定数がフェイゾン弾性定数と同じオーダーの値であることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (13件)

  • [雑誌論文] Homologous temperature dependence of the yield stress of quasicrystals and its implication2006

    • 著者名/発表者名
      S.Takeuchi
    • 雑誌名

      Philosophical Magazine A 86・6-8

      ページ: 1007-1013

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Plastic deformation of Mg-Zn-Y icosahedral quasicrystals at low temperatures under confined pressure2005

    • 著者名/発表者名
      T.Saito et al.
    • 雑誌名

      Materials Transactions 46

      ページ: 369-371

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dislocation processes in quasicrystals- kink-pair formation control or jog-pair formation process2005

    • 著者名/発表者名
      S.Takeuchi
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering A 400-401

      ページ: 306-310

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Plastic deformation of Mg-Zn-Y icosahedral quasicrystals at low temperatures under confined pressure2005

    • 著者名/発表者名
      T.Saito et al.
    • 雑誌名

      Materials Transactions Vol.46

      ページ: 369-371

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dislocation processes in quasicrystals -kink-pair formation control or jog-pair formation control-2005

    • 著者名/発表者名
      S.Takeuchi
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering A Vol.400-401

      ページ: 306-310

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Homologous temperature dependence of the yield stress of quasicrystals and its implication2005

    • 著者名/発表者名
      S.Takeuchi
    • 雑誌名

      Philosophical Magazine A Vol.86, Nos.6-8

      ページ: 1007-1013

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Plastic deformation of a binary CdYb icosahedral quasicrystal2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Imai et al.
    • 雑誌名

      Jounal of Non-Crystalline Solids 334-335

      ページ: 444-448

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In-situ high-resolution transmission electron microscopy observation of the phason-strain relaxation in Al-Cu-co-Si2004

    • 著者名/発表者名
      K.Edagawa et al.
    • 雑誌名

      Physical Review B 70・18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Plastic deformation of a binary CdYb icosahedral quasicrystal2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Imai et al.
    • 雑誌名

      Journal of Non-Crystalline Solids Vol.334-335

      ページ: 444-448

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In-situ high-resolution transmission electron microscopy observation of the phason-strain relaxation in an Al-Cu-Co-Si decagonal quasicrystal2004

    • 著者名/発表者名
      K.Edagawa et al.
    • 雑誌名

      Physical Review B Vol.70 No.18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] マテリアルダンピングのメカニズム2004

    • 著者名/発表者名
      竹内 伸
    • 雑誌名

      金属 74・3

      ページ: 246-246

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Plastic deformation of a binary Cd-Yb icosahedral quasicrystal2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Imai
    • 雑誌名

      J.Non-Cryst.Solids 334/335

      ページ: 444-444

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] In situ high-resolution transmission electron microscopy observation of the phason strain relaxation process in an Al-Cu-Co-Si decagonal quasicrystal2004

    • 著者名/発表者名
      K.Edagawa
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 70

      ページ: 184202-184202

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi