• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

好熱菌由来セルラーゼによる難分解バイオマス糖化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16560688
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関沼津工業高等専門学校

研究代表者

蓮實 文彦  沼津工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (90164805)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード耐熱性酵素 / セルラーゼ / 黒餡粕由来セルロース / 廃棄物利用 / ヘミセルラーゼ / 廃棄物利用技術
研究概要

本研究期間で得られた成果は以下の通りである。
1 本セルラーゼの遺伝子上の特徴
昨年度、本酵素のクローニングを試みた。シークエンシングの目的で精製酵素の再取得を試みたが、本酵素生産単離株」Bacillus sp. ET62株に変異が生じ、目的酵素の生産能を失った。凍結保存株、凍結乾燥株(寄託機関での保存も含め)からの復元を再三にわたり試みたが、目的酵素を生成させることはできなかった。
2 新たな黒餡粕由来セルロース分解微生物の探索
当初、計画していた目的酵素の生産能が失われたことから、黒餡粕由来セルロース分解能を有する好熱性微生物の探索を再度行った。149箇所の土壌試料から黒館粕を唯一の炭素源、窒素源として生育可能な微生物23株を単離した。培養対数期に抗生物質Ampicillinを添加し、休止菌体とし、これを用いて黒餡粕の加水分解活性を測定することにより単離株の能力評価を行った。能力評価は反応により生成する還元糖をDNS法およびSomogy-Nelson法により測定することによって行った。その結果、最も高い加水分解活性を有し、且つ、保存安定性に優れるBacillus sp. AT18株を選んだ。本酵素は、還元糖を生成するものの、グルコースは生成せず、キシロビオース以上のオリゴキシロースを生成した。このことから、本酵素はセルラーゼではなくキシラナーゼであることがわかった。本酵素は、誘導酵素であり、酵素生産には、培地中での黒餡粕成分の存在が必須であった。未精製段階での本酵素の最適pHは6〜7、最適反応温度は50℃、耐熱性を有することがわかった。
3 難分解バイオマスの構造的特徴
当初得られたセルラーゼは、カルボキシメチルセルロース加水分解活性が低く、黒餡粕とぺーパースラッジに対し高い加水分解活性を示した。一方、本年度、黒餡粕を唯一の栄養源として取得されたAT18株由来の酵素は、キシラナーゼであった。このことから、黒餡粕やぺーパースラッジ由来の難分解性繊維分は、セルロース構造のみならず、ヘミセルロースが構造の安定化に重要な役割を担っていることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] 黒餡粕資化性微生物の単離とその性質2005

    • 著者名/発表者名
      田邉恵理, 安杖大輔, 竹口昌之, 蓮寛文彦
    • 雑誌名

      沼津工業高等専門学校研究報告 40

      ページ: 323-327

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 黒餡粕資化性微生物の単離とその性質2005

    • 著者名/発表者名
      田邉恵理, 安杖大輔, 竹口昌之, 蓮實文彦
    • 雑誌名

      沼津工業高等専門学校研究報告 40

      ページ: 323-327

    • NAID

      110004830108

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Isolation and Characterization of Black Bean Jam Lees Utilization Microorganisms

    • 雑誌名

      Numazu National College of Technology Research Annual

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 黒餡粕分解酵素およびこの酵素を生産する微生物2004

    • 発明者名
      蓮実 文彦
    • 権利者名
      シーエムイー(株)
    • 産業財産権番号
      2004-213085
    • 出願年月日
      2004-07-21
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] 黒餡粕分解微生物2003

    • 発明者名
      蓮寛文彦, 田邉恵理, 山田裕国
    • 権利者名
      シーエムイー(株)
    • 産業財産権番号
      2003-278286
    • 出願年月日
      2003-07-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi