• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウイルスエンベロープの標識による感染性動物ウイルスの網羅的検出のための基礎的検討

研究課題

研究課題/領域番号 16560680
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関秋田大学

研究代表者

後藤 猛  秋田大学, 工学資源学部, 助教授 (10215494)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワードバキュロウイルス / エンベロープウイルス / 放射能標識 / ホスファチジルエタノールアミンN-メチルトランスフェラーゼ / 昆虫細胞 / ウイルス検出 / ウイルス
研究概要

現在の利用可能なウイルスの検査方法には、各ウイルス固有のタンパク質または抗ウイルス抗体を抗原抗体反応によって検出する免疫学的検査と、ウイルス遺伝子を直接PCR反応によって増幅して検出する核酸増幅検査がある。これらの方法は高感度でウイルスの同定も可能であるが、特異的な抗体タンパク質やDNAプローブを必要とし、免疫学的・遺伝学的情報が無い新規ウイルスを検出することは出来ない。一方,組換えタンパク質の大量発現のための遺伝子ベクターとしてウイルスを利用する基礎研究においてはウイルス感染プロセスを解析する必要があり、それには放射能標識ウイルスの利用が不可欠である。
本研究では,バキュロウイルスをモデルウイルスとし、免疫学的・遺伝学的情報に依らない感染性動物ウイルスの全く新しいin vitroウイルス標識検出方法を開発した。感染に直接関与しないウイルス表層のリン脂質膜(エンベロープ)に着目し、(1)ホスファチジルエタノールアミンN-メチルトランスフェラーゼ(PEMT)によってエンベロープが酵素的に放射能標識できること、(2)感染性の標識バキュロウイルスのみが宿主細胞との特異的な結合によって共存する未反応の放射性基質と分離して分析できることを明らかにした。Envelope-Labeled Virus Assay(ELVA)と命名したこのウイルス標識・検出方法は、免疫学的・遺伝子的情報を全く必要としないことから、未知ウイルスの検査方法としての可能性も期待できる。
次に,ELVA法をウイルス安定性の評価に応用した。すなわち,種々条件下で処理したバキュロウイルス試料をELVA法で分析し,先の細胞結合放射能とウイルス力価の相関関係から残存するウイルス力価を測定した。その結果,種々条件下におけるバキュロウイルスの失活挙動が明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] A novel method for in vitro radiolabeling and testing enveloped viruses by phosphatidylethanolamine N-methyltransferase and host cell-specific binding2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Gotoh, Nozomi Ando, Ken-Ichi Kikuchi
    • 雑誌名

      Biotechnology and Bioengineering (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A novel method for in vitro radiolabeling and testing enveloped viruses by phosphatidylethanolamine N-methyltransferase and host cell-specific binding2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Gotoh, Nozomi Ando, Ken-Ichi Kikuchi
    • 雑誌名

      Biotechnology and Bioengineering (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A novel method for in vitro radiolabeling and testing envelope viruses by phosphatidylethanolamine N-methyltransferase and host cell-specific binding2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Gotoh, Nozomi Ando, Ken-Ichi Kikuchi
    • 雑誌名

      Biotechnology and Bioengineering (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Radio-labeling of virus envelope by phosphatidylethanolamine N-methyltransferase and virus detection using host specific binding2005

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Gotoh, Nozomi Ando, Ken-Ichi Kikuchi
    • 雑誌名

      Proceedings of 7th World Congress of Chemical Engineering (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Radio-labeling of virus envelope by phosphatidylethanolamine N-methyltrans-ferase and virus detection using host specific binding2005

    • 著者名/発表者名
      T.Gotoh, N.Ando, K.-I.Kikuchi
    • 雑誌名

      Proceedings of 7th World Congress of Chemical Engineering (Glasgow, UK) CD-ROM

      ページ: 8-8

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi