• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超分子構造をもつ多糖の特異的金属認識機構の解明とそれを応用した分離材料設計

研究課題

研究課題/領域番号 16560661
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化工物性・移動操作・単位操作
研究機関北九州市立大学

研究代表者

上江洲 一也  北九州市立大学, 国際環境工学部, 助教授 (40253497)

研究分担者 森田 洋  北九州市立大学, 国際環境工学部, 講師 (30321524)
川喜田 英孝  佐賀大学, 理工学部, 助手 (30367114)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードバイオソープション / バイオマス / 細胞壁 / 多糖の分子構造 / 糸状菌 / 金属認識機構 / アンチモン / ポリオール / 金属イオン吸着
研究概要

バイオマスは、希土類金属などのレアメタルや白金族などの貴金属を回収する分離材料(バイオソルベント)としての利用が期待されている。バイオソルベントは、その種類により、イオン交換樹脂、活性炭、活性汚泥などよりも、目的とする金属イオンの吸着量が大で、安価という利点をもっている。バイオソルベントの金属吸着容量だけでなく、その金属選択性を劇的に向上させることができれば、さらに魅力的な高機能分子認識材料となる。
糸状菌の一種であるRhizopus種のうちRhizopus olgiosporus(R.oligo.)は、ランタン、コバルトおよび銅のいずれの金属種でも菌体1g当たり3.3mmolという、市販の金属回収材料と同等以上の吸着能をもつ。本研究では細胞壁中の多糖の超分子構造に由来する金属認識機構の解明に取り組み、その分子認識機構を人工高分子材料設計に応用し、新しい高選択性金属分離材料の創製を目指す。
本年度は、2価の金属である銅をR.oligo.P12の未処理菌体および細胞壁の割合を増加させた破砕菌体に吸着させ、Rhizopus属菌の銅イオンの吸着機構および吸着部位について調べた。破砕した菌体への吸着量が未処理菌体の吸着量よりも増加したことより、銅イオンの吸着においては細胞壁が多くの銅を吸着していることを確認した。次に、破砕菌体中の金属イオンを脱離し、銅イオン吸着時におけるイオン置換が起こらないようにした結果、破砕菌体と比較して吸着量が低下した。また、アミノ基あるいはカルボキシル基を修飾した破砕菌体に銅イオンを吸着させた結果、R.oligo.P12の銅イオン吸着能はほとんど変化しなかった。これらよりR.oligo.P12の吸着の大部分は、金属イオン置換によるもので、それ以外は細胞壁を構成する糖中の水酸基が金属イオンを捉えていることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (21件)

  • [雑誌論文] Introduction process of N-methylglucamino groups to the polymer brush for binding antimony (III)2006

    • 著者名/発表者名
      T.Saito, H.Kawakita, K.Uezu, S.Tsuneda, M.Tamada
    • 雑誌名

      ARS SEPARATORS ACTA

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inter-Chain and Arrayed Hydrogen Bonds in β-1,3-D-Xylan Triple Helix Predieted by Quantum Mechanics Calculation2006

    • 著者名/発表者名
      K.Miyoshi, K.Uezu, K.Sakurai, S.Shinkai
    • 雑誌名

      Carbohydrate Polymers

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 計算化学を用いた多糖/核酸複合体の構造検討2006

    • 著者名/発表者名
      三好賢太郎, 上江洲一也, 櫻井和朗, 新海征治
    • 雑誌名

      高分子論文集 63

    • NAID

      10018184877

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recovery of Sb(V) using a functional-ligand-containing porous hollow-fiber membrane prepared by radiation-induced graft polymerization2006

    • 著者名/発表者名
      H.Kawakita, K.Uezu, S.Tsuneda, K.Saito, M.Tamada, T.Sugo
    • 雑誌名

      Hydrometallurgy 81

      ページ: 190-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 計算化学を用いたβ-(1→3)-D-グルカンの構造解析2006

    • 著者名/発表者名
      三好賢太郎, 上江洲一也
    • 雑誌名

      Cellulose Communications 13

      ページ: 2-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Introduction process of N-methylglucamino groups to the polymer brush for binding antimony(III)2006

    • 著者名/発表者名
      T.Saito, H.Kawakita, K.Uezu, S.Tsuneda, M.Tamada
    • 雑誌名

      ARS SEPARATORIA ACTA (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inter-Chain and Arrayed Hydrogen Bonds in β-1,3-D-Xylan Triple Helix Predicted by Quantum Mechanics Calculation2006

    • 著者名/発表者名
      K.Miyoshi, K.Uezu, K.Sakurai, S.Shinkai
    • 雑誌名

      Carbohydrate Polymers (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recovery of Sb(V) using a functional-ligand-containing porous hollow-fiber membrane prepared by radiation-induced graft polymerization2006

    • 著者名/発表者名
      H.Kawakita, K.Uezu, S.Tsuneda, K.Saito, M.Tamada, T.Sugo
    • 雑誌名

      Hydrometallurgy 81・3-4

      ページ: 190-196

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Introduction process of N-methylglucamino groups to the polymer brush for binding antimony (III)2006

    • 著者名/発表者名
      T.Saito, H.Kawakita, K.Uezu, S.Tsuneda, M.Tamada
    • 雑誌名

      ARS SEPARATORIA ACTA (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Inter-chain and arrayed hydrogen bonds in β-1, 3-D-xylan triple helix predicted by quantum mechanics calculation2006

    • 著者名/発表者名
      K.Miyoshi, K.Uezu, K.Sakurai, S.Shinkai
    • 雑誌名

      Carbohydrate Polymers (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 計算化学を用いたβ-(1→3)-D-グルカンの構造解析2006

    • 著者名/発表者名
      三好賢太郎, 上江洲一也
    • 雑誌名

      Cellulose Communications 13・1

      ページ: 2-6

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Polysaccharide-polynucleotide complexes part 32. Sructural analysis of curdlan/poly(C) complex with semi-empirical MO calculations2005

    • 著者名/発表者名
      K.Miyoshi, K.Uezu, K.Sakurai, S.Shinkai
    • 雑誌名

      Biomacromolecules 6

      ページ: 1540-1546

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ポリオールへのアンチモン吸着機構の解明をめざして2005

    • 著者名/発表者名
      上江洲一也, 川喜田英孝
    • 雑誌名

      イオン交換学会誌 16・2

      ページ: 127-132

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 水酸基を大量にもつ多糖類のアンチモン吸着能2005

    • 著者名/発表者名
      上江洲一也, 川喜田英孝
    • 雑誌名

      イオン交換学会誌 16・3

      ページ: 173-179

    • NAID

      130004162385

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Polysaccharide-polynucleotide complexes part 32. Sructural analysis of curdlan/poly(C) complex with semi-empirical MO calculations2005

    • 著者名/発表者名
      K.Miyoshi, K.Uezu, K.Sakurai, S.Shinkai
    • 雑誌名

      Biomacromolecules (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of Some Metal Ions on the Production of an Antibacterial Substance by Rhizopus sp. MKU 242004

    • 著者名/発表者名
      H.Morita, T.Fukuda, H.Kawakita, K.Mamitsuka, M.Shiozawa, K.Uezu, I.Komaki
    • 雑誌名

      Biocontrol Science 9(4)

      ページ: 109-113

    • NAID

      10014368707

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lanthanoid element recognition on surface-imprinted polymers containing dioleylphosphoric acid as a functional host2004

    • 著者名/発表者名
      K.Uezu, T.Kuwabara, M.Yoshida, M.Goto, S.Furusaki
    • 雑誌名

      Anal.Sci. 20(11)

      ページ: 1593-1597

    • NAID

      10013773832

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Removal of antimony(III) using polyol-ligand-containing porous hollow-fiber membranes2004

    • 著者名/発表者名
      T.Saito, S.Tsuneda, A.Hirata, S.Nishiyama, K.Saito, K.Saito, K.Sugita, K.Uezu, M.Tamada, T.Sugo
    • 雑誌名

      Sep.Sci.Technol. 39(13)

      ページ: 3011-3022

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Removal of antimony(III) using polyol-ligand-containing porous hollow-fiber membranes2004

    • 著者名/発表者名
      T.Saito, S.Tsuneda, A.Hirata, S.Nishiyama, K.Saito, K.Saito, K.Sugita, K.Uezu, M.Tamada, T.Sugo
    • 雑誌名

      Sep.Sci.Technol. 39・13

      ページ: 3011-3022

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Lanthanoid element recognition on surface-imprinted polymers containing dioleylphosphoric acid as a functional host2004

    • 著者名/発表者名
      K.Uezu, T.Kuwabara, M.Yoshida, M.Goto, S.Furusaki
    • 雑誌名

      Anal.Sci. 20・11

      ページ: 1593-1597

    • NAID

      10013773832

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of Some Metal Ions on the Production of an Antibacterial Substance by Rhizopus sp. MKU 24.2004

    • 著者名/発表者名
      H.Marita, T.Fukuda, H.Kawakita, K.Mamitsuka, M.Shiozawa, K.Uezu, I.Komaki
    • 雑誌名

      Biocontrol Science 9・4

      ページ: 109-113

    • NAID

      10014368707

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi