• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化物超電導体の包晶凝固におけるファセット成長安定性と特性向上に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16560647
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 金属生産工学
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

中村 雄一  豊橋技術科学大学, 工学部, 助教授 (20345953)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードRE123 / 酸化物超電導体 / 包晶凝固 / ファセット / 連続成長 / 界面安定性
研究概要

REBa_2Cu_3Ox(RE123; RE=Y, Gd, Sm)酸化物超電導体の包晶凝固における連続成長条件と成長界面安定性を調べるために、Y123、Gd123およびSm123試料について方向凝固を行い、連続成長組織が得られる条件と成長の安定性について検討した。直径2mmの試料で連続成長が得られる引き上げ速度はGd123では8mm/h、Sm123では最大12mm/hであり、従来多く報告のあるY123が2〜3mm/hであるのに対し、Gd123,Sm123の方が高い速度まで連続成長が得られることが明らかになった。また共に界面近傍の温度勾配が大きいほど連続成長の得られる引き上げ速度が大きくなることが確認された。一方、試料径を0.5mmに細くすることで、連続成長可能な最大速度がY123で10mm/h、Sm123で20mm/hと大きくなった。それに対しSm123で試料径を2mmから4mmに大きくしたところ、4mm/hでも単一ファセットの連続成長は得られなかった。本質的なファセット面の成長速度は変化無いと考えられるが、試料径が大きくなることでファセットの山と谷の温度差が大きくなり、単一成長できるファセット安定性が低下したためと考えられる。一方、各RE123試料の長手方向に対するab面の傾きを調査した結果、Y123では引き上げ速度の増加に伴いab面の角度が小さくなるのに対し、Sm123ではおよそ40〜50°、Gd123では20〜30°程度で引き上げ速度に対する明らかな依存性は得られなかった。このことからファセット界面の成長キネティクス異方性が各RE系により異なることがわかった。この効果により、大きな成長速度でab面が試料長手に平行に近くなるY123では、6mm/hで成長させた0.5mm径の試料で約1×10^5A/cm^2の高い臨界電流密度を得ることができた。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of growth anisotropy on the growth and properties of RE123 fabricated by directionally solidification2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakamura, K.Kato, K.Tanaka, Y.Ooishi, R.Inada, A.Oota
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of growth anisotropy on the growth and properties of RE123 fabricated by directional solidification2007

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Nakamura, Yoshihiro Ooishi, Kouji Kato, Ryoji Inada, Akio Oota
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Fabrication and property of directionally solidified RE1232006

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Nakamura, Ryoji Inad, Akio Oota
    • 雑誌名

      in "Superconductivity, Magnetism And Magnets" (ed. by Tran, Lannie K.)( Nova Science Pub Inc.)

    • NAID

      10015674582

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fabrication and transport property of directionally solidified Y123 thin fiber2005

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Nakamura, Tomohiko Misu, Yoshihiro Ooishi, Ryoji Inada, Akio Oota
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity 15

      ページ: 3165-3168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of Pulling rate on transport property of directionally solidified Y123 superconducting fiber2005

    • 著者名/発表者名
      T.Misu, Y.Ooishi, R.Inada, Y.Nakamura, A.Oota
    • 雑誌名

      Physica C 426-431

      ページ: 1021-1025

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of Growth anisotropy on the morphology and property of directionally solidified RE1232005

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakamura, A.Shibusawa, Y.Ooishi, T.Misu, R.Inada, A.Oota
    • 雑誌名

      Physica C 426-431

      ページ: 1026-1032

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 方向凝固法によるYBa2Cu307-x細線の作製と通電特性評価2004

    • 著者名/発表者名
      中村雄一, 三須智彦, 大石善広, 稲田亮史, 太田昭男
    • 雑誌名

      日本金属学会誌 68

      ページ: 698-705

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fabrication and transport current property of YBa2Cu3O7-x thin fibers grown by directional solidification process2004

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Nakamura, Tomohiki Misu, Yoshihiro Ooishi, Ryoji Inada, Akio Oota
    • 雑誌名

      J. Jpn. Inst. Metals 68

      ページ: 698-705

    • NAID

      130004455512

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of growth anisotropy on the growth and properties of RE123 fabricated by directionally solidification

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakamura, K.Kato, K.Tanaka, Y.Ooishi, R.Inada, A.Oota
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity (in printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] in "Superconductivity, Magnetism And Magnets" (ed. by Tran, Lannie K.)2006

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Nakamura, Ryoji Inad, Akio Oota
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      Nova Science Pub Inc
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi