• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

陽極接合継手への逆電圧印加による接合界面損傷の防止法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16560632
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 材料加工・処理
研究機関大阪大学

研究代表者

高橋 誠  大阪大学, 接合科学研究所, 助手 (10294133)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2004年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード陽極接合 / イオン置換 / 継手欠陥抑制 / 析出物形態制御 / ホウケイ酸ガラス / シリコン / 銀 / コバール合金 / 逆電圧 / 欠陥生成防止 / イオン伝導
研究概要

陽極接合継手に逆電圧を印加した際に生じる継手欠陥の防止法の開発を,その原因となる接合界面へのアルカリイオンの集積の抑制の観点から試みた.アルカリイオンは逆電圧印加による継手欠陥発生の原因となるが,一方陽極接合のプロセスにおいても主要な役割を果たすため,単純にこれを取り除いたガラスは陽極接合できない.そこで,陽極接合においてアルカリイオンの代役をなす,ガラス中で高い移動度を持つイオンでアルカリイオンを置換してその効果を調べた.アルカリイオンは主にナトリウムを含む,Corning 7740ホウケイ酸ガラスのナトリウムを銀で置換したガラスは元のガラスと同等の陽極接合性を持ち,また得られた継手に逆電圧を加えても継手欠陥を生じないことを見出した.またCorning 7740と同じホウケイ酸ガラスであるが含まれるアルカリイオンが異なるCorning 7056ガラスについても銀イオンによるアルカリイオンの置換を行い,そのガラスで作製した継手と通常ガラスの継手に逆電圧を加えたときの継手強度の変化を観察し,アルカリイオンを銀で置換したガラスでは逆電圧による継手強度の低下が生じにくいことを見出した.銀置換を加えたガラスの継手に逆電圧を加えると,接合界面近傍に集積した銀イオンが特異な形状の銀析出物を形成する.この現象は直ちに継手欠陥の原因にはならないものの,継手の用途によっては不具合を引き起こす可能性があり,また逆にガラス中の微細金属構造作製に応用できる可能性もある.そこで,陽極接合・逆電圧印加の条件が析出物の形成・成長に与える影響を観察し,陽極接合時に接合界面近傍のガラス中に形成される陽イオン欠乏層中に,逆電圧印加時に生じる優先的な電流パスの形成頻度が,形成される析出物の大きさと数に大きく影響し,接合時間の短縮,逆電圧の増加,逆電圧印加温度の高温化が析出物の微細化と数密度の増加をもたらすことを見出した.

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2006 2004 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Effect of Reverse Voltage on Metal/glass anodic ally-bonded interface2006

    • 著者名/発表者名
      高橋 誠
    • 雑誌名

      Welding in the World Vo1.50, n°1/2

      ページ: 16-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anodic Bonding of Glass to Metal through Migration of Ag Ions2006

    • 著者名/発表者名
      高橋 誠
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3`d International Brazing and Soldering Conference, ASM International

      ページ: 60-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of Reverse Voltage on Metal/glass anodically-bonded interface2006

    • 著者名/発表者名
      M.Takahashi
    • 雑誌名

      Welding in the World Vol.50, no1/2

      ページ: 16-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anodic Bonding of Glass to Metal through Migration of Ag Ions2006

    • 著者名/発表者名
      M.Takahashi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3^<rd> International Brazing and Soldering Conference (ASM International)

      ページ: 60-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of reverse voltage on metal/glass anodically-bonded interface2006

    • 著者名/発表者名
      高橋 誠
    • 雑誌名

      Welding in the World vol.51,no.1/2

      ページ: 16-16

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Disjunction of Metal/Glass Anodic ally-bonded Interface by Lpplication of Reverse Voltage2004

    • 著者名/発表者名
      高橋 誠
    • 雑誌名

      Transactions of JWRI, JWRI, Osaka University Vol.33, No.1

      ページ: 25-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Disjunction of Metal/Glass Anodically-bonded Interface by Application of Reverse Voltage2004

    • 著者名/発表者名
      M.Takahashi
    • 雑誌名

      Transactions of JWRI, JWRI (Osaka University) Vol.33, No.1

      ページ: 25-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anodic Bonding of Ag-impregnated Glass and Reaction of Derived Joints to Reverse Voltage

    • 著者名/発表者名
      高橋 誠
    • 雑誌名

      Thermec 2006 Proceedings, Trans Tech Publications, (In Press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anodic Bonding of Ag-impregnated Glass and Reaction of Derived Joints to Reverse Voltage

    • 著者名/発表者名
      M.Takahashi
    • 雑誌名

      Thermec 2006 Proceedings (Trans Tech Publications) (In Press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 異種材料の接着・接合(分担執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      高橋 誠
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      技術情報協会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Adhesion and Joining of Dissimilar materials (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      M.Takahashi
    • 出版者
      Gijutsu Joho Kyokai
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 陽極接合方法および陽極接合構造2004

    • 発明者名
      高橋 誠,池内 建ニ
    • 権利者名
      大阪大学
    • 公開番号
      2006-069863
    • 出願年月日
      2004-09-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 陽極接合方法および陽極接合構造2004

    • 発明者名
      高橋 誠, 池内 建二
    • 権利者名
      大阪大学, 関西TLO
    • 産業財産権番号
      2004-257197
    • 出願年月日
      2004-09-03
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi